※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家での食事について。先日義実家で餃子焼くから食べにおいでと呼ば…

義実家での食事について。
先日義実家で餃子焼くから食べにおいでと呼ばれ行きました。
手土産に二千円分位の和菓子、洋菓子を適当に買いました。

いつもお金は払いませんが、払ったほうがいいのでしょうか?

義兄がいくらかかったの?とか言ってるのを聞いてお金払ったほういいのかなと…

義母、義兄同居。義姉と子供2人。私達夫婦と子供1人。

買い出しも作るのも義母と姪っ子がやりました。

メニューは餃子と白米だけです。
ご飯食べ終わると手土産に持ってきたのを皆食べてます。

今後手土産やめてお金払うようにしたほうがいいのか、お金払わないで手土産にしたほうがいいのか。

皆さんならどうします?

コメント

つっつ

しょっちゅうご馳走になります。
最初何かしらケーキとか持って行ったら
本当に気にしないで!と言ってもらったので、率先して洗い物してます!

そんなにかしこまって手土産や現金を渡しても逆に距離を感じてしまったり、また次誘いづらくなりそうな気がします😣

はじめてのママリ

毎回手土産持ってってるんですか?🙀
義両親も孫と会えるし、自分家で食べたら楽かな〜?って呼んでくれている訳じゃないんですかね?💦

なのでお金徴収しようとか手土産もってこいとかは思ってないと思いますけどね🥲

呼ばれる度お金かかってしょうがなくないですか?💦

私は誕生日とか父の日とかはプレゼント持っていきますが、行き来する中なら手土産は持っていきません🥲

久しぶりに帰省するとかなら地元の手土産等持っていきますが、頻繁に交流があるのならいらないのでは?

みみぃ

毎週よばれますが、特になにも持っていってないです😓
向こうの誕生日やお祝いの時にお金ちょっと多く包んで渡してます!

はじめてのママリ🔰

今回は姪っ子が帰ってきたからと言う理由でお呼ばれしました。

家でご馳走になるのは正月含め1年に1、2回ですね。

車で20分位の距離なのですが、あまり行き来はしないです。

家ご飯ならば手ぶらでもいいのかもしれませんね。

次の時には手ぶらで行って様子を見ようかと思います。

コメントありがとうございました🙂

3kidsママ

お呼ばれして行ったんですし、手土産持ってくならお金は払わなくて良いと思います✨2千円分の手土産なら餃子にかかった費用の半分くらいは払ってるようなものですし、費用まで払ったらほとんどをママリさん家で負担する事になってしまうと思います💦

はじめてのママリ🔰

スルーしてもらって大丈夫です!

私、義実家で餃子10人分作ったことありますが

キャベツ1玉200円
にら1束200円
調味料500円くらい
豚ミンチ(国産)600円
餃子の皮200枚400円

+白ご飯と余った具でチャーハン

餃子って、手間ですがめちゃくちゃ安いです。

大人6人未就学の子供4人お腹いっぱい食べてこんな代金なので、、、逆に代金払うの失礼な気がします。

目一杯悪く捉えて
義理兄が弟夫婦に払えよアピールで聞いた可能性ありますが、お呼ばれしている側が気にする金額ではないかと。