
同じクラスのママさんに挨拶されないことで嫌な気持ちになっている女性の相談です。挨拶されずに気になる理由や対応に悩んでいます。
皆さん、
子供が同じクラスのママさんと教室前で会った時に挨拶しませんか?
すごく限られた場合での質問になりますが、
昨年も同じクラスだったお友達がいて、そのお友達と我が子はそんなに仲良くはないです。
しかしお友達のママの顔は覚えています、恐らく相手方も私の事は分かってます。
園に迎えに行く時は保護者が教室前まで行くのですが、
私は教室前で自分の子供が出てくる間に、同じクラスのお母さん達が教室前に来たら、「こんにちは」と言います。
しかし、先程の↑ママは基本無視です。
私とは関わった事も話した事もないし、子供同士もあまり関わりがないようで特に嫌われる要素ないとは思うのですが、なんだか嫌な感じに捉えてしまいます。
私がいるのを分かってるけど挨拶してこないって感じです。
たったそれだけですけどイメージ悪くなります。
だからと言ってこちらも感じ悪くするって事じゃないですけど、会って嫌な気持ちになりたくないから会いたくないなって思ってしまいます。
単なる愚痴です。
- はじめてのママ

はじめてのママリ🔰
わざわざ会う人全員に挨拶することは私もないですが、子どもと同じクラスの親御さんと会ったら、あの子のお母さん愛想悪いな〜とか思われるのがすごく嫌なので最低限の会釈や挨拶はするようにしてます🙇

退会ユーザー
うちの園は、パパでもママでも、子供でも、すれ違えば顔見知りとか関係なくみんな挨拶する園でした!無視されるとか嫌ですね😣
私なら感じ悪いなと思うけど、同じところに落ちたくないので返事返ってこない前提でカカシに挨拶する心づもりくらいで挨拶しちゃいます🥹

ママリノ
子供同士仲良くなければ知り合いじゃない、個人的に関わりがない相手は挨拶しない…
めちゃくちゃ普通です…
わたしも最初はびっくりしましたが
そういうもんなまだなって切り替えました。
小学校なんて、園よりもっとあからさまですよ!

御園彰子
私は一応会釈ぐらいはしますけど、しないことも時々あります。
逆に挨拶されないこともよくありますし。
そんな時はお互いに無言だし目も合わないです😅
親とは話したことなく、子同士もあまり関わりが無いなら、嫌われてるとかいうことじゃなく、相手に興味がないので挨拶する気にならないし、自分も挨拶されなくても気にならないって感じですかね。
仲良くしてる人以外は挨拶しない人って結構います。
それで嫌な気持ちにも特にならないです。
世の中こういう人もいるよねって思うだけです。

退会ユーザー
こんにちはと言ってるのに無視は感じ悪いですね😅
ですがあまり関わりないママでこちらに目を合わせるような素振りもないままには挨拶しません🤔
それなりに多いのでみんなに挨拶してたらキリないので💦
お子さんもそんなに、、って感じなら会釈くらいでいいと思います!

こだ
うちの園は知らないママパパでも挨拶するのが普通なのでコメント欄見て意外としない方多くて逆にびっくりしました😳
私も同じクラスだけど仲良くないママでも挨拶するので、それで無視されるのは印象悪いな〜って思ってしまいます😭
コメント