※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の祖父葬儀に実親は参列すべきだったのでしょうか?義母からの返信内容…

夫の祖父葬儀に実親は参列すべきだったのでしょうか?
義母からの返信内容は伝えるべきでしょうか?

先日、夫の祖父(義母の父)が亡くなり、家族葬で見送りました。
私たち夫婦も遠方から駆けつけ、お通夜と告別式に参列しました。
私の実親も「葬儀に行こうか?」と提案してくれたのですが、遠方であること(半日かかる)、家族葬だったこともあり、
私が参列不要だと勝手に断り、香典のみ預かって(立て替え)対応しました。
義母には直接その旨を伝え、その場では「そこまでしてもらわなくても...」という反応でした。

ところが、帰宅後改めて私から謝罪を伝えた(義妹の母がお通夜に来られていたため)ところ、
「突然のことだったので、参列については気にしていないと(私の実親に)伝えてほしい」と返信がありました。
私の実親に上記内容を伝えるかどうか悩んでいます。

私の祖母(実父の母)が亡くなったときは、香典もいただいていないので、上記を伝えると実親は良い気持ちはしないと思います。

みなさんなら、上記内容を正直に伝えますか?

コメント

さんぽみち

義母さんはそんな変なこと言われてますかね?主さんが再度、謝罪をされたから義母さんも気を遣ってその内容で返信されたと感じたのですが🤔私なら義妹の母が来られてた事などはわざわざ言わずに親には伝えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なるほど!私は「本当は参列してほしかったのかな?」と感じたので、実親に伝えるべきか悩んでいました。
    改めて読み返すと、気遣っての返信にも感じられますね。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追加失礼します。
    義妹の母が来られてた事は、すでに知っているので、「気遣っての返信」と思って、実親に伝えるようにします。

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

全然気になりませんのでそのまま伝えると思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そのまま伝えます。

    • 4月20日
はじめてのママリ

ん?義母さん普通のこと言ってません?
普通にそのまま伝えてもなにも問題無いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そのまま伝えます。

    • 4月20日
いーいー

義母さんは全くおかしな事言ってませんよ?
実親にはお義母さんも突然のことだったし参列の事は気やなしてないとそのまま伝えたらいいだけな事かと
義妹の親が来たことは余計な一言になるので言わなくても良いですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    義妹の親が来たことは、すでに知っているので、義母の返信をそのまま伝えようと思います。

    • 4月20日
にゃんちゅう

去年旦那の祖父が亡くなった際は
子供達を預かってもらうため実親は参列しませんでした!
祖母も顔見知りではありましたが仕事があるため行かず、
お盆のみお線香をあげに行きました。
葬儀には参列しませんでしたが香典だけは預かって渡しました。
わざわざ伝えず香典のお礼だけ伝えてあげたらいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    義母から香典のお礼等もなく、上記内容だけだったので、「実親も参列するべきだったのかな?気分を害しているのかな?」と不安に思っていました。
    私の気にしすぎのようなので、そのまま伝えようと思います。

    • 4月20日
  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    私もお礼などはなかったです。
    ただ一応実母、祖母にはお礼とお返しものだけ渡しました😓

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お礼などもなかったのですね😫共通点が多すぎてびっくりです!
    私も実親にお返しを渡すつもりで準備済です。
    お礼の一言があるかないかって大事だなと再認識しました。

    • 4月20日
  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    直接実母が渡せば違うんでしょうけど
    そうじゃないから気づかいものなんですよね…
    葬祭場で出してしまうし…😓
    祖母は自分で世間知らずだからと言っていたし
    そういう人たちなんだろうなと思ってます😔

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家によってもいろいろな考え方があるし、難しい問題ですよね💦

    • 4月21日