
先生からのお話で、娘ちゃんが年少さんを優しく助け、水遊びのコツを教えてもらいました。
保育園や幼稚園からの連絡帳や先生たちからのお話で園での様子,笑ってしまうことないですか?
今日お迎えに行ったら先生から
「娘ちゃん年長さんになって小さいお友達にとっても優しいんですよ💕今日は水溜りに入ろうとしていた年少さんに『ダメだよ。』と、止めてくれたのかと思ったらその後
『水遊びする時には靴と靴下脱いだ方が良いよ😊帰る時困るから。お洋服はお気に入りじゃない?汚れても良い?大好きなお洋服だったらお着替えしてからの方が良いよ😊』と、全力の水遊びの仕方を教えていました🤣🤣🤣」
と、総着替えしたお洋服と共に教えてもらいました。
- りんご(7歳)

はじめてのママリ🔰
なんて素敵なお姉さんなんでしょう❣️
子供はなんにでも全力で可愛いですね😍
うちの子は恥ずかしがり屋さんで、
だるまさんが転んだの鬼になったけど「だるまさんが転んだ」ってなかなか言えなかったとか
下のクラスの子と手を繋ぐのも恥ずかしそうだったとか
恥ずかしがり屋エピソードばっかりです🥺

はじめてのママリ🔰
分かってはいるけど
できるとは言ってない、ですね🤣🤣🤣
かわいすぎます😂
うちの子は年中のとき、
生活発表会で桃太郎の紙芝居を1人数行ずつ覚えて
発表するっていうのをやってたんですが
その時期の給食で
「おかわりください」って言おうとして
「きびだんごください」って言っちゃったらしいです😂
コメント