※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後ケア施設を利用した経験のある方、感想を聞きたいです。娘が9ヶ月で3日間ワンオペになるため不安です。施設の実態や月齢制限について知りたいです。

産後ケア施設、産後ケアホテルを利用されたことのある方いらっしゃいますか?
現在娘が9ヶ月、毎日実両親と育児をしているのですが
来月実両親が3日間家を空けることになり、誰の手を借りることも出来ずワンオペです🥲
そんなの当たり前、日常です!というお母様も多いと思うのですが、、はじめて娘と2人っきりで過ごすことにものすごく不安を抱えています😭
産後ケアを利用してみようかなと検討しているのですが、実際どのような施設なのか分からず、また9ヶ月と大きな月齢で利用していいのかもわかりません😞(HPには1年間と記載があるので利用権はあるのですがなんとなく気が引けてしまって、、)
利用経験がある方に感想などお聞きしたいです🥺🙏

コメント

みこ

私の住んでいる地域の産後ケア施設は、充実している所が多いです。月齢が違うので参考にならないかもしれませんが💦
3ヶ月、4ヶ月の時に宿泊と通所の両方を利用しましたが、施設でどのように過ごしたいかなどを聞いてくれて、私はゆっくりしたかったので、基本的に息子は助産師さんに預けて授乳の時だけ触れ合ってました!余裕ができて一緒にいたいと思ったら連れてきてくれるので一緒にもいれます😊✨お風呂から寝かしつけまで全て任せてました!笑 かなりリフレッシュできましたよー♪
今度利用しようとしている施設は、5ヶ月以上1歳未満なのですが、基本的には同じで悩みや相談を聞いてくれたり、子どもを預かって遊んでくれたり、離乳食食べさせてくれたり、あとはママ友作るためにママさんたちだけのカフェタイム交流があったりするみたいです。
施設やホテルによって、多分特徴が違うと思います😊なので、調べてみてください♪ご飯が美味しいところ、おすすめです。笑 ここは天国かーーってなったました😂息子も助産師さんや保育士さん(保育園が併設してある施設でした)にいろんな遊びしてもらってかなりご機嫌でした。笑 家にないおもちゃとかもあって、こんなおもちゃが好きなんだーとかってのも発掘できました😊

正直最初は使うのにためらいました。環境変わって子供がくずったらどうしよー、とか、本当にいいのかなーーとか、、。でも結果、もっと早く使っておけばよかったーと、後悔してるくらい良いです😊
相手もプロなので、悩みを聞いてくれたり発達段階みてくれたり、困ってることなんでも聞けるのでかなりよいです♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!🥺🌸
    4ヶ月で利用されたんですね!退院後すぐや、新生児のお母様が利用するイメージがあったので、なんだかホッと(?)しました🥹
    ごはんがおいしい!大事ですよね💕 わたしも産院はごはんで決めました🤣
    子どもの新しい一面が見られるのはものすごく良さそう、、!利用したい気持ちが高まりました!
    勇気をだして問い合わせてみよう!という気になりました、ありがとうございます🥺🙏💕

    • 4月19日