※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぶり
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の娘がおしゃぶりをやめられなくて困っています。どうすればいいでしょうか?

おしゃぶりについて、相談です😭

下の子1歳9ヶ月でおしゃぶりが外れません…
というのも、2ヶ月くらい前に辞めさせようと思って夜はなしで眠れるようになっていました。その後帰省するタイミングがあり環境が変わるので念のためおしゃぶり持参で、使っていました😅

その後風邪を引き、グズって寝ないので治るまで…と使ってしまい、娘が自分でおしゃぶりで遊んでいて、2度と取れない場所に落としてしまって、予備で持ってたミニーちゃんのおしゃぶりを出したところ、可愛かったのか気に入ってしまいました😭😭😭💦

イヤイヤ期もあり、欲しがったら絶対に諦めないし前よりも執着してしまっています😮‍💨寝る時だけだったのが、日中もないとギャン泣きです。テレビなどでたまたまおしゃぶりが出てくると(アニメとかで)思い出して欲しがって暴れます😭💦

もうすぐ2歳ですし、今のうちに辞めないとますます辞められなくなるでしょうか?無理矢理にでも取り上げるべきでしょうか?
言葉に関しては、単語は出てます。理解もしています。
上の子が幼稚園に入ったので私も送り迎えや家事で前よりもかまってあげられなくなったせいもあるような気がします🥲💦

コメント

meg

長女もおしゃぶりを新生児期から1歳まで使ってました!

寝る時も日中もずっーとしてたんですが、1歳になったら辞めさせるつもりだったので誕生日前日の夜に捨てました!

捨ててしまったらなんとかするしかないのでどうにかなりましたよ!

  • らぶり

    らぶり

    強い意志、尊敬します!😭逆に帰省した時にやめてみようかな?とも思ってます。どのくらいで泣かなくなりましたか?

    • 4月19日
  • meg

    meg

    大きくなって意志が出てきてからの方が大変ですよね💦

    日中は意外と無くても平気でした!おもちゃを舐め回してたりはしましたが…😓
    夜は1週間くらいだったと思います!
    夜起きそうになるとチュチュしてたみたいで、それが出来なくて夜泣きみたく何度も起きてました。

    • 4月19日
ゆの

うちの長女は新生児~3歳までおしゃぶり使ってました💨
日中も使ってたし寝るときはおしゃぶりないとだめなくらいでした😂
でも歯医者さんに無理に辞めさせて指しゃぶりになった方が大変だから、おしゃぶり無理にやめなくて大丈夫だよって言われました!
3歳になったらやめようねって約束して、少しずつ使う時間減らして、夜やめたときは2日はギャン泣きで泣きつかれて寝落ちでした😅でもその後は大丈夫でしたよ✨

次女も新生児~おしゃぶりしてましたが、おしゃぶりやめれたらなんか欲しいの買ってあげようかな~って物で釣って2歳半前にはやめれました!
自分でハサミで切ってポイしました🤗

三女もおしゃぶりしてますが、3歳までにやめようかな~って感じです🥺
いつかは卒業するしそんなに焦らなくても大丈夫だと思います🤔

  • らぶり

    らぶり

    え!指しゃぶりは盲点でした!!!指はなかなか辞めれないですもんね🥲
    3歳までしてて、言葉などは問題ありませんでしたか??

    • 4月19日
  • ゆの

    ゆの

    指しゃぶりの方がやめれなくなるし、吸いタコできるからおしゃぶりの方がマシって言われました😂おしゃぶりだと他の子がしてないの見て、3歳くらいになると恥ずかしく感じてくるから自分からやめるようになるよ~って言われて確かに!って思いました🙄✨
    言葉全然問題ないです!めーっちゃお喋りで寝てる時以外ずっと喋ってますよ😇

    • 4月19日
mama☺︎

うちの下の子も同じ月齢で
まだおしゃぶり外れていません😢
お昼寝はたまーーーに疲れ果てて
おしゃぶり無しで寝る日もありますが
夜寝るときは絶対無いと泣いて寝れません😭💦
一歳半検診のときに歯科衛生士さんには
顎などの発達?があるので
目安は3歳までにやめることと言われて
少しホッとしました😮‍💨
今いきなりやめなさいって言っても
この月齢じゃやめれないので
徐々に寝るときだけ使ったり…と
減らして行きましょうと言われ
気持ちが楽になりました🥺