※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

小学生以上の子どもにかかる費用は、学費、塾代、食費、スマホ代、お小遣いなどがあります。他にもありますか?

小学生以上の子どもがいるみなさん!!

よく「小学校高学年や中学生からお金かかるよ〜」と言われますが、具体的にどんなことにどのくらいお金かかりますか?

思いつくのは
・学費。月〇〇円(公立or私立。うちは田舎で高校まで公立予定です)
・塾代。月〇〇円
・食費。月〇〇円(世帯での金額を知りたいです)
・スマホ代
・お小遣い。月〇〇円

他にはありますか?良ければ、金額も一緒にお願いします✨
よろしくお願いします☺️

コメント

りりり

小3がいます😊
お小遣いは400円 テストの点数により+α 
塾行ってないしスマホもたせてないです
男の子だからか?あれ食べたいこれ食べたいはうるさいですね〜
マックやミスド大好きです
おもちゃはSwitchばかりでソフトですね 誕生日とクリプリです

靴も上靴もすぐぼろぼろなりますー🥲
エプロンや体操服もすぐ小さくなるし、、 最近漢字辞典2000円を買いましたが来月は習字バッグ4500円があります 

今までピカニカや絵の具セット
水着やゴーグルも買ってます

初めてのママリ🔰

小学生なりたてなのですが
高学年につれ怖いと思うのは
塾代と同じくなのですが
部活や習い事代です😂💦
学校の部活だったら月謝3000円とかですが
社会体育とかになるとスイミングも7000円くらいで
ピアノや習字もそれくらいと言われ
塾も公文や学研が近くにあるのですが
1教科3000-4000円
国、数、英、習わせたら1万軽く超える〜と🫣💦
何もしなかったらかからないのでしょうが、こればっかりはその時になってみないと未知数です🤣💦

はじめてのママリ🔰

公立小学校の2年生男子です😊

学費と給食費は月6000〜10000円です。
(高学年になると旅費の積立もあり高い)

塾は中学生以降で考えてます。小学校のうちは授業についていけてるなら必要ないかなと思ってます。

今は習い事はスポーツを週2していて、月3000円+試合や大会があれば都度です。
月謝は相場よりかなり安いので有り難いのですが、ウェアやシューズなど揃えるのに3,4万円かかりました💦
シューズなんて数ヶ月でサイズアウトするので、やはり習い事はお金かかりますね😅

食費は4人家族で外食費は別で8万円〜💸💸
業務スーパーも利用してますが、恐ろしい量を小学生は食べます💦毎月、米20キロじゃ足りないです😂

スマホもまだ持たせていません。GPSのみで月額500円です。

お小遣いは月500円+月刊漫画代650円です😊

ママこ

小3
学校関連
4月に国語辞典2500円
毎月2000円教材費で引き落とし
習い事
スポーツ月3000円
そろばん5500円
英会話7500円

そろそろカッパ買い替えかなぁ。
4000円くらいです。
こないだは、絵の具セット5000円くらいでした。

小5
学校関連
4月に裁縫セット4500円
毛筆の筆追加分1600円
教材費と修学旅行積立で毎月4000円引き落とし
習い事
スポーツ月3000円
そろばん月5500円

2人と、末っ子併せて年払いでチャレン年間12万くらい。

給食費と医療費が無料なので助かりますが、こうやって書き出すと私のお給料が〜って、なります😭

yama

中1がいます

習い事はうちは空手のみです
月謝約7千円ですが
大会や昇級試験みたいなの出るとその都度お金かかるし
遠くでやるときは
高速代とか交通費がけっこうかかって3万以上かかる月もあります。

食費は…計算してませんが
小1、中1、大人2人でご飯が1食4合くらいと
うちは食費が
だいぶかかってます😅

携帯代はワイモバイルで月3000円弱です☺

うちはあまり遊びに出かけるタイプでもなく
遊びに行ってもお友達うち
で遊んでるだけなので
あまりお金使うタイミングなく…
なのでお小遣いは
まだ決まって渡してません💦

ママリ

性別でも違うかもしれませんが、

長女の場合(中2)
■中高一貫都立
に3万円程度
(定期代、部活費用含む 給食代無償化)
■塾代 月に4万円
■その他習い事 月に2万円
■食費(大人1人子供3人)11万円
■外食費6万円
■被服費4万円
(子供3人分でスニーカーやローファー、スポーツやっている息子のトレシューなど靴関係が毎月誰かしらあります。後は女の子のこだわりは凄い)
■美容室 月3,500円
(縮毛3ヶ月に1回2万円)
■矯正 総額保険対応分も含めて60万円
■スマホ 980円
■小遣い4,000円

息子(小5)
■小学校費 3,000円
(給食代無償化)
■塾代 月に4万円
■その他習い事 月に4.5万円
■食費(大人1人子供3人)11万円
■外食費6万円
■被服費4万円
(子供3人分でスニーカーやローファー、スポーツやっている息子のトレシューなど靴関係が毎月誰かしらあります。後は女の子のこだわりは凄い)
■美容室 月3,500円
■スマホ 980円
■小遣い1,000円

ままり

小学校は修学旅行が5万くらいでした。

中学校からは制服代が10万、塾代は3万から6万(月によって)、スマホ代4500円、お小遣いはなしです。

高校生は同じくスマホ代4500円、毎日の学食や放課後のお茶代は毎日じゃないけど1000円常備。小遣いなし。入学時に制服やジャージ、教科書で25万くらい、塾は中学校と同じだけかかってます。そして修学旅行14万くらいと言われました。

田舎住みです。

はじめてのママリ

小学校中学〜高学年になったら、Switch買わないと周りの子の話題についていけない。

下の子も一緒に買う必要があるので、3万✖️2
ソフト6000円✖️2が年2回くらい
テレビにつなぐコードやリモコンで1〜2万、

服が大人サイズになるので、靴5000円、服も3000〜5000円、流行りに合わせて買う必要がそろそろ出てくる

地下鉄で通学するので、スマホ代かかる
3000円くらい

考えたくないです。。。

むーむー

中1の男子と小5の女子、年少の女子が我が家にはいます🤗

年齢とともにお金かかるのは事実ですね😅

中1男子
公立中学 卒業積立込み月1万
塾今のところ通ってませんがよく書店で参考書やらドリルみたいな本とか購入してます!
スマホは旦那の古いiphone使用
電池交換が3000円くらいでした
今月からイオンモバイル契約して
月2000円くらいとか言われた記憶が、旦那が契約してくれました
お小遣い月3000円
一月はお年玉あるのでお小遣いなし
+で手伝いした分毎月だいたい1000円前後

五年生女子
公立小学校
月7000円前後
学童今は利用していません
習い事ピアノ月1万くらい
スマホはもってなくてキッズケータイのみ月600円でおつりがきます
お小遣い月1000円

お小遣いうちは五年生まで1000円
六年生2000円
中1、3000円
五年生から年齢重ねる+1000円にする予定です🙄

月の食費は外食込みで今8万〜10万前後ですかね

イチゴスペシャル

小学校高学年〜徐々にお金かかってきてます!
九州の田舎住まいです。。

上に書いてる以外だと、
中学、高校部活でスポーツ系だと遠征や道具系(スパイクや服など…)がかかりますかね。
塾は頭が良い子は必要ないです。ホントに頭が良い子は自分で勉強してます。うちは習い事はしてきましたが、塾は通ってないので0円。
国立大学進学予定で、
進学校通ってますが、
田舎住まいで下宿代いるので月に15万くらい仕送りします。ホントにお金いるのは大学〜大学院ですね💧

deleted user

中学生と小学生と保育園ママです

中学2年生
塾代7700
スマホ代  
お小遣い0
お友達と遊んだりする際に渡してます!
2年なので修学旅行があり、5万くらいします




小3
ピアノ6000
ダンス4400
陸上500(回数制
教材費(習字と絵の具道具)1万くらい





保育園
ダンス4400
スイミング7150
保育園の給食2150




今思いつくのはこれくらいです。