※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実妹の出産予定があり、義姉が流産した後に言うべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

悩みます…
私の実妹が5月末に出産予定です。
3人目です。
帝王切開なので、何もなければ予定日は決まっています。
3人目だし、言うタイミングもなかなかなかったので、主人の実家にはまだ言っていませんでした。
先日、義姉が12週を過ぎたからと私達に妊娠報告をしてくれました。
わざわざ電話する程でもないから、実妹の事を次に会ったら親に言おうねと言っていました。
そんな中、義姉が流産したと…。
完璧にタイミングを逃しました。
どうしたらいいでしょう?

コメント

ママリ

産まれてからでもいいのかな?とも思いました!直接会う関係でもないですし、家族が増えたんだなって思うくらいなので🌱

はじめてのママリ🔰

義理の姉と実の妹はお祝いのやりとりでもあるのですか?
一般的には直接会うことのない遠い関係ですよね。わざわざ言わなくていいと思います😮

私は夫と結婚後に実姉が入籍しましたが、別に言う必要ないし報告してませんよ。夫には言いましたが😧

deleted user

嘘も方便ということで、、、割と最近知ったような感じで産まれてからでいいと思います😖
ママリさんの言う通り3人目なのでって付け加えた上で!

ゆん

義姉さん、お辛いですね…😔
すぐに報告しなきゃいけない状況じゃなければ出産してから1年後とかでもいいと思います、!

はじめてのママリ🔰

皆様、コメントありがとうございます!
実妹はお婿さんをもらって実家で暮らしています。
義親が実家に行く事もほぼほぼないですし、そこまで気を使わなくてもいいのかなとは思っているのですが、上2人の時に義親からお祝いをいただいています。
言う事でお祝いを狙っている訳ではないです!!!
義姉(正式には義兄の奥さん)は義実家にお嫁に来たという関係で、実妹家族とは面識は確かにありません。
ただ、義実家に同居なので言ったら確実に耳に入るよなぁと…。
義親にとっては初内孫ですので、それなりにショックはあるだろうなと思っています。
でもここまで来たら産まれてからの事後報告が一番最善な気がします。
主人もこの状況知ってるので、アドバイスの元、相談してみます!