
幼稚園バス停について質問です。車社会の地域で、徒歩10〜12分かかるバス停まで、車で行くべきか悩んでいます。近いバス停を希望したが無理と言われました。
幼稚園のバス停について質問です。
車社会の地域に住んでます。
自宅から幼稚園までは車で行くと片道20分です。朝は渋滞してるので、もう少しかかります。
幼稚園バスを利用しています。
子供と一緒に歩いて、家からバス停まで徒歩10〜12分かかります。私一人だと徒歩5〜6分です。
まぁまぁ遠いのでこれからの梅雨や猛暑の季節がしんどいなと思ってしまいます。
車でバス停付近まで行って路駐するのはマズいと思いますか?(車通りは多くありません)
皆さんなら、バス停まで徒歩何分以上なら、車使いますか?雨でも猛暑でも気合いで歩いてバス停行きますか??
幼稚園に、もう少し近いバス停を作ってほしいと言ったら、とりあえず今年度は無理と言われました。来年度もどうなるかわかりません。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

kao
そのバス停で乗るのは1人ですか?(. .`)
路駐はなしかなと思います。
雨、猛暑の場合その日だけバス使わないで車で送ります🥺ྀིྀི

はじめてのママリ🔰
私なら車通り多くなくて周りの家の出入りの邪魔にならないところに停められるならそこで停車して来るまで待ちます!
大雨の日はバス停まで歩くだけでビショビショになっちゃいますもんね😭💦
-
はじめてのママリ🔰
私も車必須の地域に住んでます‼️
私のとこはド田舎なので停車してる車よく見ます🤗- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。自分が住んでるのとは違う住宅街がバス停で、
多少車の出入りがあるので、ほんと微妙な感じです。
うちも田舎で、短時間の路駐は結構見かけるのですが、
幼稚園の名前とと子供フルネームの書かれたカードを首からぶら下げてるので、
なんかあったら幼稚園にすぐチクられてしまうリスクもあります😭- 4月19日

あづ
10分歩くなら、私なら真夏や雨の日は園まで自分で送迎します😅
路駐はダメだと思います😥
周辺住民から「〇〇幼稚園のバスに乗せてる保護者が路駐してる」とか苦情入ったら、最悪そのバス停が使えなくなることもありますよ😵
幼稚園で働いてましたが、園は住民から苦情が来れば無視は出来ないです…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。幼稚園駐車場から幼稚園までもまぁまぁ歩くのですが、
やっぱり路駐はマズイですよね。。
上にも書きましたが、幼稚園名と子供のフルネームがデカデカと書かれたカードを付けてるので、なんかあったらすぐ苦情入れられるかもしれません。
天気の悪い日は幼稚園送迎を検討します。- 4月19日
-
あづ
名前カードがなくても、園バス見ればどこの園かすぐ分かります😵
園名分からなくても「〇〇のところバス停に使われてますか?」って近くの園に手当たり次第電話する人もいるので😇
毎日園まで送迎するのはなしですか?
天候によって車使わないといけないなら、いっそ個人送迎の方がいい気もします😅- 4月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そのバス停利用は、今年度は私だけです。
幼稚園の駐車場も、幼稚園から離れてて駐車場から下駄箱まで徒歩5分くらいかかります😅
それでも幼稚園まで送ったほうが歩く時間が短くなりますよね💦