業務委託で仕事をする際、国民年金と国民健康保険は自分で市役所に申請が必要ですか?収入がある場合の確定申告での税金や扶養に入るメリット・デメリットについて教えてください。
業務委託で仕事をしようと思っています。
国民年金と国民健康保険のみ、自分で市役所に申請に行けばいいのでしょうか?
例えば月に10万の収入が毎月あった場合は、確定申告の際は結構お金取られますか?
また、収入が減るので扶養に入ろうと思いますが、旦那そんなに給料が高い方ではないのですが、メリットデメリットなどはありますか?
詳しくないので知識不足ですみません😭
- くるみ(生後2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
多少難しい話になりますが、、🥹
現在お勤めされていて、社会保険から脱退するのであれば、市役所で保険と年金の切り替え手続きが必要になります🙋♀️
ただし旦那さんの扶養に入るのであれば、この手続きは必要ないので、旦那さんに会社で手続きをしてもらう感じになります。
税金については、単純計算で一年間120万円の収入だとすると、そこまで所得税住民税は大きくないかと思います。
扶養に入る、というのは社会保険上の扶養と税法上の扶養の2種類があります。
社会保険については、月10万円だとギリギリ扶養に入れる範囲かと思いますので、旦那さんの会社の総務に確認してみてください。扶養に入れるのであればデメリットは全くありません🙌
税金についてはおそらく配偶者控除(もしくは特別控除)というものが受けられるかと思います。旦那さんが年末調整の際に申請すれば旦那さんの税金が安くなります。
くるみ
詳しくありがとうございます😭
月10万円だとギリギリ入れるということは、10万円以上稼いでしまうと難しいですか?
103万円とか130万円の壁のことでしょうか?
話が違うかもしれないんですが、住民税?というのは、どうすればいいのでしょうか?何期はいくらとかかれた振り込み用紙が一気に送られてきて、出費がすごかった印象があります。
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り、社会保険は130万円の壁というものです。130万円➗12で、月108,333円程度の収入が扶養の上限ラインです。扶養の要件は各会社によるので、旦那さんの会社にどれくらいの収入なら大丈夫か確認してみるといいかと思います🙋♀️
103万円はパートなど給与所得者が所得税がかかるかのラインです。業務委託ということで、おそらく事業所得になるので、こちらはあまり考えなくていいかと思います。
確定申告をすると、所得税と住民税が計算されます。住民税については6月くらいに納付書が送られてきます!金額は収入によるので、ご収入があればあるほど高くなります🥹
くるみ
一旦は扶養に入らず進めようと思います。その場合は、国民年金と国民健康保険を手続にいって、持参するものはありますか?今勤めている会社から何かもらわないといけないものなど。
では、6月に送られてくるのを待つだけで特に何もしなくていいんですかね?
確定申告で具体的な金額がわかって、6月に送られてくるって認識であっていますか?
はじめてのママリ🔰
会社から社会保険の喪失証明書(名前は会社によります)が出るかと思うので、そちらを持って役所で手続きになるかと思います。
確定申告しておけば大丈夫です🙆♀️それであってます😊
くるみ
ご丁寧にありがとうございます☺️
本当に助かりました😌🍃