※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うらら
子育て・グッズ

保育園での様子がわからず、寂しい気持ち。連絡帳の違いや引き渡し時の不安、第2子妊娠中での心配。他の方の保育園も同じか不安。

〜保育園での様子がわからないことについて〜

1歳11ヶ月の娘を育てています。

11ヶ月の頃から保育園に通い始め、
引越しのため
4月から新しい保育園に転園しました🌸

慣らし保育が終わり、
新しい保育園の生活にも慣れてきましたが、
前の保育園と、新しい保育園の違いに戸惑っています💦



【前の保育園】
・連絡帳に5行くらい書き込めるスペースがあり
先生が日々の様子を書いてくれていた
「○○してるときの△△ちゃんの仕草が可愛いくて〜」
 等、細やかに記載してくれていました

・園での様子を毎日写真で掲示



【新しい保育園】
・連絡帳には日々の様子を書き込めるスペースが
 少しあるだけで、先生からは「元気でした」の一言のみ

・園での様子は
 掲示されている連絡ノート(クラス単位)で確認
 「今日は○○しました」等


上記のとおり、
保育園での様子があまりわからず
寂しく思っています😭

毎日6時までにお迎えに行きますが、
クラスの先生ではない先生から
引き渡しをされることもあり
口頭で様子を聞くことも難しいです😭


子供はもうすぐ2歳になるので、
園であったことを話してくれるようになりそうですが、
現在第2子妊娠中で、8ヶ月頃から預ける予定です。

まだまだ赤ちゃんなので、
もう少し園での様子を知りたいと思うのですが、
どうしようもないでしょうか😭?

みなさんの園も同じような感じですか??












コメント

みいや

保育士していますが、本当に園によって様々ですね😭

前に勤めた園は、「保育士の負担軽減のため、連絡帳は連絡事項のみ」という園だったので、うららさんの通われてる園と全く同じ方針でした。

今の園はアプリの連絡帳で、お子さんの人数も少ないので、かなり細かい様子まで書き込んでます。

0歳児さんだと、担任の人数も多いので、担任が遅番で残っている可能性も多いかとは思いますが、こればっかりはその園の方針だったと割り切るしかないと思います😭

  • うらら

    うらら

    返信ありがとうございます😊

    保育士さんでいらっしゃるんですね!どちらのパターンも経験されているとのことですが、コメントの量が少なくても子供に向けてくれる気持ちは大差ないですか😭?どうしてもコメントが細やかで多いと「よく見てくれているなあ」と思ってしまいがちで、、そんなことないよ!という意見があればお聞きしたいです✨

    • 4月24日
めい

ほんと今の時期、慣らしが終わってもないている子はお昼寝中も泣いてるし、泣いてなくてもじっとしていられないため、本当に一歳児の担任は書類なんてやっている暇正直ないです😭
抱っこしながらなんとか書いても邪魔れるし、少ないのはこの時期仕方ないかなとは思います💦
気になるならノートに保育園で食事はどんな感じですか?など知りたいことをとこちらから質問で書くのも良いかもですー!

  • うらら

    うらら

    コメントありがとうございます😊
    週の半ばから、少しずつですが「○○してくれました」というようなコメントになってきました😭💓確かに、泣いてる子もまだまだいるだろうしお忙しいですよね😭そこまで考えが回っていなかったので、ハッとさせられました!ありがとうございます✨

    • 4月24日
ママリ

1歳クラスのほうが細かく書いてくれています。補助の先生が書いている事もありますが手分けして書いてくれているのだと思います。
大まかな今日は〇〇公園へ行きましたみたいな事は掲示板に書いてます。
小さいうちはしりたいですよね。3歳児(年少)クラスになると2日に1回しかコメントがないですがやはり細かく書いてくれています。(上の子の幼稚園だとそうゆうのは全くなかったので感謝しています)年中になるとコメントはグッと減りますが、子供が話してくれるようになったりですかね。

  • うらら

    うらら

    コメントありがとうございます😊
    共感していただいてありがとうございます♪そうなんです!喋れないうちは細かく教えて欲しいなあと思ってしまいます😭でも保育士さんも忙しいというコメントを他の方から頂いたので、園の方針だと納得したいと思いました😭ありがとうございます💓

    • 4月24日
🌼

息子のところは、【前の保育園】と同じように、結構細かなことを書いてくれています!
写真は2ヶ月に一度、写真販売があります。たまーに動画もあげてくれています。

連絡帳、親からすると楽しみなところがありますよね🥹

  • うらら

    うらら

    コメントありがとうございます😊 細やかな連絡だと、園での様子がよくわかるので嬉しいですよね😭本当に毎日楽しみに読んでました!前の保育園では一年分の連絡ノートをまとめてもらえるので、成長の記録として大事にとっています😭💓
    でもいろんな園があるというコメントを他の方から頂いて、新しい園はこういう園なんだ、と受け入れたいと思いました😂また別のいいところを探していきたいと思います!ありがとうございました😊

    • 4月24日
ママリ

確かに親としてはもっと知りたいなぁとは思いますよね😨入園前に園を決めるための園見学はされましたか?💦
もしされていて主様が納得して入園したのであれば、園の方針、先生達も書類や記録などのお仕事がありますし仕方のないことかなぁとは思います💦

  • うらら

    うらら

    コメントありがとうございます😊
    園見学もしました!ただ、連絡帳のコメント欄がどれくらいの量かまでは聞き取り不足で聞けてませんでした💦確かに、気になるもうであれば最初に聞いておくべきでしたね😭ありがとうございました⭐️

    • 4月24日