※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ネガティブなニュースや他人の苦しみに共感しすぎて心が疲れている。気持ちが沈んでいるわけではないが、突然涙が出たりして辛い。産後5ヶ月経っているが、ホルモンの影響かもしれない。同じ経験をした方いますか?

気持ちが沈んで寝られない…寝たいのに。

最近人のネガティブな感情を想像、共感しすぎて心が疲弊してます
例えば、幼児の行方不明、赤ちゃんの死体遺棄、虐待、いじめなど、他にもネガティブなニュースはとてもじゃないけど見てられません
ネットニュースなどで不意に見出しが目に付いただけで動悸のような息苦しい感覚になってしまいます。
テレビつけるのも怖く ニュースの時間帯はつけないようにしてます

他にも車に乗っている時に杖をついたおばあさんが歩いているのを見たりすると、私なんかが楽に移動してごめんなさいという気持ちになり泣けてきます

四六時中気持ちが沈んでいるわけではないのですが
ふとそういうことを目にしたりするとプツッと何かが切れてしまいます
旦那にも最近どうしたのと心配させてしまいますが
理由がわからず辛いです
同じような方いますか…?

産後5ヶ月経ってますがホルモンかなにかの影響でしょうか😔

コメント

はじめてのママリ🔰

子育てお疲れ様です😊
子供が産まれてから、私もそんな時ありました。
産院や近くの施設にママのカウンセリングがあれば気軽に行ってみてください😊
ママになると守る頭になるので、最悪を想像したりしてネガティブになりがちだそう◎
眠れないなら絶対カウンセリング受けるべきですよ😊ハードル高いかもですが、話すと楽になりますよ〜😊🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント、労いのお言葉までありがとうございます😭

    はぁぁ私だけじゃないのですね😭✨よかったよかった😭
    確かに今ママリさんとコメントでやり取りさせてもらうだけで心が暖かくなりました😭
    カウンセリング、受けてみようかな💭

    ホッとしました🤍ほんとにありがとうございます☺️🙏🏻

    • 4月19日
さくら

解決策ではないですが...
すごく分かります、私も子供関係や事故などのニュース見ると、めちゃくちゃ辛くなって怖くなります。
特に夜は沈みがちで、一度考え始めると眠れなくなります...
子供は今年5歳になりますが、生まれたときから今でもまだそんな感じです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    ですよね、ほんとに辛く、辛くなりますよね。
    分かります 眠れないのしんどいですよね😭考えるのやめ!寝ます!と思っても頭の中がグルグルグルグル…もう目瞑ってから2時間も…みたいなのが毎日です

    ひなさんは お子さんが生まれて今も尚なのですね😭これが母になるという事なのでしょうか🥲

    ⬆️の方にアドバイス頂きましたがカウンセリングなるものもあるみたいなので一度検討してみます💦

    • 4月19日