※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほし
お仕事

旦那が自営業の専業主婦が保育園に子供を預けることができるのは一般的か知りたい。自営業の方が子育てや生活がしやすい理由について教えて欲しい。

40歳近くて今更知ったんですが、旦那さんが自営業の方って、お家では専業主婦してても、仕事してるっていうふに?申請してお子さんを保育園に預けれるんですね❓💦

そういう知識が今までなくて💦世間知らずで最近、知り合いからそういうパターンの専業主婦もあるって聞きました😅
お子さんが多い方で、月齢低い頃から20年間近くお子さんを保育園に預けて通っていたという話を聞いて知りました。
自営業の方がそういう預け方されているっていうのは一般常識的?
なんでしょうか。
なのでよく旦那が独立したほうが、生活しやすい、お金の自由ができる、、とか子育てしやすいとか聞くのはそういうことか、、と今更ながら腑に落ちまして😅

他にも私の知らないことが沢山ありそうです😅

コメント

ゆきまま

自営業だと、就業証明は、自分で書くことになりますから、書きようですよね。
経理に携わっていたり、何かしらお仕事に関与してるかもしれないのでなんとも言えませんが…

  • ほし

    ほし

    そうなんですね😳
    書きようなんですね!
    知り合いの方は、自営業ですが税理士も雇っているそうで、奥さんは完全専業主婦でお子さんを保育園に預けていたそうです!
    時間があるのでお仕事に関与している可能性もあるんですね!
    なるほど😳

    • 4月18日
ママリ

嘘はつけますよね😅
人間としてどうかって話にはなりますが。
旦那は自営で、わたしも働いてますが無給だし、このパターンだとバレにくいのかなって思うことあります。
まぁ、私はしっかり働いてますが😂

  • ほし

    ほし

    無給か有給かまでは、審査さてないってことなんでしょうか??
    ですか税金とか🤔保育園までは知らされないってことですかね??
    しっかり働かれている方もいらっしゃるんですね💦
    お家によってバタバタなんですね💦

    • 4月18日
  • ほし

    ほし

    すみませんバラバラで💦

    • 4月18日
deleted user

就労証明さえ出せばどうにかなるので実際いると思いますよ!

ママ友に親戚が自営業だから、そこで働いてないけど就労証明書いてもらって保育園預けてる人がいます💦
そのママ友は専業主婦です!

  • ほし

    ほし


    そうか!親戚や親族で自営業の方がいたらそういう方法もあるんですね😱
    すごい、、知りもしなかったです。
    残念ながら自分の親戚には自営業がいないので😣
    お聞きできて、
    とても勉強になりました💦
    ちなみに自営業だと保育園に通りやすいんでしょうか??

    • 4月18日
ゆうまま

ママ友にそういう人います。

私は嘘つけないので、完全に専業主婦です。

  • ほし

    ほし


    自営業だとそういう方もいるのを40歳近いんですが今まで知りませんでした💦
    割と一般常識的なのでしょうか??💦

    • 4月18日
  • ゆうまま

    ゆうまま


    一般常識かはわからないですが、耳にしたことはあることでした。

    私はこういうことが疎いタイプですが、こういうことにやたら詳しい人みると、どうやって知るのーっていつも思ってます!

    • 4月19日
ユウ

私自身が自営ですが、不可能ではないです。実際私の義母は義父とその友人たちで立ち上げている会社の役員ですが年数回の会議以外なにもしてないです😅
まぁそれは最近の話なので主人は幼稚園ですけどね😊
でも不可能ではないってのはこういう感じもありますし、ほんとに何もしてないのにしているように書く人もいます。


ただ、私の地域は確定申告書の控えと開業届が必要なので、専従者とはいえ申告書が出せないとなると満点は取れないので入園厳しいですね😅両親フルタイムでも全滅する人がいる地域なので😅

あと、独立してても軌道に乗ってないとしんどいだけです。何の保証もないのでこのコロナ騒動でかなり大変でしたし何より国保が痛いですし💧

自営の点数については地域差が大きいので、ほんとその地域やその年の配点基準によります😖

レンコンバター

周りはいませんが、兄が自営業で奥さんを社員にしていて、実際は働いてないでお給料発生してる形なので、そういうのできちゃうだろうなとは思います🥲
役所もそこまで暇じゃないよって感じですかね??
実際働いてるかどうかまではチェック出来ませんしね🥺

😶🤘

実際うちの保育園にも
旦那様自営業で奥様何にもしてないんだろーなー。って方何名かいますよ

そういうの見るといいなー
と思っちゃいますね。
こっちは保育園送ったあと仕事で休む間もなくお迎えに行ってと言う感じなので。

亜美子

主人が自営業で会社やってます🙋‍♀️
会社印の入った就労証明さえ用意できれば可能ですね💡
でも自営業の一般常識ではまっっったくありませんのでご注意下さい😭

実際我が家も娘はこども園の幼稚園部、末っ子は自宅保育です

確かに自営業だと便利な事、融通がきく事がありますが経営や個人事業主は向き不向きはありますよね😅

私も専業主婦ではありますが
主人の会社の株式を保有している役員の肩書がついてるそうです🤔
税金対策でいろいろとあるみたいです!

はじめてのママリ🔰

一般常識じゃないと思うし、人としてどうなのかとは思いますが、それは置いといてそう言う方はいますよ。
実際私の知り合いも旦那の会社で働いてることにして専業主婦だけど保育園入れてる方います。
自営業だと便利なこともいろいろあるかと思いますが、住宅ローンが通りにくかったり、不利?なこともあるかと思います。

はじめてのママリ

自営とパートしていて保育園に子供預けてます。
自営だから簡単に入れるとかあるんですね😭
みなさん、書かれてるように就業証明さえ書ければそうゆうふうに思われちゃうんですね。
私は嘘なく書きましたしウソ書いて子供預けてるなんてなんかいやですね。