
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園は、何月入園ですか?
入園後はまず慣らし保育があり、帰宅がとても早く、働くのは難しいケースが多いです。(有給対応する選択肢もあります)
6月入園なら7月頭から働くのもありでしょうが、7月入園ならギリギリまで育休にしますかね〜私なら。たとえ1ヶ月は金銭的に不利でも、今後熱発等対応するため有給は残しておきたいので。。
全ての質問はカバーできていませんが、答えられる範囲で考えを回答してみました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
保育園は、何月入園ですか?
入園後はまず慣らし保育があり、帰宅がとても早く、働くのは難しいケースが多いです。(有給対応する選択肢もあります)
6月入園なら7月頭から働くのもありでしょうが、7月入園ならギリギリまで育休にしますかね〜私なら。たとえ1ヶ月は金銭的に不利でも、今後熱発等対応するため有給は残しておきたいので。。
全ての質問はカバーできていませんが、答えられる範囲で考えを回答してみました🙇♀️
「お仕事」に関する質問
産休育休中の職場への菓子折りは何回持参していますか? うちの職場では、暗黙の了解なのか 1回目→産休に入る時 2回目→育休中、産まれて3ヶ月頃にたまひよなどのお菓子で顔写真メッセージ付き 3回目→育休復帰日 の3…
嫌な気持ちになって辛いので書かせてください プロの掃除の仕事をしているのですが 今日は、家事代行サービスに行っていました。 いつも行く一緒にいく先輩が トイレ、キッチン、お部屋を掃除しています。 私が お風…
もうすぐ仕事始めるんですが、不安です。 一生懸命やるつもりですが…。 学生だった頃のバイトは続いてたんですが、 社会人になってからは続けられず… 1、アパレル販売員(A県)→社員は私を含め2人しかおらず、もう1人が本…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
保育園には待機児童が多く入れなさそうです😭
ですが、私が保育士として働いているため、職場(託児所)になら、一緒に入ることができます!!
お金を気にして早く復帰するより、少しでも子供と2人の時間を作る方がいいですね😊
ありがとうございます!😁