
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園は、何月入園ですか?
入園後はまず慣らし保育があり、帰宅がとても早く、働くのは難しいケースが多いです。(有給対応する選択肢もあります)
6月入園なら7月頭から働くのもありでしょうが、7月入園ならギリギリまで育休にしますかね〜私なら。たとえ1ヶ月は金銭的に不利でも、今後熱発等対応するため有給は残しておきたいので。。
全ての質問はカバーできていませんが、答えられる範囲で考えを回答してみました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
保育園は、何月入園ですか?
入園後はまず慣らし保育があり、帰宅がとても早く、働くのは難しいケースが多いです。(有給対応する選択肢もあります)
6月入園なら7月頭から働くのもありでしょうが、7月入園ならギリギリまで育休にしますかね〜私なら。たとえ1ヶ月は金銭的に不利でも、今後熱発等対応するため有給は残しておきたいので。。
全ての質問はカバーできていませんが、答えられる範囲で考えを回答してみました🙇♀️
「お仕事」に関する質問
医療事務で働いてる方に質問させていただきたいです! 今転職しようかと思っており、総合病院とかではなくクリニック系の医療事務で求人を探してます。 未経験無資格にはなります。 その上で何個か教えていただきたい…
看護師です。 デイサービスで働き始めました。 看護師として面接し、入職が決まりましたが、 勤務開始1週間前になって介護業務を中心にして欲しいと言われました。保育園も決まっており辞退できず、とりあえずやってみよ…
16時半までの時短勤務ですが、時短勤務内で仕事が終わりません。 昨年の夏、課長が倒れて、業務が増えました。 今年の夏、派遣さんが介護をしないといけない状態となり、また業務が増えました。 両方とも一時的と思って…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
保育園には待機児童が多く入れなさそうです😭
ですが、私が保育士として働いているため、職場(託児所)になら、一緒に入ることができます!!
お金を気にして早く復帰するより、少しでも子供と2人の時間を作る方がいいですね😊
ありがとうございます!😁