![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Aさんとの接し方に悩んでいます。離婚したことを知っているが話題に出さないAさんに、どう対応すればいいか分からない状況です。
どうしたらよいのかわからず、、相談させてください!
最近仕事復帰しました!
産休入る前にちょくちょく話す方がいたんです。(Aさんとします)二児のパパで役職ついてる方です。
うちも子供が2人なので結構話も合い話すことも多かったです!
今回復帰したら違う方からAさんが離婚されたことを教えてもらいました。親権は奥さんでたまに面会してるみたいです。
ただ、Aさんは離婚したことを自分からあまり周りの方に言ってないらしいので知ってる方は少ないみたいです。
私は産休前よく話してたので知っといたほうがいいんじゃないかって言って教えていただきました。
そして今日Aさんから話しかけられました。
お子さん上の子と同じ園に決まりました?って聞かれたので無事決まったと報告しました。
そしたら向こうから自分の子供の話をしてきて、とりあえず聞いてました。笑
こちらから子供のことを聞くのはダメだし、でも全く話を広げないのも不自然だし、、
Aさんから離婚したことは言われなかったのでいつも通り接してしまいました、、
でも後から考えると話したくなかったよなあ...と思ったりもして、今後どう接すれば良いか分からなくなってしまいました。
他の職員からしたらAさんは離婚したのに私と子供の話なんてして、なんて無神経な人なんだと思われてしまいますよね...
Aさんに対してどういう反応、対応したらいいのでしょうか?
- すぬ(2歳8ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
Aさんから振ってきた話なら普通に今まで通りにしてたらいいと思います!
ご本人も話さないのであれば無理に避ける必要もないかな?と。
Aさんもいきなり「離婚したんだ」とは話しづらいでしょうし、タイミング伺ってる可能性もありそうかなと思いました🤔
![atsuko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
atsuko
共通の話題が子どものことならしょうがないと思います😊変に気を使わず、いつも通り接した方が嬉しいと思いますよ!私も離婚経験者ですが、変に気を使われるよりも結婚当時の話など聞かれても平気です。
-
すぬ
そうなんですね!
話してる人が男性なので親権は奥さん、たまにしか面会してない、離婚前は聞いてた話では結構育児してたっぽい、って感じだったので子供のことを思い出すと辛くならないかなぁて思ってしまって...
あんまり変な気は使わないほうがいいんですかね😞- 4月18日
すぬ
向こうから「うちの子さ〜」って言ってきたのでどうしよう...と思いながら聞いてました🥲
今まで通りにしてみます!
もしかしたら2人になったりしたら言ってくるかもですもんね!
ありがとうございます!