※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スズ
ココロ・悩み

自閉症児の子育てで限界を感じています。他の方の経験を聞きたいです。

重度自閉症スペクトラムの子供がいます。
・発語はほぼゼロ。
・拘りが強く、例えば30分あるアニメの好きなシーンだけを何度も見たがる。(十秒単位の部分もある)
・何度注意してもテレビを叩く
・癇癪を起こさないように主治医から薬を処方してもらっている
・やり取りが一方通行で簡単な指示も通らない
・療育園で中々馴染めず、1年以上1人早くに帰る(他の子供達は14時までのところ息子はやっと今年度から13時まで)

流石に一緒にいて辛くなります。楽しいと思えないです。親も友達もいない全く無縁の場所で子育てをして、ストレスや睡眠不足から急に意識を失いました。

自閉症児を子育てされている方にお尋ねですが、お子さんとどう向き合われていますか?毎日毎日自分の世界にいる子供と一緒にいて楽しいと思えない毎日を過ごしていてもう限界です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

初めは罪悪感を感じるかもしれませんが、ショートステイの利用を検討してみてはいかがですか?

私の知り合いも、子どもが年少の時に、寝ていると思ったら勝手に家から出て行ってしまったという事件があり、それからは夜も昼もゆっくり眠れない、気が休まらないって感じで鬱になりました。鬱になってやっと、ショートステイを紹介されて定期的に通うようになり、今は中学生ですが、週末は毎週のようにショートステイです。

我が子なのにとか思ったり思われたりするかもしれませんが、我が子なら何でも平気なんてことないですし、みんな大変なんてこともないですから、ゆっくり休める時間を持ってください!!

ママ

自閉症児でも個人差かなりありますよね。
うちの子も発語は殆どありませんでしたが、pecsを初めたら発語が出るようになりました。
やはり視覚支援と、即座にお菓子等を使った強化が効いたようです。
カードにない単語は覚えにくいのでカードを増やしてあげなきゃいけないんですけど、なかなか毎日疲れてしまって…😅

うちも色んな療育通って…
最終的に療育園に通っていますが、結局ね重要な事は家で親が教えないと習得しないな…と感じました。
療育は色んな刺激与えて色んな支援はしてくれるけど、具体的に何を習得したか…?と考えるとやはり家で教えたり訓練した事なんですよね…。
わりません、広く見渡せばサリバン先生みたいな先生も居るかもしれませんが、私の周囲には居ないです。接する時間も短いですし、他の子も居ますしね。
家庭療育…大切だと思います。
スズさんも色んな講習受けてみると良いと思います。
既に実践されているようでしたら申し訳ありません💦