※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
家族・旦那

妊娠しました。けど、もう消えてしまいたい。初めて質問させて頂きます…

妊娠しました。けど、もう消えてしまいたい。

初めて質問させて頂きます。29歳、6週目の妊婦です。
昨日産婦人科に行って、妊娠が発覚た者です。

私は父、母、兄、祖父、祖母(母方の祖父祖母)の6人家族。兄も私も実家を離れていますが、祖父祖母が80代後半、
愛犬(ラブラドールレトリバー 13歳)もいるので、入籍してからも往復約3時間かけて、週1で顔を見せていました。

そんな中、今年年明けに祖母の末期癌が見つかり、あっという間に要介護に。しかし、父も母も仕事を理由に、あまり介護に参加せず、祖父が祖母の介護をしています。

私は仕事を減らしつつも、必ず週1で顔を見せ、様子を見るようにしていました。

そして、3月に兄嫁が女の子を出産。私の実家から片道5.6時間程の遠方に里帰り出産していたのですが、その2週間後に父、母、兄は孫に会いに行くから明日実家に泊まって祖父祖母を見てくれ!と出発前々日に急に連絡がありました。

私は翌日早朝から仕事でしたが、祖父祖母の為、と考えて
承諾しました(だいぶ揉めましたが)

因みに、兄嫁が妊娠した際には『体調を崩してはいけないから』と安定期に入るまで祖母の癌は伝えないように配慮されていましたし、妊娠中兄が嫁を連れてくると、みんな初孫だと喜んでました。(一度流産されてるので余計に)

そして、次は私が妊娠しましたが...

昨日父に報告すると『おめでとう!でも、厳しい事言うけど、ばあちゃんには合わせられないな。間に合わないな。』と言われました。あと、なぜか実家の片付けをした事も怒られました。(食卓テーブルの周りなど)足場はありますが実家はとても汚く、居心地が悪いので偶に整理してしまいます。

母に報告すると、昨日は『おめでとう』と喜んでくれましたが、その前の電話で『(陽性報告をした時は)おめでとう。でもおばあちゃんは最近元気がないから難しいね...残念だけど。』と言われたり、精神が不安定なのか逆ギレされたりした事もありました。

祖父にはまだ6週目の事は伝えていませんが、陽性反応の話をすると、『あー、、ばあばには合わせられんなあぁ。残念だけど。』と。

旦那には、照れ隠しなのか知りませんが、動画を流しているiPadから目を離さずに『〇〇!誰の子だ〜!』と。ふざけてきて。

もう、妊娠報告して後悔。死にたくなりました。

祖母は、私の曾孫を楽しみにしてくれています。
癌が発覚した時は、あんたの曾孫を見たい、と泣きながら手を握ってくれました。

だから、私は少しでも望みを持ち、少しでも祖母が元気になるように、今まで頑張ってきましたが、もう限界です。

3日前から涙が止まっては出て、止まっては出て、の繰り返しで。食欲も激減しました。つわりのせいもあるのかもしれませんが、日に日に食べる量は減ってます。

夜も1時間に2回トイレに目覚めるので、不眠状態です。

お腹の赤ちゃんも心配ですが、
家族に『曾孫を見せられないダメな娘』と言われているみたいで、辛いです。

また、私は兄夫婦&実家に都合よく使われていたんだと腹が立っています。(結納に兄嫁実家に連れて行かれた時はレンタカーの1番後ろの座席に横に三角座りで5時間。足場は荷物のため下ろせない。荷物同然の扱いを受けて行きました)

私の行動するタイミングや報告のタイミングの配慮が必要だったのかもしれません。でも、腑に落ちません。

もう兄夫婦の顔も見たくないし、家族も大嫌いになってしまいました。兄夫婦の子も顔も見たくないし出来ればこの先も疎遠でいたい。

祖母の葬儀等で兄嫁が子を連れてきたら、泣き叫んでしまいそうです。

最低なことを書いてると思います。でも、胸が張り裂けそうで辛いんです。涙が止まりません。

こんな私は最低でしょうか。もう子育ての自信もなくなってきました。

辛いです。助けてください。


コメント

ママリ

みんなひどいですね…
おめでとうだけで良いのになぜおばあちゃんには会えないだろうとか言うんですかね。無神経な人はなぜとか考えても意味ないですね。

私も妊娠初期から中期は色々とあり精神的に不安定でした。父親から心無い言葉をたくさん言われて落ち込むことが多かったです。

あと3ヶ月もしたら胎動がわかります。その胎動に何度も励まされました。
つわりやマイナートラブルがある中で幸せなこともたくさんあります。
お腹に我が子がいるというだけで自分のことが大切に思えたりもします。

もういっそのこと実家離れして、穏やかに妊婦生活送れたら良いですね。

兄の子供にマイナスな感情を抱くことはないですよ。状況が状況なのでそこにも矛先が向くのかもですが、悪いのは主さんでもなく兄の子供でもなく、無神経な人たちですから。

ゴーヤママ

妊娠おめでとうございます。
お祖母さんのがん宣告、お辛いですよね。
お祖母さんが楽しみにしてくれている、それで良いじゃないですか!
今はご主人とお祖母さんの為に赤ちゃんと穏やかに過ごしてください。
会わせられない可能性がゼロでは無いですが、今はお祖母さんもお孫さんの可愛いお顔を見る為に頑張って下さってると思いますよ!
今一番寂しくて辛いのはお祖母さんだと思うので、お祖母さんの願いを叶える為にも身勝手でままりんさんを無下に扱うようなご両親とは疎遠になり心穏やかに過ごしてください。
ままりんさん自分自身を責めることもしないで下さい。何も悪くありませんからね。
ままりんさんが悪くないことは私が証明します。大丈夫ですよ。

はじめてのママリ🔰

ダメな娘なんかではないですよ。
配慮がないのは周りです。
きっと、ままりんさんの赤ちゃんはお祖母様の希望になるはずですよ。妊娠をしったら、生きる活力になって、元気になるかもしれないですよ。
妊娠中は神経も過敏になります、まずは初期なので少しでも気持ちを楽に持ってくださいね。

はじめてのママリ🔰

妊娠おめでとうございます☺️

悪阻などでつらい時期かと思いますが、今の時期は胎盤がって無いので、卵から栄養貰ってるので大丈夫ですよ!

みんな祖母さんが楽しみにしてたの知ってるから、その事思い出してるだけで、誰も貴女を責めて無いです。
絶対ダメな娘じゃないですよ。

とりあえず、ご家族と距離を置いて気持ちを整理した方が良いと思います💦
今妊娠初期ですが、中期くらいで悪阻が落ち着いてきても、急に失神したり、貧血で目の前が真っ白になったりする事があります。運転中になったら危険です。。
往復3時間は妊婦が週一で往復する距離では無いと思うので、赤ちゃんを理由にしてでもとりあえず休んでください。

私も幼少期から家族に都合よく使われてましたが、妊娠期間はコロナや妊娠を理由に一切会わなかったです。

貴女は最低なのではなく、一般常識があり、マトモなのです。少しおかしな人に囲まれて何が普通か分からなくなってるだけかと思います。

はじめてのママリ🔰

すみません、書き間違えがあったので削除して投稿し直しますね。

ままりんさんは何も悪くないですよ。

いい方にとらえれば、ままりんさんのおばあちゃんを想う気持ちを知ってるからこそ出た発言かもしれませんが、まだ希望もちたいですよね。

おばあちゃんは妊娠を知ったら元気が出るかとしれませんよ!

とはいっても、ご家族とは無理に会わずに、ご自分の心を守ってくださいね。

最低なんかじゃないですよ!

みんなままりんさんに甘えて好き勝手言ってるわけで、ままりんさんは優しい心を持った方です。

大切な時期なので、お身体大切になさってくださいね。

deleted user

自分中心にもっとなっていいんですよ😢

内孫と外孫って扱い違いますよね😭
でも、気にしなくて大丈夫です💓
あなたの人生だし、赤ちゃんはきっとあなたを幸せにしてくれる存在になると思います💓一番の味方になってくれますよ🥰

       チョッピー

辛いお気持ちわかります〜。
おばあちゃんにそのまま気持ちを言ったらどうでしょう〜
おばあちゃんに見せたくて頑張ったんだけど、うまくいかなくて今になっちゃったと。おばあちゃんが大好きで、おばあちゃんに元気な子抱かせたいから最後まで頑張って〜と。誰よりも褒めてくれて、誰よりも喜んでくれるのはおばあちゃんではないでしょうか〜

大好きなおばあちゃんだから喜ばせたかったんですよね。自分の子供を見せたかった、それだけのことです。でも、誰よりももう時間の問題で叶わないかもとわかって悲しい気持ちも心のどこかにあって、でも、皆そんな決めつけるような事を言ってほしくなかったと。歪んだ感情が出ても仕方ないですよ。

泣きたいときは泣いたらいいと思います。旦那さんに当たりましょ〜人生の伴侶に決めた人ですから受け止めてもらってくださいな。奥さんの一番の理解者になってこういう時こそ支えてもらってください。
沢山、いろんなお話をおばあちゃんとされてくださいね。幼かった時の事やエコーの事、そんなお話をさせてくれるのもお腹の赤ちゃんが居てのことです。会えなかったとしても、お腹の上から触っている写真を残してお子さんに見せてあげたらいいと思いますよ。✨
そして予想以上に頑張ってくれるかもしれませんよ。
そうであって欲しいと願っています。

えびせん

私も、ご家族はままりんさんに無自覚に甘え過ぎているのだろうなと思いました。
普段からおばあちゃん思いで、しっかりしているままりんさんだからこそでしょうが、それに漬け込んでひどいですね。そして思った事をそのまま言ったのでしょうね。。
親しき仲にこそ必要だと思います。しかも妊婦には特に。
家族には泣き叫んでその辛さやひどさを伝えます、私なら。

体調が大丈夫な時に旦那さんに運転してもらっておばあちゃんに会ってください☺️✨とても喜ぶと思います✨

ままりん

みなさん、ご返信ありがとうございました。こんなに沢山のお声を頂けて、嬉しくて読みながら泣きました。
この投稿をした日に母から連絡がきて、『おばあちゃん、あと2日、3日かも。いつ容体が急変してもおかしくないみたい』と連絡がきて、仕事を早退して実家に行きました。職場が離れているので電車→バス→車で片道3時間でしたが。

祖母にエコー写真を見せて『6週目だよ。私のお腹に曾孫がいるよ!』って言ったら、祖母は涙を流して喜んでくれました。
『曾孫を見たい』と、固形食は全然食べれなかったのに、プリンを食べてくれました。

祖母の久しぶりな元気な姿に家族は驚いていました。
そして、その姿に私もパワーをもらいました。

私は自分の体を優先しつつ、悔いのないように、祖母に接していきます。

みなさま、本当にありがとうございました!

はじめてのママリ🔰

諦めないでくださいね!
人間の命は奇跡の連続です!
おばあちゃんにままりんさんのお子さんを会わせることができますように!!!
応援しています!