※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

5歳と2歳半の姉妹がいて、上の子が怒りっぽい。疲れから怒りっぽくなっていると思われる。習い事や宿題で忙しく、家族全体がストレスを感じている。習い事を辞めさせるべきか、宿題を減らして様子を見るか、どうすべきか悩んでいる。

5歳と2歳半の姉妹がいて、
最近上の子の口調が怒りっぽいです!

毎日ワンオペで毎日の習い事と
宿題や育児の疲れから子供に怒ってばっかで
それを真似て話してるんだと思います、、。


年中から週5で習い事してるせいで
保育園は基本早退です。

夕方帰宅してからはピアノの宿題に公文の宿題、、。
本人も疲れているせいで集中できないし
集中できない娘にイライラして怒ってしまいます。

下の子も勉強中は構って欲しくて
絵本読んでーと来たりTV観たい!と言いますが
余裕ないので「今出来ない!」と怒っちゃいます😭

旦那も娘には強く当たるし、
私も余裕がないので習い事をどれか辞めて
ゆっくりできる時間を作ろうと話しても
やっとピアノが弾けるようになってきたのに
今辞める時じゃないと言われました😇

(公文 ピアノ スイミング 体操しています。)


それよりも土日に遊びに行かずにゆっくりしろ。と

土日は唯一習い事がないので
友達と遊んだり動物園などに連れて行ったり
毎週出かけてます!娘も望むので!

なのにそれさえ辞めたら
娘の楽しみがなくなると思いませんか?


習い事を辞めさせるべきか
家での宿題を減らしてもらってもう少し様子みるか
どうするべきだと思いますか??😭

コメント

mhpiii

ピアノ以外やめたらどおですか、、?またはピアノプラス、1つ自分で選ばせるとか。なにが大事かなんて、人によるけど、今からあれこれ色々やらせすぎても、なんだか毎日大変そう、、結局それで悪循環なら、なにが残るの?と思います、、。笑顔で過ごせる時間は親子共に、もっと必要な気がします。家でも怒られ、やらなきゃいけないことが山盛りで、、本人がのぞむならまだしも、、親の自己満なら、つらいしかないと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一応全て本人がやりたいと始めた習い事なんです!
    で、スイミングは好きで辞めたくないと!

    • 4月18日
ママリ

習い事をどれかやめさせた方がいいかなって思います
子供は遊ぶのが仕事かなって思います!
土日は子供達の好きなように遊ばせるのは合ってるとおもいます!でも平日全部習い事してて、土日は遊んでだと日々何かに追われてる感じですよね、疲れ果ててるんのではないのでしょつか??

1つと言わず、2つくらい習い事やめさせていいんじゃないかなって思いました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに疲れてると思います!
    子供と相談したいと思います!

    • 4月18日