
コメント

りさ (´・ω・`)
平日なら支援センターにいったりもしてますよ😃

ゆーぞー
まったく同じくで同じ質問しようと思ってたので思わずコメントしてます😂
いろいろ試しますがほんと間が持たないですよね(笑)特に土日は主人がいろいろ遊んでくれるので月曜日にいつも何しよっか。。ってなります。。絵本をひたすらゆっくりかついろいろ付け足して読んだり、歌を歌ったり、手遊びしたり、、どれも5分で終わります(笑)
逆に質問ですみません、家事とかはいつされてますか💦?
息子は最近見えないところに私がいくと泣くようになってしまい。。
-
minana
コメントありがとうございます✨ほんと、なんて表現しようか考えたんですが、間が持たないとしか言いようがなくて😂笑
うちも同じです❗️土日は家事してる間とか主人か遊んでいてくれるので1日が短く感じるんですが、そのぶん月曜が長くて💦
家事は、わりと機嫌のいい午前中に掃除・洗濯をしてしまいます💡パワーがあればこの時に夜ご飯作りまでやってしまうんですが、大抵パワー切れでご飯作りは夕方に😅
夕方は姿が見えないと唸りながら私を呼ぶので、バウンサーごとキッチンの方に持って行って座った状態で見える場所で話しかけながら料理してると興味深そうに見ててくれたりします🙃
それでダメな日は諦めてごはん適当です👍🏻笑- 1月23日
-
ゆーぞー
ご回答ありがとうございます!💦
家事の仕方も全く同じです〜❗️❗️笑
ほんと午前中に夜ご飯まで作りきれた日にはグッタリです(笑)
最近バウンサーがだんだんダメになってきておののいてます。。
なんの回答もできずすみません、頑張りましょう😭- 1月24日
-
minana
プロフィール読ませて頂いたんですが、結婚で引っ越してワンオペ育児してるのも一緒です😭✨
バウンサーがダメになるなんて…😱うちもそろそろ寝返りしそうなのでそろそろダメになる頃かなぁ。離乳食も始まるのでまた新たな過ごし方を模索しなきゃですね💦
お互いほんと頑張りましょう❤- 1月24日

ぽち
全く同じなので
コメントさせてもらいました
最近は目を離すと泣くしおもちゃもすぐ飽きてしまって
近くに親も友達もいないし
お散歩も西松屋やトイザらスでぶらりするだけで
私の場合まだ大型ショッピングセンターが怖くて行けないから余計に時間が過ぎるのが遅いです
主人も遅いし休みも日曜日しかないので(。´Д⊂)支援センターも気になってましたが
このぐらいでも大丈夫なのかなと主さまと同じ想いでもありました(。-∀-)
最近は人見知りも始まったみたいでもっと人が多いとこにつれてったほうがいいかなと反省してました
-
minana
コメントありがとうございます❤
私も結婚して実家からは遠方に引っ越したので友達も近くにいなくて、毎日西松屋・トイザらスブラブラしてますよ〜😊笑
時期的に人が多いところに行くと病気もらいそうで怖いですよね〜😢本当は家でのんびりするのも好きなんですが、ずっと二人で家だと息子も退屈そうで💦
お友達出来たらいいなくらいの気持ちで支援センターに行ってみようと思います✨平日のワンオペ育児、お互い頑張りましょうね👍🏻- 1月24日
minana
支援センターいいですね💡
まだ小さくて一緒に遊べる感じじゃないかなと思ってたんですが、転がらせておもちゃで遊ばせる感じですか(^^)⁇
りさ (´・ω・`)
一緒に遊ぶ感じではないかもしれませんね😅まだ相手をしてる感覚です💦
体重計があるのでたまに体重を測ったり、絵本もあるし、おもちゃもいろんな月齢の子が遊べるようなのがもりもりあるので大丈夫ですよ😃
センターの方も気軽に声かけてくれるし近い月齢のママさんがいれば少し話したりもします✨
あと、これは偶然かもしれませんが、支援センターに行った後は出来なかったことが少しできるように、少しさまになったかな?と感じる時があります😄うちの子も先週2回行ったんですが、少し後ろに下がれるようになり先週末には寝返りと寝返り返りだけで方向転換できるようになったり、おしりが気持ち上がるようになったりと何かしらなの変化が見れました🎶何かしら刺激があるんだなと思います🎵
minana
丁寧な返信ありがとうございます❤
そっか、家にはないおもちゃも本もたくさんあって話せる人もいるしで親も飽きないかもですね💡
家に二人でいると話しかけてはいるんですが、他に大人がいないぶん、言葉少なになってしまって💦言葉のシャワーが足りないんじゃないかなぁってそれも気になってたんです🤔❗️
やっぱり、他の子見たりとか小さいなりに刺激があるのかもしれませんね✨私もまた行ってみようと思います〰︎🙃