※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が保育園で泣くようになり、慣らし保育が進むにつれて心配しています。復職前に大丈夫か不安です。

1歳2ヶ月の娘、4月から保育園に入園しました。
娘の通う園の慣らし保育は、最初は親同伴で1時間からとかなり丁寧な進め方で、2週目の後半あたりから子供のみでの慣らし保育が始まりました。
いま慣らし保育3週目に突入したのですが、置いてかれることを覚えてしまったのか、以前よりも保育園で泣くことが増えてしまいました😭
入園初日からわたしの元から離れて園の中を探索したり、おもちゃで遊んだりニコニコ笑いながら歩き回ったりと楽しそうにしていて、これなら大丈夫かな?と安心していたのですが、親同伴でなくなってからは園に着くと悲しそうな顔をして、抱っこから下ろしただけで号泣するようになってしまいました🥲
クラス全体で出席確認と朝の挨拶をしてから各自タイミングを見て親のみ帰宅するのですが、おもちゃで遊ぶ時もわたしの膝から離れずべったりで、「ママもう行ってくるからねー」と言って保育士さんにお願いしても顔を真っ赤にしてギャン泣きするのでわたしもなかなか離れられず…。
来週から復職予定なのにこれで大丈夫なのかと心配です😢
先週までは保育園に着くとニコニコ愛想振りまいてそこらじゅう歩いたり、一人でおもちゃで上手に遊べていたのでいけるかなと思っていたのですが😭
いつまでも慣れないなんてことはないと思うのですが、慣らし保育が進むにつれて慣れるどころか悪くなってきていてそれが本当に心配です。。
みなさん慣らし保育ってこんな感じなんでしょうか😢?
どんどん元気がなくなっていく娘を見ていると保育園に預けて復職するという判断が間違っていたのかなと気持ちが揺らいでしまいます。。

コメント

ちなつ

慣らし2週間でしたが、親同伴や点呼してから親退室等はなく初日から預けたらバイバイ〜お迎え来るからね〜🖐🏻でした!
親いる時にニコニコで遊ぶのは結局そこに親がいるっていう安心感からだと思います🤔

預ける時子どもが泣くのは普通で、そこでいつまでも親がいたり親が不安そうな顔していると子どもも不安になるので預けたらサッといなくなる方がいい時聞きました!

丁寧な保育園なんでしょうが、丁寧すぎるが故に母子分離しづらくなってるのかもですね💦

うちの子も去年そうだったし、新入園児今めっちゃ泣いてます😂でもママ居なくなってもちゃんとお迎え来る!ここは楽しいところ!てわかれば徐々に慣れていくと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよねー🥲
    近くで遊んでないにしても、同じ空間に親がいるっていうだけで安心出来てたんですね。

    中抜けの時にあまり気づかれずにささっと退室したいのですが、保育士さんの意向でちゃんとお子さんに伝えてから出て行ってくださいね〜と言われてしまい😢
    今日はあまりに泣くのでちょっと抱っこしてからにしてあげて!と言われて結局1時間くらい一緒にいました💦

    0歳入園で進級した子達は泣かずに普通に過ごしているし、いずれうちの子も慣れていくと信じて頑張ります🥲

    • 4月18日
なの

人見知り激しい娘なので2ヶ月そんな感じでしたよ😂
今でも抱っこして先生に引き渡してます🤭(本人希望で)
ママがなかなか離れないと泣けば何とかなるって学んでさらに悪化することがあるのでサッと笑顔で離れた方が子供も諦めがついて泣き止むのが早くなりますよ🥹♡
お子さんの適応力を信じましょう✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも人見知りする方なので(たまに会う祖父母にもギャン泣きです😅)、そんな感じになりそうですね💦
    タイミング見計らって離れてくださいとは言われてるのですが、日に日にセンサーが厳しくなってちょっと離れるだけで泣いちゃいます🥲

    今日はまだお迎え要請の連絡来ていないし、わたしがいないところでも楽しく過ごせてると信じてみようと思います👍

    • 4月18日
  • なの

    なの

    泣くのはママとの信頼関係があるからと思って泣いて当たり前って思うようにしてました😂
    1歳でも色んなこと分かるように成長していますからね🥺

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

慣らし保育の方法は違いますが、子どもの状況は似ています😭😭
うちは、初日から親なしで預けましたが、泣き通しみたいです🥲もちろんまだ保育時間も全然時間短いのに発熱し、今週行けるかどうか、、来週復職でメンタルやられてます。

保育園に預けて復職するという判断が間違っていたかも、ってまさに私が昨日の夜中考えていたのでとても共感してコメントしました。
「保育園は慣れれば楽しいから!」と周囲には言われますが、慣れるまではやっぱりストレスなんだろうなぁと思ってしまいます。
特にアドバイスにならずにすみせん。お互い子どものペースを大切に保育園に徐々に慣れていってもらいましょう😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような状況の方からコメントいただけて嬉しいです🥹
    融通のきく職場とは言え、さすがにこれ以上復職日を先送りにするわけにはいかず…。
    これからちゃんと働けるのか、子供にストレスを与えてないかとか色々不安になっちゃって😭
    いつか慣れるよ!とは言われても、いまの状態しか知らないから心配しちゃいますよね。
    お互い無理せず慣らし保育がんばりましょう😭

    • 4月18日