
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは年少クラスになってから、先生の数が減り、途端に何の報告も無くなりました。
3歳でも2歳児クラスのうちは、うんちの報告、連絡帳でありました。

バナナ🔰
2歳児クラスまでは連絡帳があったのでそこに排便の有無が書いてありましが、年少になって連絡帳がなくなってからは排便があったかどうかの報告はないです。
多分自分で言える年齢だからだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
2歳まではとても安心でした。
排便があればお尻拭く練習を一緒にするし報告すると言われていたのに、
お尻とパンツにうんちつけて帰ってきてびっくりしました🙄- 16時間前

はじめてのママリ🔰
うちは2歳クラスから連絡帳もなく、排便したとかの報告もありませんでした。
特に便秘でもないから私も気にならず…でした😅
-
はじめてのママリ🔰
2歳から連絡や排便報告なかったのですね!!😳
便秘体質じゃないのは安心ですね。
息子は便秘体質で血便も続いたので、私はかなりうんちに神経質になってます🥲
何日出なかったら薬など決まってるので、
報告されなかったことにモヤモヤしたのですが、
3歳以降は報告義務がないのかもと思い質問させていただきました。- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
多分義務は園にはないと思いますが、薬の件があるなら、排便したら連絡帳に書くのを徹底してもらった方がいいと思います!それで便秘がひどくなるのはかわいそうですし😭
うちも今年少ですが、給食食べたかは聞いたらしっかり答えてくれるけど、昼寝したかも本人は嘘つくし毎日わからずです💦まだ本人の言葉だけだと不安ですよね。。- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
あ、連絡帳はないんですよね😂
アプリとかの連絡手段も一切ないのですか?
口頭だとお迎えの時バタバタしてたりするから、徹底するの難しいですよね…
どんな方法がいいか含め園に相談された方がいいかなと思いました🥲- 9時間前

みあ
年少から幼稚園ですが報告は一度もないです!
年少のときは一人で拭けないのと発達が遅かったのでトイレはできるけど服の着脱が難しかったのもあり先生に事前にトイレに行ったときは確認してほしいですと伝えてありました!
なので介助はしてくれてましたが、毎日会えるわけでもないので報告も特にもらってはなかったです☺️
年中、年長になるとトイレの時間に各自でトイレに行ってとなるので見てもらうとかはほぼないと思います!
はじめてのママリ🔰
まったく同じです。
3歳から担任が減ったり、連絡帳がなくなるのはわかりますが、
今日息子はうんちしたというのに先生はしてないと言い張り、
帰宅するとお尻とパンツに少量ですがうんちがついていてびっくりしました…
オムツ外れたばかりでお尻自分で拭けないので、
お尻誰が拭いたか息子に聞いたら拭かなかった。うんちした事も先生に言わなかった。と。
3歳以降になるとトイレも見てもらえなくなるのかなと少し不安になりました。
まだオムツ外れたばかりだから今だけの心配かもしれませんが。