
男の子は幼い頃からママとの分離に慣れていたが、幼稚園入園後に突然泣き始めた。本人はママがいないのが寂しいと言うが、実際の理由は不明。周りについていけないこともあり、寂しさが芽生えた可能性。
特にママっ子じゃない男の子。
赤ちゃんの頃から後追いもなく
ママが離れても全然平気でした。
大きくなってもママがいなくても大丈夫な子でした。
人見知り場所見知りも過去に1度もありません。
幼稚園のプレ保育で1時間の母子分離がありましたが
それも1度も泣かず「早く幼稚園行こー」
「ママばいばーい」と楽しそうに行きました。
そらが
この春に入園し、年少さんになり
毎朝「幼稚園行かない」と大号泣です。
泣きながらちゃんとお着替えもして
泣きながら幼稚園の門まで行って
泣きながら先生と手を繋いで教室に向かいます。
逃げません。嫌がって暴れたりもありません。
ただ、本当に悲しそうに泣くんです。
本人は「ママがいないのが寂しい」と言ってますが
今までママがいなくて泣くという事が
1度もなかったので
泣く本当の理由はそこではない気がします。
早生まれで、自分で出来ないことも多く
周りについていけなかったり、うまく出来ないのかも。
···と、勝手に色々考えますが
本当の気持ちは本人にしか分からず。
食べる事が大好きなので給食も残さず食べてます。
急にママがいなくて寂しいって気持が芽生えるものですかね?
おうちではたくさん抱っこして、大好きを伝えてます。
同じような方いますか?
- ママリ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

c o c o 𓍯·°
私が書いた⁉︎ってぐらい同じです😂✨
早生まれのパパっ子です👦🏻
後追いも人見知りも場所見知りもないです😂
私がいなくても全然平気!
家ではパパ!パパ!なのに幼稚園で泣く時は
ママに会いたい。だそうです🥲
息子も食べる事大好きなので、給食の前後は泣いてるけど給食だけは泣かないで完食🤣
お迎えに行った時だけは、息子から抱きつかれて「ママに会いたかった。寂しかった。」言われるので、そういった気持ちが芽生えたと私は思ってます😌

りん
急にママがいなくて寂しいってなると思います🥹
息子も同じでしたが
ママが近くにいることが当たり前で
後追いも場所見知りも人見知りもなく
プレも時間短いし人も少なかったので
全然大丈夫でしたが
幼稚園に入園したら行きたくないと
しくしくないてました🥲
ママがいないことが
当たり前になると寂しいと思います🥲
入園してからママっ子になって
休みの日もベッタリですよ🤣
-
ママリ
いつかママがいない事が当たり前になると考えたら寂しくてたまらないです😞
うちも入園したらベッタリでトイレまで着いて来る日もあります😂
この可愛い時期を大切に見守りたいです🥲- 4月18日
ママリ
同じ感じですね🥺🤍
読んでて涙が出そうでした😭💕
うちの子もお迎えの時、「ママー!ママママー!」って走ってきてます🥺
この時期ならではの可愛さですよね🫰🏻💘
少ししたら「ママお迎え早い」って言われるんですかね😂