最近、息子が眠いのに布団から抜け出して寝てくれません。昼夜問わず、寝かしつけが難しく、夜中に何度も泣きます。動き回るようになってからの睡眠について、皆さんはどうしていますか?
最近息子が眠いのに布団から抜け出して寝てくれません!昼寝も夜も!!今までは隣で一緒に寝てたり、子守唄うたうと大人しくしてていつの間にか寝てたのに😂布団に入れても少しするとうつ伏せなって脱出!!そして夜中は2、3回起きて尋常でない声で泣きます😭おっぱい飲まないとダメです。2,3時間で起きるときついし朝方は30分くらいで起きては何故か急に泣きながら四つ這いになってどこかに行こうとします。一体彼の身になにが起きたのか😣動けるようになるとこんなことなるんですかね?
こんなに動くようになったら皆さんどうやって寝かしつけてますか?
- あいたそ(8歳)
コメント
かずりゅう
うちの子も動けるようになったら遊びたくて21時に寝てたのに22時すぎても寝てくれなくなった時期ありました(^ω^;)
お風呂、ご飯、部屋を暗くする時間をいつもより1時間早くして暗い中遊んだら21時前に寝てくれました(*´ω`*)
少ししたら暗くするとすぐ寝るようになったのでまた普段の時間に戻したら癖ついたのかちゃんと暗くして少ししたら寝てくれるようになりました(*´∀`*)
寝ている間に1日にあったことを頭で整理するのでそれで夜中起きちゃったりするんだと思います(。>ㅿ<。)
あいたそ
お返事ありがとうございます!!うちも消灯が21時なんですが、そこから遊んじゃうんですよね(--;)少し辛抱強くしていくしかないですね(^^;
それであんまり熟睡出来ていないんですかね?もう少し大きくなったら変わってきますかね(´๑•_•๑)?
かずりゅう
いつもより30分暗くするのを早くするだけでも暗い中遊べば満足して21時に寝てくれると思います(*´∀`)
6ヶ月頃から夜泣きする子多くなってなくなるのはその子それぞれですが1歳くらいにはなくなるんじゃないですかね?(。>ㅿ<。)
うちの子は今まで夜泣きしなかったのに下の子産まれたらするようになりましたが(^ω^;)