
コメント

ayapyn
メリットは下の子も1歳過ぎてくると一緒に遊んだりしてます!
喧嘩も多いですが、、、
姉妹なのでお互い面倒見あってます!
デメリットは寂しい思いさせちゃうことですかね(p_・q)

退会ユーザー
まだまだですが、年が近ければ兄弟で楽しめますし、お下がり(服や哺乳瓶etc……)もそこまで年季の入らないうちに使えますね(笑)
母親としては育児が一気に終わるので小さいうちは大変ですが、大きくなったら楽っちゃ楽ですね!
デメリットとしては、悪阻の酷い方だと下の子妊娠中は辛いとは思います。
また、上の子を見てくれる方がいらっしゃれば検診や、入院中など預けることができますが、居ないとキツイと思います。
出産して退院後すぐに上の子のお世話をしながら家事、下の子の授乳があるので、腰を痛めることもあるかと😢うちは産後1週間で腰を痛めて1日動けなかったです😭
-
ゆう
なるほどー!
細かく教えていただいてよくわかりました!
ありがとうございました😌💕- 1月23日
ゆう
なるほど!
上の子が何歳の時に妊娠に気づきましたか?
ayapyn
10ヶ月のときです!
ゆう
下の子ができたとき、周りは祝福してくれましたか?
ayapyn
半々って感じでした(p_・q)
ゆう
やはり半々ですよね😖
でも産まれてきたら、そんなの関係なく可愛いですよね❤️
ありがとうございました😍