
コメント

はじめてのママリ🔰
いわゆるロング法かと思います😊
しっかり排卵抑制もできますね✨
はじめてのママリ🔰
いわゆるロング法かと思います😊
しっかり排卵抑制もできますね✨
「高温期7日目」に関する質問
高温期途中に茶おりが出てしまうのは何か原因ありますでしょうか?? 諸々検査はしており医師にはホルモンバランスの乱れや服薬の影響かな??ぐらいな回答しかいただけず… 通院前は高温期12日頃から茶おりが出て2-3日…
高温期7日目か8日目 お腹張ってる気がする 気持ち悪い気がする 胸が痛い気がする ぜーんぶ気がする、どうせ妊娠できてないんだろな😂 と言いつつ、きっと月曜日にフライングする、ソワソワ期が長いなぁ😂
生理前に生理痛があって妊娠されていた方 痛みはずっとありましたか?😳 いつも生理前に痛むことがあっても ずっとではなくたまになんですが 今回高温期7日目くらいから3日間ずっと 生理痛のような痛みがあります💦
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ロング法というのですね!
前周期に抑制することで何かメリットがあるのでしょうか🤔?
はじめてのママリ🔰
しっかりLHを抑えられるみたいです。私はショート法だったので、最後は坐薬や内服も使って排卵抑制でした😂ロング法なら必要ないですし、良い胚盤胞たくさんできている人いました☺️
はじめてのママリ🔰
採卵周期に向けて体を整えるイメージで合ってますか😂?無知ですみません。
ロング法、OHSSの可能性が上がるので怖いです😭結果が良いものになるといいのですが😂
はじめてのママリ🔰
カベルゴリンとかOHSS予防薬もあるので処方してくれると思います✨
ショート法を、よりしっかりやっているイメージですかね🤔点鼻薬で準備期間を増やすことで、効きが良いみたいです😊
はじめてのママリ🔰
説明ではOHSSの症状を色々言われたのでめちゃくちゃビビってます。笑
予防薬と水分をしっかり飲んで備えます😳!
なるほど!!時間はかかるけど、より効果が出るのですね☺️
ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
私は前院では水分制限と言われ、今の病院では水分のことは言われず、バイアスピリン、カベルゴリン、レトロゾールなどを大量に処方されました😊適度な水分が良いみたいです。
ロング法は、LHもちゃんと抑えられるので、採卵前に排卵してしまう心配が一番ないと思います✨
応援してます💖
はじめてのママリ🔰
病院によって違うのですね!!予防としてこまめに水分摂ってくださいと言われたので、必須なのかと🥺
確かに排卵してしまわないかは結構心配になる部分ですよね。
ロング法、大変そうですが頑張ります!
ありがとうございます😊