※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子がオモチャを返さず、母親がサポート不足かと悩んでいます。同じ幼稚園の年少さんでした。息子のために何か言うべきでしょうか。

砂場でオモチャを貸してあげたのに
息子が「かえしてー!」って言うと無視。
その母親は
「ごめんね!
まだ貸し借りが上手く出来ないから、、」
と言っていましたが
そこをサポートするのが母親じゃないですか?😣

少し引いてしまって
何も言えなかったのですが
息子のために何か言うべきだったのかな、、

ちなみに同じ幼稚園の年少さんでした😣

コメント

ここ

年少さんでしたら子どもに任せます💦何度も言われてるならぞろぞろ返そうね~と声掛けますが😣

  • ママリ

    ママリ

    年少さんだとまだ貸し借りが上手くいかなくても理解できるのですが
    その親の「上手く出来ないから返せません」みたいな言い方は凄くモヤっとしちゃいました😂

    • 4月17日
  • ここ

    ここ

    親にも問題ありですよね😂

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    あまり関わりたくないママさんですよね笑

    • 4月17日
はじめてのママリ

そういう親いますよね😅
気分悪いのでそろそろ帰ろうかと言いおもちゃも返してもらいます😂

うちはそういうトラブル嫌なので砂場で貸し借りは一切しない派です💦

  • ママリ

    ママリ

    うちも帰ります作戦で返してもらいました😂

    その場合「かしてー!」って言われたらなんてお断りしてますか?😣

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは貸し借りはしてないのですいませんと親の方に言います😅💦
    そう言うとそれでも貸して下さいって親はいないので😂

    砂場で遊ぶなら砂遊びセット持参するのは当たり前だと思いますし、持ってないから人に借りてまで自分の子に遊ばせようって考えにビックリしますね💦

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!親御さんに言う感じなんですね🤔
    うちの息子は「いいよー!」ってすぐ言ってしまうタイプなのですが今回の件で息子と1度話し合いをしてみたいと思います✨

    確かに、あんなに砂場大好きならば
    オモチャ持ってきてあげて〜って思いますね😂

    • 4月17日
yuki

ですね💦

上手く出来ないから、、
で終わらせずに子どもに話し、きちんと言い聞かせて返すべきかもう少し貸して欲しいな等伝えるべきに感じます。

ママリさんのお子さんは、自ら言えてますし年齢的にもその流れならわざわざ親が言ったりはしないです😄
(子どもから助けを求められたら言ったりしますが)

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭
    そろそろ返そう?ぐらい言えばいいのに、、って思ってしまいました笑

    • 4月17日
  • yuki

    yuki


    「出来ないから」「わからないから」で済ますのはモヤっとしますよね💦

    ならば、親や大人が入ってそう出来るように話したり促したりしなければ交友関係なんて学べないですよ😅
    その親御さん自体が人と関わるの苦手なんですかね🥲

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    子どもができないうちは親御さんがちゃんとサポートしてほしいです💦
    その子は砂場以外にもオモチャを持ち出していたのですが親は見てるだけで😅

    • 4月17日
るー

わたしが相手の母親なら、グズったとしても返しますね😅
ママリさんの息子くんのおもちゃには変わりないので!
貸してくれたってだけで有難いので、貸し借りがうまくできないって言い訳にしか聞こえませんね😥

  • ママリ

    ママリ

    ほとんどのママさんはそのような対応をされますよね💦
    返す素振りぐらい見せてほしかったです😂

    • 4月17日