※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳を続けるか悩んでいます。授乳トラブルで悩んでおり、完ミに切り替えるか迷っています。経験者の意見を聞きたいです。

母乳諦める方が良いのでしょうか?

生後4ヶ月になったばかりの息子を、母乳メインの混合栄養で育てております。生後1ヶ月を過ぎた辺りから遊び飲みが始まり、繰り返す授乳トラブル。現在も片側5分+搾母、授乳後は毎回搾乳。授乳後で大体100ml位搾れますが、夕方〜就寝前は量が減ってくるので、不足分はミルクを足しています。

幸い生後2ヶ月半頃から5回授乳になっているため、何とか頑張ってきましたが、何度も母乳外来で授乳の仕方をチェックしてもらいましたが、一向に改善されない遊び飲み。搾母の温度調整している間、泣きじゃくられて母乳も溢れてくるのに、片側5分が限界で満足するまで吸わせてあげられなくてゴメンね😢と心が痛いです。

毎回搾乳も手間だし、いっそのこと完ミにしてしまえば……とも思いますが、ミルク代もかかるし、なまじ母乳の出が良いので、なかなか踏ん切りがつかず……。

似たような境遇で母乳続けている方、ミルクに切り替えた方、双方のご意見、感想をお聞きしたいです。宜しくお願いします🙇⤵️

コメント

はじめてのママリ🔰

私は産後めちゃくちゃ母乳の出が良くて完母で育てていました。ですが、繰り返す入院、それに伴い母乳をあげられないことが増え徐々に母乳量が減っていきました。母乳で育てたい気持ちが強かったですが出ないおっぱいを吸わせ続けることがストレスで完ミに切り替えることにしました。止めると決めた時は喪失感のようなものもあり気分も落ち込んでましたが完全に母乳がでなくなる頃には吹っ切れてました。今のやり方にすごく負担を感じているならば母乳をやめるのもてだと思います。母乳飲ませなきゃと意気込まず飲めるだけ飲ませてあとはミルク飲ませればいっかと思えればそれでも良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます🙇⤵️

    私の場合、生後1ヶ月頃までは搾乳の必要はなく、その後乳頭を傷めて直接あげられなくなった時や夜間の授乳間隔が空くようになってきたため、朝晩の2回搾乳していたのですが、出が良くなってきたのか、月が変わった辺りから5分吸わせるだけでは消費が追いつかないようで、毎回搾乳が必要になってしまった次第です。

    贅沢な悩みでしょうが、卒乳の方向で進めて、母乳の分泌が減って、毎回搾乳しなくても良い位に落ち着いてくれればと思います😌✨

    • 4月18日
でで

はじめまして♡

搾乳して飲ませるの本当大変ですよね😭
私は、産後母乳メインで直母&搾乳を数ヶ月続けて、その後直母のみになりました☺️

母乳継続の側からの目線になりますが…🙏
哺乳瓶に慣れると、直接吸わせるよりも簡単に飲めてしまうこともあって直母になると遊んでしまうということがあるのかもしれないですね…

直母で遊んでもその後哺乳瓶でもらえる〜とわかっていたり…?
そうなると頻回授乳(お腹が空いて泣いたらあげる)で直母だけをチャレンジしていると、もしかしたら吸ってくれるのかも?とも…

ただ、時間や心に余白がないと大変だと思うので…はじめてのママリさんのお気持ちと身体の状態で良い選択ができたらいいなと思いました☺️

母乳でもミルクでもはじめてのママリさんの愛情たっぷりです☺️
はじめてのママリさんのお身体と心、息子くんにとっての最善の方法がみつかりますように…♡

母乳量も私は多かったので乳腺炎になりそうなしこりを見つけるとそこを優しく押さえながら飲ませたり、手搾りして痛みがラクになるようにしてました🌿

膝に座らせて縦抱きで飲ませるのもいいかもしれないですね☺️我が家がこれです!
すでにされてたらすみません🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇⤵️

    仰る通りで、哺乳瓶の方がラクだからイイみたいなところあります😂直母のみにしたいところですが、これまでの遊び飲みのせいで私の乳首が痛過ぎて、しっかり吸わせてあげられず……😢

    乳頭保護器(ソフトタイプ)もトライしていますが、やはり直母に比べて吸いづらいのか、結局搾乳が必要だし、休憩挟みながら必死に吸い付いてる👶を見ていると、とても心苦しくて……😭

    幸い?哺乳瓶嫌がらないし、いっそのことミルクにしてあげる方が良いのかな、と思っちゃっています💦

    • 4月26日
  • でで

    でで

    遊び飲み、また歯も生えてきて痛くなりますよねー😭
    乳頭保護、私も使いましたがホントうまくいかなかったです😭

    ミルクもきっとあと半年くらいですよね…はじめてのママリさんのお気持ちと金銭面がクリアになるなら、それもアリですね☺️

    直母って舌がしっかり上顎に吸啜できてなかったり、舌が短かったり?するとうまく吸えないみたいなんです🥺
    赤ちゃんみんな違うからホント判断や方法がわからないですよね…
    頑張りすぎず、過ごしてくださいね♡

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再度のコメントありがとうございます🙇⤵️

    乳頭保護器うまくいきませんでしたか😅「保護器使って吸わせられるようになりました✨」という投稿を結構見かけるので、私のやり方がまずいのか?といろいろ模索しておりましたが、上手くいかないケースもありますよね、なんか安心しました😂

    今朝は吸いづらいからなのか、ギャン泣き😭されて、そこまでして母乳続けるのも、可哀想に思えて……。

    今の状況では歯が生えたら直母は限界なので、遅かれ早かれミルク移行かな😅

    • 4月26日
Sakura♡

母乳は搾乳してる限り出が良いのであれば落ち着くとかはなさそうかと😊

授乳時のスタイル等は変更されてみましたか?

我が家も遊び飲みが始まってすぐ
授乳の姿勢を変えたらすんなりと収まり
今は母乳8割です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇⤵️

    授乳姿勢も母乳外来で指導してもらい、複数パターン試したのですが、なかなか😥💦

    乳頭の完治を待っていられないので、少し回復してはまた悪化しての繰り返しです😢

    今は痛みが強いため、しばらく直母をお休みして、搾乳+ミルクを続けていたところ、毎回(4時間おき)搾乳から8時間おき3回までには落ち着いてきました。直接吸わせていないため、少しずつですが、減ってきているかなと😌

    • 4月24日
deleted user

母乳の量を調節するのにアモマのハーブティーで卒乳ブレンドって言うのがあります!私はそこまですごい出る感じではないのですが他の理由で完ミにしたくてこれを飲んで量を減らしてすっとトラブルなく卒乳できました!母乳過多の方にもいいみたいなのでよかったらそういう方法もあるかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりましたが、回答ありがとうございます🙇⤵️

    母乳の出を良くするとか、詰まりにくくするブレンドは知っていましたが、卒乳ブレンドもあるのですね。試してみようかな……🤔

    • 4月26日