※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【世帯年収と住宅ローンについて】ママリでは厳しいと言われる額なのは…

【世帯年収と住宅ローンについて】

ママリでは厳しいと言われる額なのは承知で質問させてください。

共働き世帯年収1000万で住宅ローンを5000万、もしくはそれ以上で組んだ方いらっしゃいますか?

とても気に入ったマンションがあるのですが、返済していけるのかが気になっています。

夫(30歳):年収550万
妻(33歳):年収550万(育休から復職後の額)
子供はもう一人考えています。
住宅ローンは5200万の予定です。

※FPには相談済ですが、実際に同程度の年収と借入額で生活されている方のご意見が聞きたいです。
〇〇万までに抑えておけばよかった、問題なく生活できている等々お願いしますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんがもう1人生まれた時の、ママが働けない時期さえ乗り切れば大丈夫だと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    おっしゃるとおりで、相談したFPさんからも同じ話がありました。
    育休中の時期を乗り切れるかがポイントですよね。
    二人目の育休から復帰したあとに住宅購入を検討するほうが家計的な面でリスクは少ないのでしょうが、その間もマンション価格が高騰していく可能性もあり、悩ましいなぁと思っています💦

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    しっかり育休中分貯蓄しておけばお家は早く買ったほうが人生の満足感違ってくるんじゃないかなって思います✨
    余裕はなくても家族が幸せって思える方を選ぶといいと思います!
    私はちなみに結婚と同時にお家買いました🏠
    持ち家で子供もいて余るほどお金に余裕は無いけど幸せです😊

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人生の満足感、素敵な言葉ですね!
    はじめてのママリさんの言葉を心に留めて、改めてどの選択が我が家の幸せなのか考えてみたいと思います✨
    ありがとうございます(*^^*)

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

世帯年収960万で4800万で組んでます。
月々カツカツとまでではないですが、しっかり貯金していけるかと言われると、微妙です。
固定資産税、自動車税などの税金が一気に来ると、お金が飛んでく、、😂😂😂となります💦
ちなみに、我が家は学資保険で年間40万を一括払いしてるので、学資保険は3月末に支払いなので、本当に3〜5月はお金が消えてく一方です😂
でも、外食出来ないわけでも、旅行に行けない訳でもなく、気に入った家で暮らせてる幸せさもあるので、返済は苦ではないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    お子さまが二人いらっしゃるはじめのママリさんから具体的な数字も教えていただけてとても参考になります。
    自動車税に加えて住宅購入後は新たに固定資産税も支払うことになるので、大丈夫かなと心配になっていました(TT)
    外食や旅行に行く余裕があると聞けて励みになります✨

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年間の現金貯金はママリの皆さんのようにたくさんは出来てませんが、老後の積み立て保険で主人は月2万、私は月1万支払って運用しており、子供の学資保険もですが、保険系をかき集めたら、それなりに年間の貯金出来てるのかも知れません。
    ただ、手元にあるお金だけだと弱いですが🥲
    実際に我が家は、間取りに不満を抱えた持ち家に住んでた時期もあり、住み替えもしているのですが、気に入った家に住めることは、日々の気持ちの面でも全然違います✨
    膨大な金額のお金が絡むことなので、当然慎重になるとは思いますが、金銭面の不安も軽減出来た上で、後悔ない選択が出来るといいですね🥹✨

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記すみません🙏
    私は年収460ほどで、育休中38万が2ヶ月ごとに振り込まれていたので、年収550万でしたら、育休手当はおそらくわたしより多いかと思うので、無責任なことはあまり言えませんが、お二人目育休中も、すごく支払い面で困るとかもそこまで無さそうだなとも思います。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    育休手当の額なども含め、詳しく教えていただきありがとうございます✨我が家も積み立て系の保険額を差し引いて、 計算上は 月々黒字になっていたのですが、そこからまとまった現金預金も‥となるとしばらくは難しそうです💦

    住み替えを経験されているんですね。決して安い返済額じゃないので気に入った家じゃないとやりきれないですよね(TT)
    予算を抑えた物件もあるのですが、駅距離と間取りのどちらも妥協しなければならず、それでも4600万程のローンになるのでそれなら気に入った物件のほうがいいのかなと思っています‥。

    優しいお言葉ありがとうございます✨色々なお話を聞くことができて本当にありがたいです。後悔の少ないように改めてしっかり考えて決断していきたいです(*^^*)

    • 4月17日
ぴいたん

うちもそのぐらいです😅
大丈夫だと思います🙆‍♀️
子供は2人予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    実際にローンを組んでいらっしゃる方のご意見ありがたいです。
    もし差し支えなければ、らんたんさんの世帯年収と住宅ローンの額をお聞きしてもいいでしょうか?💦
    こちらが確認後に削除していただいて構いませんので🙏

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

世帯年収1000万で5000万のローンです。
夫700万、私300万です。
子供は1人の予定ですが、全く問題なく暮らせています😊
特に我慢もなく買い物できてレジャーも楽しめていますよー!
貯金もできています🍀*゜
ただ私の実家からの食べ物の援助があり、食費はほとんどかかっていません💦
子供ひとりで援助があるから余裕があるような気もします。。。
ので、子供2人だと育休中は貯金を潰していく感じにはなりそうですね💭
FPには育休中も問題ないと言われてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    収入やローン額が近いはじめてのママリさんから全く問題なく暮らせてると聞き心強いです(*^^*)
    この物価高のなか食べ物の援助があるのとてもありがたいですね✨
    FPさんからはやはり私の育休中が我が家の家計の谷だと言われています‥。イレギュラーな多めの出費があった際は貯金から出していく形になるとのことでした(TT)

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からコメント失礼いたします🙏
    おうちはマンションですか?それとも戸建でしょうか?☺️

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戸建て注文住宅です!

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    注文住宅いいですね🥺コメントありがとうございます!

    • 12月3日
deleted user

2年前に世帯年収1000万のときに、4600万のマンションを買いました。
親が600万支援してくれ、ローンは4000万組みました。
マンションなのでローン以外に管理費修繕費駐車場代がかかっています💦

子供は1人で、問題なく生活できています。
ただ貯金があまりない状態で購入したので、貯金のペースにかなり不安があります💦
もっと住居費を安く抑えて貯金に回したかったと思います💦

今は世帯年収1300万ですが、子供2人は考えられないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    返済額に駐車場代や管理費修繕費を合わせると本当に高いですよね💦

    ライフプランの試算では子供が小学生のときが貯金の貯め時と言われましたが、それまではまとまった貯金は難しいということですし‥。住居費を抑えたらその分を貯金に回せるのは大きいですよね✨

    はじめてのママリさんの現在の世帯年収でしたら余裕があるのではと思ってしまうのですが、そうなんですね(><)

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もローンを組む前は、「世帯年収1000超えてたら大丈夫でしょ」「ママリ厳しすぎるでしょ」と思っていました。

    でも実際に生活すると、世帯年収があるので保育料は髙いし、お互いフルタイム正社員なのでプラスで預かり保育もお金がかかります。
    習い事もさせてあげたいし、子供には色んな経験をしてほしいので休日は色々連れて行ってあげたい...
    奨学金を借りさせるようなことはしたくないから大学資金も貯めないと...そう思うとお金全然足りないです💦
    自分たちの老後のお金も必要ですし💦

    我が家は貯金があまりない状態でローン組んだというのも大きいと思います😅
    貯金がもう少しあればもっと余裕ある生活だったと思います💦

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育料だけでなく園ごとに月々別途かかる費用もあり、結構な額になりそうですよね。
    おっしゃるとおり、私も子供が興味を持った習い事はさせてあげたいし、不自由なく過ごして欲しいなと思います✨

    我が家もママリの皆さんが書かれているような預金額からは程遠いです💦
    ちなみにですが、はじめてのママリさんでしたらどの程度のローンまでに抑えておけばよかったと思われますか?

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家は、管理費修繕費駐車場代全て含めて10-11万に抑えたかったなと思ってます💦

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えてくださりありがとうございます。
    やはりそのくらいの額が無難ですよね‥💦参考にさせていただきます✨

    • 4月19日
男の子のママ

住宅ローン6000万弱フルローンで組みました。
我が家もマンションなのでローン以外に諸々経費が差し引かれて月18万ほど支払っています。
旦那とは、あと1000万低ければもっと裕福で良かったと話しています…。子供1人です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    我が家の元々の予算が夫一人でローンを組める4000万台前半だったので、現在候補に挙げているマンションは約1000万オーバーです。まさにあと1000万抑えておけば‥と考えるだろうなと思いました💦

    差し支えなければ住宅ローンを組んだ際の世帯年収をお聞きしてもいいでしょうか?🙏

    • 4月18日
  • 男の子のママ

    男の子のママ

    我が家は夫の1人ローンで
    ローン組んだ際の年収は
    夫1000万
    わたし700万弱 だった気がします…!
    私の収入は加味せずFP相談の上、問題ないだろうと組んだのですが、購入時より年収上がっているのに、私が働かなければ今の生活は成り立ちません😂
    (2ヶ月に1回は旅行をしますが、日々のエンゲル係数は抑えています)

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えてくださりありがとうございます✨
    夫婦どちらか一方の年収で支払っていける額で考えるのが理想的だと言いますよね。
    それでも共働きでないと‥という感じなんですね💦
    2ヶ月に一度の旅行すごいです!!
    はなさん家族と同じ頻度とまではいきませんが、我が家も年に1、2回は旅行ができるような生活を送りたいです‥✨

    • 4月18日