※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんたん🔰
産婦人科・小児科

11ヶ月の息子が発熱。初めての経験で心配。小児科で中耳炎と診断。飲み薬やシロップ処方。熱が下がらず、水分補給に気をつける。何に気をつけたらいいでしょうか?

11ヶ月の息子。初めて発熱しました。金曜日保育園から電話あり
39度の発熱があるのでお迎え要請🚗仕事復帰して3日目の出来事。
胸の音を聞いてもらったり、耳も見てもらいましたが
座薬のみ出されました。土日を挟み月曜日になっても熱が下がらず
再び小児科受診しました。RSウイルスとインフルの検査も
一応してもらいましたがどちらも陰性でした。
今日やっと中耳炎と言われ抗菌剤や粉末の飲み薬、風邪薬のシロップ貰いました。
産まれてから初めての発熱なので、何に気をつけて過ごせば
良いのかわかりません🙇‍♀️💦
元気もあって、食欲もありますが先ほど熱測ったら38.6度で
座薬挿しました。おしっこは朝から出てないですが
体が熱いな〜くらいで、水分補給は気をつけようと思います。
そのほか何に気をつけたらいいでしょうか?
金曜日から発熱して4日間熱下がらないことってあるんですか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの上の子は熱が長引くタイプなのであるあるです〜。

ちなみにですが、元気も食欲もあるのに座薬入れちゃうと熱長引きますよ💦

  • どんたん🔰

    どんたん🔰

    コメントありがとうございます!
    ええ!?そうなんですか💦しらなかったです。
    座薬さしたのは2日前だったので、今日さしてました💦

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱が38.5以上で元気がないぐったりしてるなら入れた方がいいですが、元気なら座薬使わずに熱上げきっちゃった方が治り早いです✨
    あと40度超えたら入れてます。

    RSっぽいなーと思いますが、発熱から四日目の検査なので陰性で出ちゃう可能性もあります。(100%の感度じゃないので💦)
    もしくは突発かもしれませんね😌

    • 4月17日