※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子の言葉の発達について、喃語から少しずつ意味のある言葉を発するようになり、アンパンマンやエビカニクスの言葉も言えるようになったが、まだ不安がある。様子見中で、言葉の発達をサポートしたい。

1歳10ヶ月の息子の発語について

1歳9ヶ月でやっと、意味のある単語「わんわん」が初めてでました。
いないいないばぁのわんわんを見ると「わんわん!」と言います。でも、言わない日もあります。
それからどんどん増えるかなー?と期待していたのですが増えず、喃語?宇宙語のバリエーションは増えました😂笑
が、何か言いたいんだろうなーとは思うんですが全然言葉になっていません。

すると一昨日、アンパンマンのボールを見せて「アンパンマンだよ」などと教えていると、初めて「アンパンマン」と言いました。
わりと綺麗な発音で急に呟いたのでびっくりだったんですが、それからは「あんぱんわん」とか、ちょっと不明瞭な感じです。
でもそれからあんまり言ってくれず、昨日エビカニクスのダンス動画を観終わった際に「エビ〜」と一言呟きました。これもびっくりしたんですがそれから言ってくれません。(日常でエビを見る機会がないので当たり前かもですが)

喋れるのか!という期待の気持ちと、喋れたと言ってももう1歳10ヶ月なので発達ゆっくりですし、不安な気持ちもあります。

1歳半検診は引っかかって、市の発達相談では2歳まで様子見となっています。

言葉は出てきているので、もっと伸ばしてあげたいです。
言葉が遅かったけどこうしたらどんどん増えた!など経験された方がいればアドバイス頂きたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

ののちゃんのYouTubeで喋ってるの見せたら同じようにめっちゃ喋ります!
同じくらいの子が喋ってるの見て「え?私も喋れるよ?」みたいな感じで😂笑

自宅保育なのでYouTubeが大きいです!

うちの場合は、パパママが大人と喋ってるのが1番効果的でした!
私がばぁばと喋ってるの見て私もいれてー!って感じで宇宙語で話しててそこから1ヶ月もしないくらいで会話になってきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    ののちゃんの動画見せてみます☺️うちの子も刺激されて喋れってくれるといいなぁ…✨どんな反応するか楽しみです。
    大人の会話を見せるのも効果的ですね。がんばってみます!

    • 4月18日
deleted user

うちの子言葉遅いです💦

その頃はまだマンマ、ママしか言えてなく理解してなくただ言ってるだけでした😅
キャラクター名前一切なく興味も全く無かったです。


2歳4ヶ月なって少しずつ理解でてきました。
こうしたら無かったですが、上の子おり上の子よく使う言葉真似していってます🤣

単語ないのに、2文語でてたりして驚いてます👀‼️
これなにー言えるようになって言うのがブームなってます🤣

単語ほぼなく、乗り物名前、食べ物なまえなど一文字出てこないです😅💦

リハビリおこなってるのですが先生からまだ言葉に関して興味なく出てこないのかも?いわれました😅
アドバイスならなくてスミマセン💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    2語文でてるなんてすごいです!これなにーって可愛いですね🤣
    言葉への興味なんかも子供によって違うのかもしれないですね💦アドバイスになってないなんてとんでもないです!言葉がゆっくりでも少しずつできることがたくさん増えていってるんですよね。ホッとしました✨

    • 4月18日
ままり

うちも1歳半健診のとき、バイバイとかどうぞーとか挨拶系?は言えるんですが、名詞(ママ、ワンワン等)が言えなかったので引っかかりました🥲

でも2歳すぎてみるみる言葉が増えました⭐️
絵本を破らなくなったので、図書館に通い出したり、図鑑系(アンパンマンのはじめてずかん、はじめてずかん1000、紙の図鑑)を揃えたのが良かったかもしれません🤔💭
どんどん指差しで覚えていきました😊
お風呂の時間もお風呂用の絵本やポスターで指差しの時間でした😂

あと思い切ってテレビとYouTube辞めました💦
その代わり、くもんのうたえほん200を始めて家でCDを流してます!
テレビやめたのはやはり幼児の間は勧められてないので罪悪感や心配からもありますが、イヤイヤ期でアレがいい!これじゃない!が面倒でテレビ辞めたらイヤイヤも1つ減るのでは?と思ったからです。

保育園に通わせたことがないため、他に聞ける人がおらず2歳前後はずっと娘の言葉の発達が心配でしたが、もう今は悩んでません🍀
何か少しでも参考になれたらと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまいすみません💦コメントありがとうございます!
    2歳過ぎて言葉増えたんですね✨図鑑ってやっぱり良いんですね!物の名前は理解しているみたいなんですけどなかなか発語にならなくって😭根気強く遊ばせてみます!
    あとYouTubeやテレビ見せてしまっているので辞められたのすごいです。
    とっても参考になりました✨

    • 4月25日
  • ままり

    ままり

    いえいえ、お疲れさまです😊
    図鑑は知育の三種の神器?の1つらしいです!(笑)
    例えば図鑑で動物を覚えてきたら実際に動物園に行って本物を見せたりと紐付けする感じだと更にいい気がします🙌🏻
    うちは紙の図鑑に慣れさせて、おしゃべり系の図鑑を揃えました!
    あと絵本も多いときでは30~40冊読み聞かせてます。絵本から学ぶこと、覚えることも多くて、おすすめです!
    理解出来てるなら発語ももうすぐだと思います!今ではうちの子三語文出てるし、言葉の爆発期が周りより少し遅かっただけなんだな☺️でもできる限りのことはしてあげたいと思って読み聞かせ頑張ってきました!(笑)
    テレビは1週間もしないうちに言わなくなりました😌
    とはいえ、車の中ではDVD見せてます!😊
    でもやはりテレビ・YouTubeは頼りたくなるし見せてるご家庭がほとんどだと思いますので、見せすぎが良くないだけであって、そこは無理せずでいいかなって感じます☺️

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん絵本読まれてるんですね!!☺️絵本や図鑑はほんと大事ですね✨うちも爆発期早く来ないかなーと心待ちにしています😣2歳まであと1ヶ月ちょいあるので、後悔しないようにうちもできることをしっかりあげたいと思います。

    • 4月29日