
コメント

退会ユーザー
今小学生(公立)が2人いますが、全くパート切り替えは考えられないです💦
そんな余裕が持てません…
貯蓄としては2000万くらいです。

退会ユーザー
え!小学生になるまでに5000万て、、😇😇
回答じゃなくてすみません。。
-
退会ユーザー
横からすみません🙏
なんかもう住んでる世界が違いますよね.....😇笑
ほんとにそうなんですかね。- 4月17日
-
ゆちゃ
パートになるとその分収入も減ります。
なので、将来の貯蓄が減ることも踏まえると、何千万の貯蓄が必要になってくる、と考えるんだと思います。
小学生までに老後資金教育資金を貯める、ということです。- 4月17日

はじめてのママリ
上の方は大袈裟というかなんというかと言うところだと思いますが・・・
我が家の場合パートにしたら死活問題になります🌀
生活レベルを上げるのは簡単ですが下げるのは難しいのでパートの選択肢はないです。
また、上の子が小学生になりましたが保育園よりなんだかんだお金がかかる気がします・・

ザト
お子さんの学費を収入から出すと仮定して、正社員とパートの差額×6歳から22歳までの年数くらいかな、と思います💦

ママリノ
5000万?ぜんぜんないですがパートですよ(笑)
小学生までにいくら、ではなく
パートになった後の年間貯金貯蓄額×年数が
必要なお金を貯めるのに
逆算して足りところまで、ですかね?

はじめてのママリ🔰
貯蓄なんて全然ないですがパートですよ笑
ただ旦那の退職金が確実もらえる減らないので老後の備えはそこそこでいけます。

♡♡♡
貯金なんて全然ないですがパートです😂
衣食住に困っていなければ幸せだと能天気に考えています!🤣

ままり
ご主人の収入によるかなと思います。
今ご主人の収入だけで生活できるなら貯金の額にこだわらなくて大丈夫だと思います。
所謂サイドFIREみたいに、その貯蓄で運用しながら一部切り崩して、収入減った分をカバーするなら5千万は欲しいです。
今夫婦の世帯収入を使いきってて、かつ奥さまの収入割合が高いなら、上の方がおっしゃる通りパートになったことによる減少分×年数必要になってしまいます💦

はじめてのママリ🔰
貯金ないですが、パートです😓

なぴ
貯金ないですがパートです🥰

ままり
生活と最低限の貯金ができていればパートでいて良いと思ってる派です🙌
今しかできない子供へのサポートや、じっくり話す時間だとかの方が今は優先だと思っています🐵

はじめてのママリ🔰
私は3000万を目標にしてますが私立中学目指すなら3000万じゃ足りなくない・・・??と震えてるところです。
パートになりたいです・・・

ママリ
なんかいっぱい貯金ある方いらっしゃって凄いですが、私はパートです🙆♀️🙆♀️🙆♀️
小1の壁とか言いますよね🥲
実際、知人はお子さんが交通事故に遭ってました。
子供がある程度育つまでは並走するつもりです🙆♀️
-
ママリ
貯金額聞かれているのにすみません
貯金より目の前の子供を大切にしたいです
回答ズレていてすみません- 4月17日
退会ユーザー
退職金やボーナスがなくなると考えて5000万は確保したいですね。
退会ユーザー
私自身の正社員年収は500万です。パートになり年収100万になれば差額400万マイナスになります。
ザトさんの計算式から算出すると6400万ですね。これに退職金2000万として計算したら8400万でした😭
5000万どころではなかったですね💦