![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が満3歳児クラスに通い始め、登園で泣きながらも今朝は行かないと動かなくなり、イライラしてしまった母親。慎重で警戒心強い上の子が給食も食べず、心配している。明日からは抱っこ紐を持って2人を頑張って登園する予定です。同じような経験をされた方いますか?
今月から上の子が満3歳児クラスに通い始めました。
毎朝泣きながらもなんとか登園出来ていたんですが、
今朝は園の駐車場で「行かない!」と動かなくなってしまいました。
最初は私も「今日もたくさんお外で遊べるよ!」
「三輪車で遊ぶって言ってたじゃん💕遊びに行こう?」
「先生におはようってしてこよう?」とか
あれこれ声かけしていたのですが、ずっと嫌がる息子…
登園時間が迫ってきていることもあって
だんだんイライラしてきてしまい怒ってしまいました😔
教室まで自分で行かせないといけないので駐車場で歩かなくなってしまうと本当に大変で( ; ; )
こういう時に限って今朝は抱っこ紐を忘れてしまい💔
下の子を片手に抱っこしていたので、嫌がり暴れる上の子まで抱っこできなくて、途方に暮れてしまいました。
上の子はすごく慎重派で警戒心強くて💦
給食も一口も食べないみたいだし、
うちの子だけ毎朝泣いてるのでとても心配です😭
性格だと分かってはいても…
私がもっとこうしてあげたら良かったかな、とか
色々考えちゃいますね。
にこにこ笑顔で通える日がいつか来るといいなぁ。
下の子も連れて送迎している方
上の子が行きたくない!って動かなくなっちゃう方
お子さんが給食一口も食べない方
などなど同じような方いますかー?( ; ; )
明日からは必ず忘れず抱っこ紐持って行って
2人を抱えて登園頑張らないとなぁと思っています。
ここまで読んで下さりありがとうございます😭
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも上の子去年行きしな渋りが約2.3週間ほどありました😭
下の子を連れての送迎だと大変ですよね、、
![もあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もあん
上の子が満3歳児で入園し、今月から年少に進級しました。
満3歳児で入園した時は途中入園だったので年齢は3歳5ヶ月くらいになっていましたが、初日は泣きまくり、先生とおしゃべりもせず、教室の隅で横になって(しかも壁の方に顔を向けて…本人なりに拗ねているのを行動で表したんだと思います😅)、給食ももちろん食べないし、お茶も飲まない(先生が心配して水筒を口元に何度も運んだけど一口も飲まずだったと)、と降園後に報告を受けて(当時はバス通園だったので帰宅後に園から電話がありました)とてもびっくりしました😭
今は徒歩通園なので先生と直接お話しできますが、やっぱり登園時は「幼稚園いや!行かない!!」と言うときが多いです。まさに今朝も🙄
うちの子より小さい子が泣かずに普通にバイバイして通ってるのを見ると、なんで…?と不安になることは多いです。
でも、朝は泣いてるけど教室に入ると泣き止んで、元気に遊んでますよ等先生が言ってくれるようになったので、朝だけはしょうがない!と半分諦めてます。いつになったら普通にバイバイできるのかな…とは思いますが、年長さんまで泣き続けはしないだろうと希望を持って今だけ!!頑張ろう!!と毎朝自分を元気づけてます。
うちも下の子がいて(もうすぐ2歳)、下の子も同じ園に満3歳児から通わせたいと思っています。数年後にまたこのイヤイヤがあるのか…と思うと憂鬱です😇お互い頑張りましょう。。
下の子もいてなかなか自分の時間もないと思いますが、私は疲れ果てた時は送迎の帰りにコンビニで好きな飲み物買って飲んだり、カフェのテイクアウトで普段より高めのカフェオレ買って飲んだりして自分の機嫌をとってます笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
お返事遅れてしまいすみません🙇🏻♀️
上のお子さんも最初は給食食べなかったりしたんですね🥺
どのくらいで食べられるようになりましたか??
給食3日目の今日も頑なに食べなかったようで、本当に心配になってしまいます🫠
とにかく警戒心が強くて😢
半分諦めも必要ですよねー💦
じゃないとこちらの気持ちも持たないですよね😂
徒歩通園の時は下の子はベビーカーですかね??嫌がるとなかなか進まなくなっちゃって大変ですよね😭
下のお子さん、お兄ちゃんがいつも行く様子を見てるから意外とすんなり行ってくれたりして…😌✨
自分のご機嫌とるの重要ですよね!私も今度スタバにでも行こうと思います😎- 4月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
お返事遅れてしまいすみません🙇🏻♀️
下の子もいると本当大変ですよね💦まだ上の子だけならもう少し身軽に動けるのに、、って思うことが何度もあります😵💫
はじめてのママリさんも2人抱えて登園されたりしましたか?😂
はじめてのママリ🔰
2人抱えて去年は最初登園してました😂(笑)
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなりますよね🥺!
なかなか周りでそういう方いなくて、、笑
私も上の子がすんなり行ってくれるようになるまで2人担いで頑張ります😂👍🏻