※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんきち🙊
お金・保険

任意整理を検討中の妊婦です。借金があり、収入減少中。任意整理の経験者の意見を聞きたい。

借金等の任意整理をした方がある方に質問です。
 
任意整理をして、良かったこと、後悔したことはありますか?
現在妊娠9ヶ月で、任意整理を考えてます。
借金の内容は親の資金の肩代わりや、引っ越し費用・生活費等です。
金額は銀行ローン・消費者金融それぞれ約100万ずつ、クレジットカード分割設定40万程あります。

産休中かつ離婚後のため、収入が減り任意整理を考えています。普通に働いていた頃は年収500万円程はありました。
 
その他の保有資産として、車(私名義のローン200万強)があります。クレジットカードは分割払いしてないものだとあと4枚持ってます(どれも一括支払いのみこまごま利用)。
家は離婚後実家暮らしです。離婚前住んでいた家は私名義で違約金を支払い(30万程)解約予定です。
 
元旦那の収入が少なく頼れないのが、苦しいです。実家も母が障害持ちのため、裕福ではありません。
姉がいますが、私や実家の金銭事情を知っているかは謎です。(実家近くには住んでますが、結婚して旦那さんと暮らしてます。)
 
任意整理の経験がある方に、実際に行った意見をお聞きできたら嬉しいです。
良かったことだけでなく、しなければ良かったとかのご意見でも大丈夫です。
よろしくお願い致します。

コメント

一児のまま🔰

任意整理を司法書士に依頼してます。
正直毎月の支払い額は差程変わりません。
ただ利息が減るのでその分完済の目処が早くなるだけ。

また私が依頼した司法書士さんは任意整理するために準備金(任意整理に必要な資金)を毎月支払います。
それに約1年かかりました。
この毎月の支払いも今まで自分で支払ってた額とほぼ変わりません。
これから相手会社と和解交渉して合計金額と毎月いくら、何年で終わるのかというデータを出してもらうところです。

私は任意整理した額が50万だからなのかもしれませんが
正直毎月の返済額は減らないそうです。

  • もんきち🙊

    もんきち🙊

    ご回答ありがとうございます。
    準備金に1年…本当に減るのか、減っているのか不安になりますね…。
    クレジットカード等は、全て解約されましたか??

    • 4月17日
ママリ

旦那が任意整理しました。

メリットは利息がなくなるので完済が見えてきました。
デメリットはローン以上に賃貸の保証会社の審査が通らなくなりました…。今の賃貸って保証会社要加入ばかりですよね。これは正直盲点でした。
持ち家じゃないので今の気にいらない家から引越しできないでいます。

  • もんきち🙊

    もんきち🙊

    ご回答ありがとうございます。
    完済が見えるのはいいですが、保証会社入りにくいのは痛いですね…。
    シングルになるので、今は実家だから良いとしても、ちょっとデメリットが大きいかもしれないです…。
    貴重なご意見ありがとうございます。

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    通りにくいというか、完済して5年?7年?経つまではほぼ通らないと思った方がいいです。。今賃貸の保証会社は以前より厳しめになっていて、だいたい信用情報を見る会社ばかりです…。
    賃貸よりも購入でローンの方が組むほうが簡単だと聞きました😂
    首都圏エリアです。

    • 4月17日
  • もんきち🙊

    もんきち🙊

    追記ありがとうございます。
    ほぼ通らないのですね!勘違いしてました💦ありがとうございます🙇‍♀️
    私自身も首都圏エリアに住んでいるので、とても参考になりました。
    任意整理でブラリ載るのは5年と聞いてます。5年たって、自分で信用情報見てみて載ってなかったらって感じになりそうですね…。
    子供が5歳まで引っ越せないのはちょっと苦しいかなって思ってしまいました…。

    • 4月17日