※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママー
子育て・グッズ

年少の息子がトイトレで悩んでいます。入園前はうまくいっていたが、漏らすことがトラウマに。入園後も漏らし続け、不安。同じ経験をした子供がいるか相談したい。

4月から年少の息子、トイトレがうまくいかず悩んでいます。
入園1ヶ月前におしっこは教えてくれるようになり、スムーズにトイレで出来るようになりました。
が、トイレに間に合わず盛大に漏らすことが続いてしまい、それがトラウマ?になってしまったのか、家ではおむつを履いてないと極度に不安がるようになってしまいました😥

入園したら、また感覚を取り戻してくれるかな?と、思い、何とか布のトレーニングパンツを履かせて登園させましたが、園でもなかなか先生に伝えられず結構な頻度でお漏らししているようです😓お着替えを使い切ってしまい、毎日大量の洗濯物が返ってきます😅

午前保育だけでもお着替えを使い切ってしまうのに、一日保育が始まったら、どうなってしまうんだろうと、不安です。

うちと同じように、最初はトイレが出来ていたのに、急に難しくなってしまった子いらっしゃいますか?🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

オムツで登園は難しいですかね?
先ずはオムツで登園して安心感と、都度トイレへの声掛けしてもらってトイレで成功する成功体験積んであげると良いんじゃないかなと思いました😊
漏らすことが続いて自宅でオムツに戻った、園でも漏らしてるなら尚更トイトレ進みにくいんじゃないかなぁと思います。
トイトレって一進一退ですから、トイレで出来ていたのに…ってのは結構あるあるなパターンだと思います。
逆に元々出来ていたならあっという間に進むこともあると思います。
うちも年少はオムツ登園でしたが、2週間でパンツになりましたよ😃
先ずは成功体験が大事だと思います。

  • ママー

    ママー

    コメントありがとうございます!
    やはりオムツで登園させたほうが良さそうですよね。。😭
    お漏らしが続いていたので先生からも電話があり、もう少しパンツで様子を見ましょうか〜と言われていたのですが、私自身もオムツにしたほうが良いかなと思い始めたので、先生に相談してみようと思います🥲
    行き渋りも激しくなってきたので、今は本人のストレスをなるべく取り除いてあげようかなと思います🙇
    背中を押してくださり、ありがとうございます!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行き渋りあるなら尚更オムツで行かせてもらいましょ😊
    で、先生にはしっかり「今は楽しく通うことを優先したい」ってハッキリ言って良いと思います!
    今どきパンツで過ごせばトイトレ進む!なんてことはないですからね。
    オムツで安心感と余裕がある中、声掛けでトイレ行けるようになる方が大事ですよ🙆‍♀️

    • 4月17日
  • ママー

    ママー

    ありがとうございます😭
    全く持ってその通りだなと、
    自分も自信が持てました!🥲
    親は焦ってしまいがちですが、その子のペースもありますもんね🥲
    まずは楽しく通ってもらうことを優先したいと思います✨
    相談してよかったです!
    ありがとうございました😊

    • 4月17日
スポンジ

うちも入園してからダダ漏れになりおむつに戻りましたが、えんでもトイレ連れてってくれるし一学期終わる頃には完了してましたよ☺️

緊張もおさまって幼稚園に慣れてきたらまた感覚掴んでちゃんとできるようになると思います😃

  • ママー

    ママー

    コメントありがとうございます🥲!!そうですよね💦先生に伝えるタイミングや、溜める感覚もまだ難しいのかなと思いました😣
    急ぎすぎず、子供のペースに合わせてみようと思いました🥹
    相談して良かったです🥲経験談を教えてくださり、ありがとうございます✨

    • 4月17日