
大人しいを褒め言葉と感じない。友達に子供が大人しいと言われ、嫌な気分に。自分は子供が活発で大人しいとは思っていない。
「大人しい」って褒め言葉ですか?😅
うちの子に会ったことのない友達に会いました。
そしたら「〇〇(私)のところの子は大人しいんだよねー?誰かから聞いたわ。」と言われました。
その「誰か」は思い当たる節あります(笑)ちょっと嫌味っぽく言ってそうだなと(うちの子は〇〇のところと違って大変的な感じで)
私は大人しいは褒め言葉ではないと思っていて、知らぬところで我が子のことを言われていて嫌な気分になりました💦
私自身は我が子は、明るく穏やかで活発タイプだと思っています。よく喋りよく笑い決して大人しくはありません。ガサガサはしていませんが。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひろ
褒め言葉というか特に悪い意味で使われる言葉では無いと思ってました。
ご飯食べてる時とか、ちゃんと大人しく座って待ててえらいねー!みたいな…
どちらかと言うと、やんちゃ、とか、激しいの方が褒め言葉ではないような….😅
知らぬところで言われるのはどちらにせよなんか嫌ですが、どちらかと言えば、うちの子はやんちゃだから、って言われる方が嫌な気分になる気がします😅

ママリ
褒め言葉ではないかもしれませんが、ガサガサしてなくて落ち着いてるみたいなニュアンスで言ってるならそこまで嫌な印象は受けないですけどね⁇🤔
その人と会った時にその人の前でいつもの姿じゃなかったならそう感じるかも⁇
心をゆるしてる親の前での活発で明るい様子を見てなかったら大人しい印象も持たれるかもしれないです!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!大人に対して「あなた大人しいね〜」って言うのは、どちらかと言えば嫌なニュアンスがあるので、そんな印象で捉えていました💦
確かに家での様子と外での様子は違いますね🤔ご飯屋さんでも走り回ったりはしていなかったので、そんな印象だったのかもしれないですね!- 4月17日

🐻🐢🐰
大人しい、は悪い意味で言わないと思いますよ!
うちの子は〇〇のところと違って大変、も嫌味ではないような…?やんちゃタイプのお子さんがいるお母さんだと〇〇の子は大人しくて羨ましいみたいな話はよく聞きますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
悪い意味では使わないとのことでよかったです☺️
思い当たる子は、元々「女の子は楽でいいね〜」的な感じがあったので、余計にモヤっとしたのかもです😂(うちは女で向こうは男です)- 4月17日

ママリ
主さんのお子さんはママさんが言うように 穏やか というので大人しいという言葉を使ったんじゃないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ガサガサ激しいタイプではないので、そういう印象だったのかもしれませんね🤔- 4月17日

なの
褒め言葉でも悪口でもないかなって印象です!
穏やかと活発って矛盾してません😂?
-
はじめてのママリ🔰
全然矛盾してなくないですか?😂
ニコニコ穏やかでも、活発に公園で動き回ったり外遊びが好きだったりする子っていませんか?😂- 4月17日
-
なの
穏やかっていうのは動きではなくて感情のことですかね?
あまり怒らない?
でも体を動かすことは好きって事ですかね🤔
娘のクラスにもいますが、お喋りしてても大人しい印象です!- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
人間なので上手くできなかったり嫌なことがあると怒りますが、理由もなく怒り続けるとかはないです!体を動かすことも好きだし、大声で歌ったり踊ったりするのも好きって感じです🤔
保育園ではいつもニコニコで、活発に遊んでますよ✨(お誕生日会とかでも主役よりも張り切って楽しんでるらしい)と言われていたので、大人しい印象があるとは驚きました😂- 4月17日
-
なの
普段と真逆な印象をもたれたってことなんですね😳
誰か がいい意味で言ったとは思えないです💦- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
思い当たる子は、我が子と2回しか会ったことなくてよく知りもしないのに、その時の印象だけで、他の友達に「〇〇のとこの子は大人しい」って言われてるって嫌な気がしてしまって💦
「女の子は楽でいいねー」的なニュアンスで話してくる子だったので余計にモヤっとしたのかもです😂(うちは女の子で相手は男の子なので)- 4月17日
-
なの
わかります、たった2回で決めつけてくるところがなんか嫌ですね💦
そういう直感は当たると思います💦- 4月17日

はじめてのママリ🔰
上の子がよく「大人しいねー!」って言われてましたけど、褒め言葉っぽい感じでしたよ。
電車や外食先などで静かに出来るのって良いことだと思ってたので(騒ぐから悪いってことではないですよ!子供はうるさいものですから)、私は普通に褒め言葉として捉えてました笑。
多分、私が誰かに言う時も「大人しいねー!良い子だね!」って感じで言う気がします笑。
穏やか、とあるのでそれだけで充分大人しいと感じる人はいると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
褒め言葉で使う人もいるんですね✨確かに電車や外食先等で、動き回る叫び続けるとかはないです!
思い当たる子は「女の子は楽でいいね〜」っていう感じで言ってくる子だったので余計にモヤモヤしたのかもです😂(こちらは女の子で相手は男の子です)
こっちだって大変なこともあるよ!って😂- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
あー「女の子は…」って言う人嫌ですね💦
うちは男の子2人なんですけど、「男の子だからうるさいでしょ?」って言われたら腹立ちますもん笑。
上記の通り、上の子は大人しかったので😂
だからこそ、女の子で一括りにされたら嫌な人もいるって分かりますけどねぇ…。- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
それは腹立ちますね😂
うちは男と女両方いるんですが、「男だから〜、女だから〜」ということはなく、全て個性だよなぁと思っていますし、性別で括り付ける育て方はしたくないなと思っています。
どんなことに対してでもですが、決めつけて話されるのって嫌ですよね💦- 4月17日

はじめてのママリ🔰
おとなしいは悪い意味では使った事ないです^ ^辞典で調べても、穏やか〜という意味があるので!
-
はじめてのママリ🔰
意味まで調べてくださったのですね!ありがとうございます✨
大人に対して「あなた大人しいね〜」とは褒め言葉で言わない感じがするので、その印象で捉えてしまっていたのかもです💦
悪い意味では使ったことないとのことでよかったです☺️- 4月17日
はじめてのママリ🔰
なるほど!大人に対して「あなた大人しいねー」とは褒め言葉では言わない感じがするので、そんな印象で捉えていました💦
たしかにご飯食べる時に走り回ったりはしません✨
その子は「女の子は楽でいいね〜」的なニュアンスを使う子だったので、(うちは女で、思い当たる子のところは男です)余計にモヤっとしていたのかもです😂