![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の虚言癖と借金で離婚を考えています。両家顔合わせをしておらず、話し合いは2人で進める予定。両親を巻き込んでもいいでしょうか。お義母さんに連絡してもいいでしょうか。
旦那の虚言癖と借金で離婚します。
旦那はだらしがなく子供が産まれてからも
両家顔合わせの場を作ってくれませんでした。
結果、出産後すぐに借金が次々と発覚。
(毎回もう嘘はないと確認しておりましたが
問い詰めるとどんどんと出てきました。)
旦那には伝えてませんが虚言癖でもあるので養育費は旦那のお母さんに
連帯保証人になってもらえるよう頼み込む予定でした。
しかし、両親は関係ないから離婚の話し合いは
2人でしようとのこと。絶対義両親は巻き込みたくないようです。
どうしても入れたいなら私側の両親のみという
条件を出されました。
たしかに、夫婦の話し合いではありますが
何度も意見が変わる人なため
両家に話を聞いてもらいながら
進めたいと思っています。
顔合わせをしていない状態ですが
両親を巻き込んでもいいのでしょうか。
また、お義母さんに私から
連絡をしてもいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
関係ないというよりバレたくないんでしょうね。
籍を入れたのなら、義理とはいえ自分の親でもあるので、私なら連絡します。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
血のつながった孫のこともあるので、義母の方には連絡入れます!
拒否されてもたぶんうちの両親なら、両親自ら連絡入れると思います💦
大変だと思いますが、頑張ってください!
コメント