
コメント

みみー
夫が単身赴任の時期があり、その時は子どもが寝た後に洗濯と次の日の夕飯を作ってました!
帰宅後にレンチンですぐ食べ、お風呂入れて早く寝かせる事に全力を尽くしてました!

ママリ
私は夕ご飯は夜帰ってきてから必ず作ります🤔
その日によって食べたいもの変わるので😂
洗濯はお風呂入ったらすぐ回して部屋干し、朝に外干すor雨ならそのまま室内干し。
朝は朝の食器類だけは必ず朝洗います!
帰ってからすぐに料理作れるように💪
連絡帳は夜のうちに書いておいて、朝しか書けないところだけ朝埋めます😃
保育園準備も夜のうちにやりますが、ここは慣れれば流れですぐにできますよ💪
慣れれば考えなくてもルーティンで動けるのでどうにかなります!!
がんばりましょー😆
-
れい
たしかに!!食べたい物変わります😂💦
慣らし保育中でまだ仕事もしてないのにバタバタしててこれプラス仕事と考えたらもうドキドキで😂💦
がんばります!!
ありがとうございます( ・ ̫・)♡- 4月16日

りんごのほっぺ
私は朝方人間なので、夜はご飯とお風呂と洗い物だけで、、朝は子供たち起きてくる前に前日の洗濯物畳んだり、洗濯干したり、保育園の準備して、朝ごはんと弁当作って、家出る前に掃除機を掛けてます!
夜型の友達は洗濯も弁当も前日の夜にやってしまうって言ってるので、朝方か夜型かでやった方がいいことは変わると思います✨
ルーティーンさえ出来てしまえば大丈夫だと思うので、ルーティーン化するまで大変だと思いますが頑張ってください👍
-
れい
わたしも朝型ですっ🫶💭
おおー!お家出る前に掃除機は確かにいいかも!🥺✨
ありがとうございます☺🫶
がんばります!- 4月16日

はじめてのママリ🔰
夜ご飯は朝のうちに作って、夕方は帰ってきたら温めなおすだけで出せるようにしています!
寝起きで「今日の夜ご飯なに作る予定だったっけ、、」となる時間がもったいないので、ホワイトボードに平日分のメニュをざっくりと書いています。
7時50分に出発ですが、45分に出発する心づもりで準備をしています!
私は予定の時間より絶対5分はオーバーします!笑
寝かしつけがどんな感じか分からないですが、なかなか寝なくてまだアレもコレも残ってるのに~早く寝て~😭イライラ~😭となるのが自分でもストレスだったので、ある程度出来たら明日の自分に託してもう子どもと一緒に寝落ちすることにしています!
お帳面は朝ごはん食べながら書く、
レトルトカレーは常備、
かかりつけの小児科とは診療時間や休みが違う小児科も探しておく
いざ仕事と保育園生活が始まるのドキドキしますよね🥲🥲
めちゃくちゃお気持ちわかります。。
帰宅後や朝の流れがやっと落ち着くのに2ヶ月ほどは毎日試行錯誤でした💦
息子くんの様子も気になると思いますが、まずはRuiさんが体調等崩されないようにも気をつけてください😊
-
れい
詳しくありがとうございます🥺🫶
たしかに小児科盲点でした、、、。
いまから調べてメモります👦🏻✨
いやー慣らし保育中からもうとにかく息子が楽しく行けるようにあれこれとバタバタしてこれ+仕事と考えたらもうやばそうで。笑
ありがとうございます😭🙏💭
頑張ります(ヽ´ω`)- 4月16日

にゃんこ
洗濯物は朝起きる時間に出来てるように時間設定して、朝起きたら干す。
夕飯は帰宅後に作るので1時間以内に出来る簡単なもの。事前に1週間分何を作るか決めて休みの日に必要なものだけまとめて買ってます。
あとは週1回はお惣菜やお弁当に頼るって決めてるのでそれだけで少し気持ちが楽になります😊
仕事しながら育児してると1日がほんとあっという間に終わりますが無駄な時間がないのでけっこう充実した毎日が送れますよ😆
お互い頑張りましょう♪

emama
私もシングルです☀️
帰ってきたら手洗いうがいさせた後、おやつを食べさせてる間に骨抜き魚や、土日に多めに作っておいたハンバーグのタネなどを焼いて、出来次第お風呂!その間に洗濯回して、お風呂出たらご飯あげてる最中に洗濯干す!息子がご飯終わったら明日の準備だけして、あとは朝に水筒にお茶入れて出発できるまでやっちゃいます😊
週末になるまでバタバタですがお互い頑張りましょう😭💓
れい
慣らし保育中でもバタバタしながらとにかく食べさせてはやく寝かせるに全力でした~😣💦!
寝たあと1番動けますよね😂👍
ありがとうございます!
みみー
うちは朝7時過ぎには出るので、朝は必要限しか出来ずです😅
他の方も仰ってますが、人間慣れますのでどうにかなります!笑