
子どもが他の子にぶつかってしまい、周囲の反応に困惑した母親が、室内での遊びについて相談しています。
室内で少し遊べる場所(小さい滑り台とかある)での出来事です。トラブルとまでは言わないんですが、かなり凹んだので、厳しい意見はご遠慮下さい。
日曜で、少し小さい子もいて私の子どもも2歳でした。特に年齢制限の無い施設の中の少し広めの遊び場でした。
私の子どもは、活発で気になると周りが見えずにパッと走り出すタイプなので、常に私が側にいたのですが、一瞬反応に遅れてしまった時に、自分の子より小さいお友だちにぶつかってしまい、そのお友だちが尻もちついて、そのまま後頭部を床にぶつけてしまいました。自分の子がぶつかったのですぐに
「ごめんなさい。」「急にぶつかってしまってすいません。」
など謝罪の言葉を述べました。
ぶつかっしまった子のお母さんもすぐそばにいて、
いえいえ、こちらこそすいません。と優しい声かけで対応してくれてたのですが、一緒にいたお爺さんが、大きな声で
「大丈夫やない!どうするんだ!」と
私の子なのか?私なのか?とにかくびっくりしたので、何度も謝って、でも、お母さんは「大丈夫なんで、気にしないで下さい」とギャン泣きのお子さんを抱えてさって行きました。
私の子も、「こ、こわい。」と固まってしまいました。
お爺さんもそれだけ言って一緒に行ってしまったので、私もボー然としてしまいました。
ぶつかった方が悪いのは当たり前なのですが、やはり止める事ができなかったので親のせいでもあります。
こういう子は、室内なので遊ぶのは控えた方がいいのでしょうか?少し落ち着くまで、遊ばない方がいいのでしょうか?
- ままり
コメント

Sapi
周りが小さい子しかいなかったりしたら止めたりはしますね💦
うちはおもちゃとかポイポイ投げるクセがあったので
娘自身が10ヶ月とか小さいうちは室内スペース行ってましたが
いまは娘より小さい子も増えたので狭いスペースは自主的に出禁にはしたりしてます(笑)

はるはる
2歳の子が周りを気にせず思いっきり遊ぶのは当たり前の事だと思います!
ままりさんのお子さんが特別なんてことはないと思いますよ😊
のびのび元気に遊んでたのに怖かったですね💦
きっと相手のお爺さんは怒りやすいタイプなんじゃないですか?
子供が遊ぶ場所で子供同士がぶつかるなんて、容易に想像つきますし
わざととか意地悪したわけじゃないし
そんなことで怒るなら連れてこなきゃいいのにって私は思っちゃいました笑
ままりさんのお子さんが、活発で元気いっぱいなのはネガティブなことじゃなくとっても素敵なことだと言うことは伝えておきますね😊
-
ままり
返信ありがとうございます😊
そして、優しいお言葉感謝します。
私も我が子ながら、よく遊びお友だちも大好きなので、出来ればこういう場でも遊んで楽しんでもらいたかったので。
元気がでました!- 4月16日
-
はるはる
全然関係ないかもなんですが、
YouTubeの助産師HISAKOさんの動画見ると、子供ってそんなもんだよな!ってすごく気持ちが楽になりました!
まだご存じなければぜひ見てみてください😊
私もこれから始まる子育て頑張ります💪🏼- 4月16日

退会ユーザー
私なら子どもより小さい子がいる可能性のある室内遊び場は控えますね💦
わかるようになってから、もしくはパパも行ける日、大人2人で見れる日にします😊
-
ままり
返信ありがとうございます😊
そうですね。パパと連携してみます。- 4月16日

ぽん
怖い思いされましたね💦
そういうのっておあいこだと思ってます。
自分の子から目を離してスマホを触っている親とかいますが、ままりさんはしっかり見ておられたんですもんね。しかも謝罪もされて、十分だと思います💦
子どもにあらかじめ"お友達とぶつかるから歩こうね"などの声掛けをするぐらいしか思いつかないです。
-
ままり
返信ありがとうございます😊
スマホなんて触る暇も無いです💦
それでも防げなかったので。。。
十分だと言っていただいて、ありがとうございます。- 4月16日

はじめてのママリ🔰
お気持ち分かります🥲
私は結構口うるさく子どもの後ろをついて回っちゃうんですが笑、少数派な気がします💦皆さんついて回らず、端によって離れて見てませんでした?混雑してるときは特に😳
ちゃんと謝られてますし、お相手の方とも話ついてるのであまり気になさらなくて良いのかなと思いましたよ❤️
-
ままり
返信ありがとうございます😊
そう思います!え、私だけついて回ってる!!みんな携帯みてる!
って思うことも多くて。
あまり気にしないようにします!- 4月16日

はじめてのママリ🔰
いやいやまず子供の遊び場のことでそんな大声で叫ぶおじいさんにびっくりなんですが😱
それその声で自分のお孫さん(?)も余計泣いちゃいますよね?💦
公園でも屋内遊び場でもぶつかったりなどのトラブルで大声で怒鳴る大人って滅多に居ないと思うので…
ちゃんと気をつけたり謝ったりしてればそこまで気にしなくていいと思います🥺
-
ままり
返信ありがとうございます😊
ほんとに、びっくりしました!
大人の私も怖かったので、子どもはもっと恐怖だったと。
レアなケースだったと思います。- 4月16日

メル
子どもの遊び場で、わざと押した!とかじゃなくぶつかって転んだくらいで怒るなら、そういう場所に連れてこないほうがいいと思いました💦
ままりさんは悪くないですよ!(ぶつかったこと自体は良くないことかもですが、仕方ないですし、謝ってますし、それ以上できることないと思います)
そんなの、、、幼稚園とか集団生活始まったら、園庭ではしゃいでてぶつかることなんてたーーーーくさんあります。(鬼ごっこしてて前見ずに走っててぶつかるとか😅)
謝らなかったら感じ悪いですが、、、
遊ぶの控えるほどのことじゃないと思います♪
-
ままり
返信ありがとうございます😊
自分の行いがこれで良かったのか?という不安もあったので、安心しました。- 4月16日

ママリ
遊び場で走り回るのは仕方ないし親御さんにも謝ってるし向こうも謝罪受け入れてるなら全然問題ないのにお爺さん余計な一言を、、と思ってしまいました😅
娘さんに事前に注意は必要かもしれませんが遊ぶの控える必要もないし遊ばせてあげたらいいと思いますが😂
-
ままり
返信ありがとうございます😊
そうですね。これからまた遊ぶ時は事前に注意も必ず行って遊べたらと思います。- 4月16日

いち
違う角度から見ると
その相手のママさんこそ、
ままりさんに、ひえー!ごめんなさいー😱まーたうちのじじが、、恥ずかしい泣きたいー💦
となってるかもしれないです🤣
見守りもほどほどに、
これくらいならお互い様、だと思うので
今後気をつけるでいいと思います✨
-
ままり
お爺さんがいなかったら。。と思ってしまうくらい、相手のお母さんは優しい対応だったので、そうだといいなと思ってしまいました。
返信ありがとうございます😊- 4月16日
ままり
返信ありがとうございます😊
そうですね。自分の子より小さい子がいる所は気をつけようと思います。
Sapi
やっちゃうな💦と分かってるなら変に加害者にならないために場所選びは必要かなとは思います!✨️
どこも行かない!ではなく大きくて広いところ…とか
はしゃぎ過ぎても大丈夫ところを選ぶとか自己防衛するのも大切ですね✨️