※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の娘が他人とのやりとりが苦手で、おもちゃの貸し借りができず悩んでいる。療育に通っているが、コミュニケーションの向上が課題。親としてどう対応すべきか悩んでいる。

3歳の娘は、他人とのやりとりが苦手です。
おもちゃの貸し借りなんて、1年前からずっと悩んでましたがまだ出来ません。
特に人のものを取るのが酷くて、取れるまで追いかけ回して取りに行くこともあります。
弟が遊んでいるおもちゃをわざわざ取りに行くのも見ていてイライラしかしません。正直どんどん苛立ちが増して来て、可愛いと思えない事が増えていく一方…こんな自分にも嫌気がします。。。

周りの3歳さんたちはみんな、貸してーいいよーのやりとりが出来ているのに、なぜうちの娘だけそんなことも出来ないんだろう…とずっとずっと悩んでます。いつできるようになるのでしょう?親としてどう対応したら良いのでしょう…。
そんな感じなので、公共の遊び場には殆ど連れて行ってあげられません。

その他にも気になる事が多く、3月から療育に行ってます。その中でもやっぱりこの、他人とのやりとりの部分が1番大変に思っている所です。
このまま上手く他人とコミニュケーションが取れない子になってしまうのでしょうか…自分が過ごして来たような学生生活が送れないのかな、と思ったら申し訳なさとどうしようもない気持ちですごい悲しくなります。

コメント

おいもちん

うちは2歳頃貸し借りできませんでしたが、最近はこども園で貸し借りできるようになりました。

子供同士の信頼関係のようなものがあるようでクラスの子と信頼関係、友情のようなものができるまで時間はかかりました。

癇癪がひどい子供で1歳半から1年半療育通いましたがらそのときはあまり、できてなかったです。

公共の場は、泣いて渡さなくても、今は欲しいんだよね。もう少し使ったらお友達に貸してあげようか?
と言って保護者の方にもう少し使わせてくださいと謝ってました。
あと1回使ったら渡そうか?とか色々やってお友達に渡すかお友達がおもちゃに興味なくすかですね。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    友達との信頼関係ですか!!
    療育通ってる時にはあまり出来てなかったのですね!療育の成果ではなく、信頼関係があるかどうかの問題だったのでしょうか🤔

    公共の場での貸し借り難しいですよね😭😭

    • 4月18日
  • おいもちん

    おいもちん

    療育のときは、後半は貸し借りができるようになってきました(お友達と信頼関係や、先生がアドバイスしてって感じでしたね)
    公共の遊び場はイヤイヤ期が強いときはあまり行きませんでしたね(笑)

    息子が通う園は年少で4月から新入学が増えたのですが今日の朝、送りにいったら、昨年度同じクラスだった女の子が新入生と激しくおもちゃの取り合いをしていました☺️
    環境が変わったり友達との相性だったり、子供なりの理由があるのかもしれません。
    自分の子供だけ貸し借りできないって思いがちですが、わりと息子が通う園はよく見かけますよ😃

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

うちは2歳半で家でも練習してますよ〜😍テキトーなタイミングでパッと取り上げて「かーしーて!」「いーいーよー」か「あーとーで」のやりとりをさせてます🙌

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    家での練習ですよね…!
    ずーっとやってはいるんですが、やっぱり手が先に出てしまうんですよね〜😭
    なかなか定着するまでは時間がかかりそうです😢

    • 4月18日