
近所の親との関係で悩んでいます。息子を同じ保育園に通わせるべきか迷っています。経験者のアドバイスが欲しいです。
始めまして初投稿です。
今2歳半の息子がいます。
近所に超愛想の悪い親が居て、班の当番も出ない、私が見えたりするとサササッと隠れたり、挨拶しようと思って会釈しましたが気づかないふり。
その子供はうちの息子と同い年の女の子と年子のお兄ちゃんが居るのですが、うちのすぐ近くの保育園にすでに通っています。
私の息子も来年の四月にそこの保育園に行きたいなぁとおもってるのですが、その子供達と同じ保育園に通わせるのを躊躇してます…。
子供同士はともかくその親と(しかも後から入ってくる分際で)…って色々考えてしまいます。
貴方が保育園に通うわけじゃないでしょ?ってお叱りくらうのは分かっているんですが…。今最大の悩みで毎日どうしようと悩んでます。ちょっと遠い保育園にいかすのか、認定こども園にしようか…同じ様な経験された方とか、経験者、先輩アドバイス、ご意見頂けると有難いです。
よろしくお願いいたします。
- らんらんまん(10歳)
コメント

にゃんこ
母親だからといって全ての人が
にこにこ挨拶してくれる
というわけではありません。
極端にコミュニケーションが苦手な人もいます。
保育園内で挨拶しても
無視するような人もいます。
危害を加えられたわけではないのだから
あんな人もいるんだくらいに
考えておけばいいと思います( ´∀`)

エリママ
私もコミュニケーションが苦手でいつも怒ったような?話し掛けにくい雰囲気があると言われたことがあります(>_<)
ですが、ニコニコしながら送り迎えってなかなか出来なくて顔がひきつってしまいます(ヽ´ω`)
子供たちはいつもニコニコしていて天真爛漫って感じなのに、なんでこの私からこの子達が?!ってくらいです(>_<)
隠れたりはしないですが(^-^;
ちゃんと会釈や挨拶はしています!
ちなみに班の当番は私も出てません、と言うかアパートなので自分が何班で当番なのか解らないので出来ないと言ったのが正しいのかもしれません_| ̄|○
話は逸れちゃいましたが、保育園であれば必ずしもそこに入るわけではなく、空いてる?ところに入所になるでしょうし、仮に同じところだとしても苦手だと思われる方とは付き合わなければいいと思います(^-^)
ワーキングママが大半なので、保育園のママとは実際関わり合いはないですし、そんな気にする必要ないですよ!
-
らんらんまん
返信ありがとうございます!
うちは敷地内同居でその親は建売の一軒家でゴミ当番とか行かなきゃいけないのですが全く。。うちのお義母さんもあそこの人はねぇ…って感じです。
保育園は幼稚園より交わりないですよね!
働いて居る親ばかりですものね。人の目気にする性格なので自分でも嫌にやります…。
やはり、気にしすぎですよね、アドバイス貰えてとても感謝してます!- 1月23日
-
エリママ
近所に浮いてる?様なご家庭はどこにでもありますよね(^-^;
私も気にしいなのですごく解りますよ!人の目と言うか近所付き合いは特に気になります↓↓
ママ友達が欲しいなら、地域でやっているような支援センターとか行かれてみてはいかがですか?(^-^)
また違う世界が見えていいかな?とは思います(∩´∀`)∩- 1月23日
-
らんらんまん
私が知らないだけで世間のママさんも色々気にしてる人っているのかなあ…
あと、全然違うのですが、4歳で保育園入る子って結構居るのでしょうか??- 1月23日
らんらんまん
返信ありがとうございます!
そうなんですね、全く周りに相談できる人、ママ友いないのでアドバイス嬉しいです。
人の目を気にしてしまう性格なので直したいです…。