
コメント

ママリ
うちも入園時に食べたことないもの結構ありましたが、言わなかったですね☺️

はじめてのママリ
小学校で養護教諭をしています。
今は初発のアレルギーも多く、アレルギーに関しては現場は本当に大変です。
幼稚園や保育園では特に養護教諭や看護師などがいないことも多いと思うので、初発のアレルギーが出てしまったときに担任が気付けるかということになります。
ひどいと15分で亡くなります。しかし、専門家でもなく、一人で大勢の小さい子どもたちを見ている幼稚園担任が初発アレルギーを瞬時に気付けるかはかなり難しいことだと思います。
幼稚園でその食材が出ることが分かっているなら、なるべく家でチャレンジさせておいた方が良いと思います。どうしても食べさせられない事情があれば、その旨を幼稚園に伝えておいた方が現場も分かりやすいと思います。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
そんな頻繁にでるような食材じゃないかなと思い伝えていなかったのですが、伝えたほうがいいか迷ってしまいました😅
クルミとかマンゴーとかでますか?!