![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が他の子に興味津々で楽しそうに遊んでいる様子について悩んでいます。同じ年齢の子供と遊べる環境がほしいと思っています。支援センターに通っていますが、土日でも子供同士が遊べる場所がもっとあればいいと感じています。
他の子に興味津々について
シングルマザー予備軍で息子1人です
公園やおでかけスポットに連れていくと
私と遊ぶより他の子に興味津々で
走ってる子、はしゃいでる子大好きで
着いて行ったり、爆笑したり、
他の子は遊んでくれてなくても
勝手に遊んでもらってると思ってる感じで
めちゃくちゃ楽しそうです😥😥
特に自分より大きい子が好きで
大きい子の遊んでるの見て爆笑して
その子に何この子って見られることもあります😅
おでかけスポットは家族連れや友達などと来てる方が多いので
皆さん兄弟や友達同士で遊んでいるのに
入って行って楽しそうにしてます😥😥
その場合あっち行こって別の所に行った方がいいですよね?💦
何が悩みかって
私の身内には子供がいないし、
子持ちの友達も少なくそーゆう
関わりがないからなのかなぁとか
私と遊ぶのがおもしろくないのかなぁ😱とか
同じぐらいの子と遊べる保育園に入れた方が楽しいのかな…😭
支援センターには行ってます。
土日でも子供同士遊べるところが
もっとあればいいのに😭😭
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が、子持ちの友達としょっちゅう遊んでるし、家ではお母さんお母さんだし、幼稚園行っててもそういう感じで、そういう子は何しても性格は変わらないので、悩まなくて大丈夫ですよ☺️
他人の家族に馴染みすぎてビビります笑
一応、行かないよって言うようにしてますが、相手の反応見て良さそうだったら、貸し借りのルール等は注意しながら、見守ってます👌
コメント