※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭です。幼稚園や子育て、知育について質問受け付け中。1歳5ヶ月の双子を育てている経験もあります。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担任を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰

現在1歳5ヶ月の双子を育てているので
それまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

もも

ありがとうございます!
質問してもいいでしょうか。
月に0か1回か多くて2回、出掛ける用事(遊びや病院)や私が土日仕事のときなど、幼稚園を休むことことがあります。
行事日、行事前はないですが。
先生には行ってらっしゃーいと言われますが、そんな理由で休んでもいいのでしょうか。

  • りり

    りり


    全然休んで良いですよ😊
    家族の時間も大切ですし、行事に被らないようにしてくださってるのでありがたいです🌸
    心置きなく楽しんでくださいね🙌🏻

    • 4月16日
  • もも

    もも

    そうなんですね。
    なんか、また休みとか思われないかと心配で。
    そういってもらえて楽になりました!
    ありがとうございました!!

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!
幼稚園に入園し先週から通い出しました。初めての集団生活で、静かに待てなかったり順番待ちが出来なかったりしてます。
金曜日にコップを洗うのに順番待ちをしていたらしいのですが水道から見えるところに室内遊具があり、息子は目に入ってしまったみたいでコップを置いて遊びに行ってしまいました💦
先生はコップを放置していることに気付いたみたいですが、無くて困ればいいやと思って放置したんです。と電話で報告を受けました。
今後の息子の為にはなると思うのですが、こういうのは普通なのでしょうか?
そして、補助の先生がコップの名前を見てなかったみたいでお友達のコップを息子に渡していて息子は自分のコップ袋にしまっていました。なので息子的には持ち帰ってきたから大丈夫と思っていたみたいで、無くて困る状況ではなくなりました😂
こんな状況ですが、月曜日おやつの時に飲み物が貰えないのでしょうか。。。?
代わりに違うコップを持たせるべきですか?
でも持たせたら、なくて困る状況にならないので辞めた方がいいのでしょうか?
息子が悪いのは分かっているので文句を言うつもりではありません。どうしたらいいかわからないので質問させて頂きました…😢

  • りり

    りり


    まだまだ幼稚園のことを理解できない時期にこの対応をするのはどうかなぁって感じです🤔💭
    例えば年長児が同じことをやってコップを置きっぱなしにして、責任を持って欲しいと思って担任がコップを預かって話をするなら分からなくもありませんが、入園して間もない年少さんにするのは厳しいかなと🥲

    しかも放置したことによってコップの入れ違いも起きてますし、あってはならない対応かなと思いました。
    これを平然と保護者に伝えるなんて…なんてこった🤣


    おやつの時に飲み物が貰えないということはありません🌱
    もしこれをしたら訴えていいですよ〜!
    もし代わりのコップがあれば持たせて、名前をしっかり書いておくといいですよ🌸

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    結構早いうちから厳しくするんだなって思いました。
    主人も言いたいこと分かるけど、始まって5日目でそんな事すんの?って驚いてました🤣
    言い方もこのまんまで、月曜日なくて困ればいいと思ってそのままにしましたって言われて、、、😂💦

    良かったです😢
    貰えなかったら可哀想だと思って悩んでました💦
    土曜日の夜から少し体調を崩していて月曜日に行けるか分からないのに、お友達のコップを持っているから結局幼稚園には行かなきゃ行けないよな…ってなってます😂

    • 4月16日
  • りり

    りり


    もし同じような対応があったら上に相談してくださいね!
    この対応のせいでコップの入れ違いもありましたし、私もモヤモヤしました🥲

    その旨も伝えて良いと思います!
    こう対応されて入れ違いになったけど風邪で行けません!
    もうはっきり言っていいやつです🫣
    担任に気付いてもらうべき事案かなと思いました。

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    モンペ認定されそうで怖くて😂
    主人の卒園した園でどの先生も主人、義母を知っている事、私自身がママの中では若めでなめられてそうな所…からまたあっても言い出せなそうです😢😢
    逆に私が怒られそうな気がして😂
    考えすぎてしんどいです😂

    あと担任の先生とは別ですが、長男、次男が戯れあってて他の子にぶつかりそうになったので危ないよ!等、注意しただけで
    おかあさん、大変なのは分かりますがあまりイライラしないでくださいとか言われたり…笑
    多分私なめられてますよね、、、🫠

    • 4月16日
リリ

いつも定期的に質問受け付けてらっしゃってとても助かります🙇‍♀️✨

りりさんが勤めてらっしゃった幼稚園での加配制度はどんな感じでしたか? 申請される保護者の有無やそれに対して実際に加配をつけたのか付けなかったのか、その理由(加配をつけなくても在籍している先生達で十分事足りたからとか、加配をつけなければならない園児はお断りしていた等) 答えられる範囲で構いませんので教えてください🙇‍♀️
ご自身が勤めていた園のことでなくても同業者の方の話でも構いません🙂
よろしくお願いします。

  • りり

    りり


    加配制度があるところとないところ、どちらでも勤務してました🙌🏻

    あるところでは診断名がついていたり、ついてなくても療育に通っていたりなどしていたら申請してもらうようにお願いしてました😊
    ここではどんなお子さんでもお受けしてましたよ🌷

    ないところでは、担任以外にたくさんの補佐の先生がいたので、実質加配のように対応してましたが、申請などはしてませんでした🌱

    • 4月16日
  • リリ

    リリ

    そうなんですね🤔
    ないところでも園の方針や先生方がたくさんいらっしゃるとそういう形で対応していただける場合もあるのですね🙂 保護者からしたらとてもありがたい幼稚園ですね😌

    あと1つお聞きしたいのですが、ここ最近は校区外から通っている園児も多いですか? 近くにある幼稚園が校区的にいうと隣の校区なので小学校に上がる時にお友達になれた子と別の小学校に行くことになる…みたいな感じです。以前ママリでも似たような質問をしていた方がいたので最近はどういう傾向にあるのか気になりました🙇‍♀️

    • 4月16日
  • りり

    りり


    校区内が半数、校区外が半数って感じでしたよ😊
    公立幼稚園などは校区内が多いかなと思いますが、私立だと校区外の方が多いかなとも思います💭
    中には1人だけ違う小学校のお子さんもよくいましたが、小学校に行ったら新しいお友達もたくさんいるので、深く心配しなくていいかなと個人的には思います🤔

    • 4月16日
  • リリ

    リリ

    そうなんですね😄
    現在親子教室に通ってる幼稚園が校区外で、校区のことを考えてなかったので😅💦
    色々と現場の話が聞けて勉強になりました!! お忙しい中ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

5歳の子どもについて、気になる事があるので、教えてください💓

最近、子どもが言葉を話した後に同じ事を小さい声で言っている時があるのですが、何か分かりますでしょうか?
障害的な所見はないのですが、そういった事なのか、この頃の子どもにはよくある事でしょうか?

もしお分かりになりましたら、よろしくお願い致します🙏

  • りり

    りり


    言葉を反復して言いたいのかもですね🤔💭
    私自身が同じようなお子さんを受け持ったことがないので憶測ではありますが、語感を気に入ったりもう一度言いたかったりかなと思いました😊

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね‼️
    ありがとうございます😊

    • 4月16日
るんこ

すごく悩んでいるのですが…まだ幼稚園に入園して3日、、熱が出てしまいお休みしました。2日目から行き渋りも酷いです…。今はバス通園ですが、、園まで送っていったほうが子ども的には気持ちもまだマシなんでしょうか??家でも幼稚園の事を自分で話して泣いています😅私も余裕がなくて…悲しくなっています。どんな風に関わればいいのでしょうか??いつか慣れることができるのでしょうか(;_;)

  • りり

    りり


    行き渋りなどであれば、個人的にはバス通園の方が早く慣れるかなと思います🌸
    おそらくママと離れることが寂しいのでバスでも園まででもあまり変わらないかなと🤔
    バスだとママと強制的に別れてしまいますが、その分慣れるのも早いお子さんが多かったです😊
    バスで泣いて暴れても私たちは慣れっこなのでお任せくださいね🌱
    結構バスに乗って出発した途端泣き止むお子さんも多いですよ〜!

    ママは「凄いねぇ!よく頑張ってかっこいいね!」ととにかく褒めて褒めて褒めまくってください🌸
    行き渋りであれこれしてしまうと逆効果になることがほとんどなので、ママは頑張ったことを認めて褒めるのでOKですよ😊

    • 4月16日
  • るんこ

    るんこ

    ありがとうございました!まさに余計なことをたくさんしようと考えてました💦シンプルに認めて褒めるが大切ですね!参考にさせてもらいます😆

    • 4月16日
りんご

前回もお世話になりありがとうございました(^^)
またお願いします♪

去年の息子の担任の先生は、子供によって苗字呼びをしていました。息子はそれが嫌だったので先生に苗字で呼ばれることを嫌がっていることを伝えました!他のお友達も先生の真似をして苗字で呼ぶなど💦

わたしは子供が差別されているようで、気になってしまうのですが名前が似ていたら結構ある事なのでしょうか⁉️

  • りり

    りり


    こちらこそいつもありがとうございます🌸

    名前が同じだと確かに有り得るかもですね🤔💭
    でも苗字呼びはあまり見たことないです💭
    ちょっと寂しい気持ちになりますよね🥲

    私は同じ名前のお子さんがいたら「さとうたろうくん」「かとうたろうくん」みたいにフルネームで呼んでました🙌🏻
    他にも「たっくん」「たろうくん」など家庭によって呼び名が違ったら同じように呼ぶこともありましたよ🌷

    • 4月16日
  • りんご

    りんご

    ご返信ありがとうございます😊

    名前は一緒ではなく、最後の一文字だけが違う感じです!
    同じような感じでも名前で呼ばれている子もいたので余計にモヤっとしてしまいまして😰
    今年の担任の先生にも息子が苗字で呼ばれたと言うので、先生に電話してしまいました💦
    結果、苗字で読んでいないですって言われたのですが😓

    • 4月16日
  • りんご

    りんご

    これくらいは我慢した方が良いのか迷っています💦

    • 4月16日
  • りり

    りり


    えー!最後の一文字が違うのに苗字呼びは嫌ですね🥲
    電話していいですよ🙌🏻何も悪くないです!
    読んでいないのを信じたいですね💭

    • 4月16日
  • りんご

    りんご


    ありがとうございます😭
    しかもその子と3年間同じクラスなんですよ💦
    別に仲良しってわけではないんですが😰
    配られたプリントの名前がその子だったり、作品の絵が8枚くらいその子のが入っていたりしました😭

    • 4月16日
  • りり

    りり


    もう色々とツッコミどころ満載ですね🤣
    先生の中で覚えられない要因があったのでしょうか…?
    にしても担任なら1日で覚えられるんですけどね💭

    • 4月16日
  • りんご

    りんご

    そうなんですよ🤣
    色々教えて頂きありがとうございました(^^)

    • 4月16日