
お盆期間中の保育について。先月、お盆期間13〜15日の保育をどうするか…
お盆期間中の保育について。
先月、お盆期間13〜15日の保育をどうするか
口頭で担任から聞かれました。
我が家は1号(新2号)と3号の2人が保育園に通っていて、保育園のルールで1号の子は仕事だろうが預けられません。
夫婦共にお盆休みとは無縁の会社で勤務しているため
1号は在宅勤務しながらみる、3号は保育園に預けると伝えました。
で、後日。3号の方の担任から
両親共に仕事じゃないと預かれないんで‼︎と若干強めに言われました。(他の保護者がいる前で)
そのことが私の中でずっと引っかかっています。
どちらも仕事だから預けると言っているのに、疑ってんのか⁇と…
私も夫も普段在宅勤務もできる職種なので先生方も
在宅勤務できることは知っているはずです。
来年も同じこと聞かれるのはストレスすぎるので
園長先生に、お盆預けたい人は
会社に確認するなり勤務表提出させるなりしたらどうでしょうか?と意見しようかと思っています。。
やりすぎですか?🤔
ちなみに昨年も3号の子はお盆中に
預かってもらっていて、特に言及はされませんでした。
- ママリ
コメント

ママリ
1号と3号が混在することあるんですか?
初めて知りました。
就労証明書を1号用と3号用で分けて提出しているということですか?🤔

ぴかぴ
3号担任から言われた時にはなんと返答したのでしょうか?
私そんなこと言われたら内心イラっとしつつ、表向きは笑顔でもちろん夫婦共に仕事ですよ?😊と答えてそれ以上は言わないけど、もし言うとしたら園長先生など上の立場の先生にこういう風に言われたんですけどもしかして在宅なら休ませてほしいって事なんですか??みたいに聞くかもです☹️
園ルールで1人は預けれないから在宅で対応するけどだからといって1人家でみれるなら2人とも家でみてよ、てその担任が勝手に思っての発言ならこちらはルールにのっとってるんだから違うよね?って思っちゃいます😣
会社確認はやりすぎ?とは個人的には思うけど勤務表提出とかはやってるところもありますもんね🤔
-
ママリ
私と夫で出社と在宅交代しつつ1号みながら仕事しますと伝えました。そしたら、あぁ…みたいな反応だったんですよね。。
その後から、そんな反応なら会社に電話して確認してもらってもいいですよ?って言えば良かったかなぁ…なんてもやもやしてました。
自分が楽したいから預けますって言ってるわけじゃないんだしと…
勤務表提出している保育園があるとママリでみかけたので、ちょっと提案してみようかなぁと思います。- 1時間前
ママリ
あ、すみません。
保育園と書いたのですが
こども園の間違いです。(元が保育園だったので保育園とつい...)
就労証明書にはお盆休みあるかどうかなんて項目そもそもないですよね?なので就労証明書どうこうの話ではないです。
ママリ
うちの園ではお盆期間の登園希望表が配られますので、そこに◯×して提出してます。
そう言った形で園の中で共有してもらえるとありがたいですよね。
園が会社に確認するなりっているのは少しやりすぎかなぁと。
ママリ
希望表を仮にこちらが書いてだしたところで、2人とも仕事だという確証がなく結局聞かれそうです…
園が会社に確認はムリがあるかもですが、そこまでしてくれても私は構わないくらいイラっときました。。