
保育園で子どもがフラフラしておでこを2回ぶつけたことに対し、担任の対応に不信感を抱いています。どう思いますか。
保育園であった(私的に)あり得ない話。
ついさっき保育園へお迎えへ。
先生に連れられてきた我が子のおでこに冷えピタが。
え、熱?でも何も連絡なかったし…と思っていたら
お昼寝後、しっかり目が覚めてなかったのかフラフラしててトイレへ行く時にお部屋の出入り口の角におでこをぶつけてしまいました〜すみません〜っとニコニコしながら言う担任。
は?と思っていたら
その後に〜トイレの入り口の角でもまたぶつけてしまって〜本当にすみません〜とニコニコ。
もう意味が分からず何も言えず…
いや、寝ぼけてフラフラするのは分かるししょうがない。
自分の意思で動き回る時期だし、どこかにぶつかるのもしょうがない。
とは思うけど2回立て続けにって何?
まずトイレ行く前にフラフラしてぶつけたんだからそのまますぐにトイレ連れて行くの危ないと思わなかったの?
トイレに行ってぶつかったってことは自分で歩いて行かせたってことだよね?フラフラしてたのに?
しかも頭ぶつけてるのにニコニコしながら報告するってどういうこと?
色々と思うことがありすぎてイライラと不信感が止まらない。
前にも子どもの怪我についての対応が悪くて意見したこともあるのに…
早く担任かわらないかなぁ…
- ネコ(2歳1ヶ月)
コメント

オニちゃん
確かにニコニコして伝えるべきではないですね💦
すみませんと思っているとしたらニコニコにはなりません💦
年齢的には仕方ないかなと思います…
歩けるけどバランスを崩しやすい子もいるので😭
怪我をしてしまうかも…?と思うところには角当てをしたりして工夫していますが、それでも打ってしまう時には打ってしまいます…
私の職場では1歳児はトイレに行きたがる子が多いです🥺
なのでトイレに行こうとしてたからそのまま見守っていたらぶつかってしまったのかな?と思いました🥹💦
ネコ
もうちょっと伝え方がありますよね…
体幹が未熟なことも転びやすいこともわかっていますし、トイレに行くのは全然いいんです。最近パンツになったばかりなので。
ただ、一度頭をぶつけているので、手を繋いで連れて行くとかそのような対応はできなかったのかなとどうしても思ってしまい…
もちろん、先生方が忙しいのは重々承知しています。幼稚園に勤めていたことがあるのでお昼寝前後がどれだけ忙しいかも理解はしています。
今回のこと以外にも、色々とえ?と思うことが多々あったので愚痴ってしまいました。
すみません。
オニちゃん
保育所にいる間に起きてしまった怪我は誠意をもって謝るべきです😭
ニコニコしながら言うべきではないです🙅♀️
責めた言い方に聞こえてしまったならすみません😭
こういう場面だったのかな?と思ったのでコメントしました🙇♀️💦
ひとつ不信感みたいなのがあるとどうしても安心して預けられないですよね😭
同業者ならなおさら自分ならこうするのに…っていう想いもあるので😭💦
ネコさんが謝らないでください💦
つぶやきなので愚痴ることでスッキリすることもあると思うしそのためのママリだと思ってます🥺
1歳児なら複数担任ではないですか?
その中で信用できる保育士ができるといいですね🥹
ネコ
ありがとうございます😭
複数担任です!
副担任の先生はとても良い方で、子ども達の個性をしっかり見てくださっていて信用できる先生です🥹
ただ、主担任の先生が、我が強いと言いますか…全部私が!という感じの方でこの話クラス内で共有してくれて無いんだな、というようなこともあり…
副担任の先生とお話ししたくてもガンガン間に入ってこられるので話せず、みたいなことも多くて😢
他の先生方も(副担任含め)あぁ…というような感じなので、こちらがうまく交わしつつ関わらないとだな、という感じです🥲
中々難しいですね😔
オニちゃん
とんでもないです😭💦
副担任の先生がいい人で良かったです🥹
こちらの人間なので合う合わないありますよね💦
仕事していても合う人合わない人います💦
他の先生方もそうならその主担任のことを合わないと思っている人が多そうですね💦
副担任に話せることが増えますように🥺