※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
麗にゃん
子育て・グッズ

離乳食が食べてくれなくなりました。お菓子は食べてくれるけど、ベビーフードはNG。味を変えてみるべきでしょうか?同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

昨日から離乳食を食べてくれなくなりました…
口は開けてくれるので入れるのですが
すぐ出します(T_T)
おかず類もご飯類もダメで
お菓子は食べてくれます^^;

ベビーフードばっかりなんですが
味付など変えてみた方がいいのでしょうか??

同じ方居たらアドバイス下さい^_^

コメント

みー

味付けもかもしれませんが食感はどうですか??

ベビーフードはけっこうベタベタした感じなので娘もあまりたべてくれないです!!
大人と同じ硬さのご飯か少し柔らかめくらいであげてみたらどうですか??

  • 麗にゃん

    麗にゃん

    大人が食べるご飯に
    7か月からの味噌汁の元を
    一口毎つけてあげると
    食べてくれました^_^

    • 1月23日
らすかる

うちもその頃からたまにそういう事があります。
赤ちゃんは、
大きくなりすぎないようにセーブする為、たまに殆ど食べない日が2~3日続くことがあるそうです。と先輩ママに聞き、確かに2~3日するとまたよく食べます。私はその間ミルクをしっかりあげて、ベビーダノンのヨーグルトやベビーフードのフルーツやプリンをあげてます。今は食べなくてもそんなに気にしなくなってきました。そういう日もあります。赤ちゃんだって食欲ない時もあるみたいですよ★ 無理に食べさせようとすると赤ちゃんもママもストレスになるので、いつも食べてるものを食べないときは無理にあげないで大丈夫だと思います。
先ほどの先輩ママの言葉は、小児科の先生から頂いた言葉らしいので私はそれを信じてます(笑)
具合が悪くても食べが悪かったりする時もあるので、体調も見つつ、様子見で大丈夫だと思います。また、2日後くらいには普通に食べてくれると思いますよ^^*

  • 麗にゃん

    麗にゃん

    たまにあるんですね(;^ω^)
    ミルクは普通に飲んでくれて
    授乳もいつも通りなんで
    具合が悪いわなさそうです^_^

    • 1月23日
こぐま☆

わかります!似てます。
ベビーフードは、食べ、量も多く食べるので、もう手作りにこだわらず、でも朝だけは好きなものを手づくりで出してっといった感じです。
お昼なんてほとんど食べずに、さっきお腹なってましたよ(笑)でも、寝たので3時のおやつにおやきやらをってかんじです。

  • 麗にゃん

    麗にゃん

    離乳食始める前は作る気満々だっんですが
    放置すると泣くようになり
    全く作る事が出来なく
    ずっとベビーフードです(=o=;)

    • 1月23日