※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココちゃん
妊娠・出産

妊娠15週の健診で、胎児の成長が2週遅れ。先生や助産師は心配なしと伝えたが、胎児発育不全が気になる。出産予定日の誤差についても悩んでいます。

明日で15週になる妊婦です🤰

今日健診だったのですが
成長が全体的に2週間遅れていました🥲
先生にはこのくらいの時期は小さくでる。
と言われ特に心配はないし助産師さんにも赤ちゃん
元気だから大丈夫だよ!!と言われたのですが
胎児発育不全が心配です😢


また出産予定日が10月9日で28日の生理周期で決められたのですが
私の生理周期が31日なので周期的には予定日は10月12日になります。

31日の生理周期での予定日で見ればあまり誤差はないのでしょうか…
予定日の決め方からモヤモヤが止まりません😭😭


コメント

ココちゃん

今日のエコー写真です😢

るん

生理予定日に関しては、私も毎月定期的な週期で来てたんですが
3人目は5日ほど予定が早まりました!3人目にして初めてでした😊

  • ココちゃん

    ココちゃん


    ありがとうございます!

    • 4月16日
ママリ

出産予定日は生理からと赤ちゃんの大きさで決める方法と両方あるはずなので、そこに1週間ほどの大きな誤差があれば大きさで決定すると聞いたことがあります!
3日くらいのずれなら予定日はあくまで予定なので誤差の範囲だと思います☺️

成長に関しては私も詳しくないですが、大丈夫と言われているなら信じていいと思います✨でも我が子のことだと不安になりますよね💦

  • ココちゃん

    ココちゃん


    コメントありがとうございます!!
    なるほど😭!
    とっても納得のいく回答ですっきりしました😭✨✨
    確かに3日程のずれなら誤差の範囲ですね🥺


    そうなんです😢
    大丈夫だと言われても上の子達の時はこんな事なかったので心配で😢

    • 4月16日