
コメント

♡きなこ♡
43度!?高すぎます!!!!!
赤ちゃんは39度がベストですよ!

退会ユーザー
うちは42℃くらいで、5分は最低でも浸かります。40℃とかだと、お風呂上がりも身体あまり温まってなくて寒くなりますよねー( ´・ω・` )
私の家は浴室に暖房があるので、それで浴室から脱衣所まで温めてます。部屋も暖房きかせてます(^ ^)なので湯冷めせずに今のところ風邪も引いたことないです(^ ^)
-
退会ユーザー
あ、あともう1ヶ月過ぎているので、大人風呂に一緒に浸かっても大丈夫な頃ですよ(^ ^)ベビーバスはお湯が少ないので温度が冷めやすいですから、可能なら大人風呂に一緒に入れば温まれるかもしれませんね。
- 1月23日
-
ずーちゃん
ありがとうございます( ´;ω;` )
私まだ悪露が終わってなくて、旦那も帰りが遅いので1人でいれるのが大変でまだベビーバスでいれてました(°ω°)!
そうなんですよ、お風呂あがり体あったまってないんですよね。
雪国だし、ベビーバス自体冷たいからかお湯がそこまで熱くないんですよ。
部屋も20度で暖房つけてあっためてるんですけど、震えてる体みると毎日お湯の温度に迷ってしまいます。- 1月23日
-
退会ユーザー
あ、そうですよね悪露がまだある時期ですよね💦
途中何度かお湯を足して、温かさをキープする…くらいしか、現状難しそうですね💦まだ産まれて1ヶ月なので、身体の脂肪もあまりない時期なので余計にすぐ身体が冷めて震えてしまうんでしょうね。うちの娘は5月後半産まれですが、外は寒くないけどそれでもお風呂上がりはたまに震えたりしてました( ´・ω・` )
ご主人が入れられる時に大人風呂に一緒に浸かって、それ以外の時はベビーバスにお湯を足して温度を高めに保ちつつ、上がったらすぐバスタオルに包んで身体拭いて早めに肌着を着せてあげる…くらいですかね、出来そうな事は💦今以上に温度を上げると熱すぎるのも怖いですしね💦- 1月23日
-
ずーちゃん
なるほど!!
5月生まれでも震える時あるんですね(°ω°)!
温度あげずにお湯を足しながら、そして早めに着替えさせようと思います♡
ちなみにお風呂の時も42度でいれてますか?- 1月23日
-
退会ユーザー
皮下脂肪ないからなのか、バスタオルに包んだ状態の時にプルプルしてました( ´・ω・` )今は冬で寒いはずなのに、もうポヨンポヨンな身体のせいか、震える事はまずないです(笑)
お風呂の時も42℃にしてます!給湯器のタンクが外にあるタイプなので、寒い日だと42℃くらいに設定しておかないとぬるくて💦なので実際のお風呂の温度は42℃も無いのかも?しれません。
お湯が熱い日は水で少し温度下げて、「大人が入っても熱過ぎずゆる過ぎずあったかい!」って思える温度にしてます。(実際に温度計とかで計ったことがないので、感覚的な返答ですみません💦)- 1月23日
-
ずーちゃん
やっぱり脂肪がついてくると違うんですかね笑
なるほど!
私のとこはお風呂の温度も設定できるので41度ぐらいに設定してみてお風呂のときはいれてあげようと思います。
ちなみにお風呂にいれる時ってどういう手順でいれてますか?- 1月23日
-
退会ユーザー
だと思います!(笑)
お風呂入れる時は、私はいつも1人で入れてるのですが、お風呂待機には脱衣所にハイローチェア置いてます。
先に私の身体洗うのを済ます→娘を脱がして娘の身体を洗う(あぐらして、その上に滑り防止にフェイスタオルを敷き、その上に横に寝かせて洗います)→一緒にお風呂に浸かる(5〜7分程度)→娘を先に拭いて保湿して服を着せる→私の服を着る
って感じでやってます!バスタオルはハイローチェアの上に置いてます〜
お風呂上がりに拭いたすぐに保湿すれば、肌荒れはあまり出ません(^ ^)- 1月23日
-
ずーちゃん
なるほど♡私も手本にしたいと思います\( *´ω`* )/
ちなみに保湿って何してますか?
私の娘も最近顔に湿疹でてきて(°ω°)!- 1月23日
-
退会ユーザー
保湿は、全身はベビーローション、顔や乾燥が気になるところにはベビーワセリンを塗ってます!あと、1ヶ月頃になる乳児性湿疹の時は、湿疹のところをなるべく丁寧に洗うようにしてました(清潔にするのが良いみたいなので)。
娘も1ヶ月の頃に乳児性湿疹なりましたが、丁寧に洗う+保湿で治りました(^ ^)- 1月23日
-
ずーちゃん
今何も保湿してなくて、何がいいのかわからなくて( ´;ω;` )
何使ってますか?
私の娘も乳児性湿疹だと思います。
でも私最近毎日辛い物食べててそれのせいで母乳飲んでブツブツできたのかと思って今辛い物やめてます😫
だと毎日顔を拭いたりした方がいいですよね♡- 1月23日
-
退会ユーザー
わ、グッドアンサーありがとうございます!
私も初めわからなくて、とりあえずで買ったアトピタとピジョンのワセリン使ってます。とりあえずで買ったものの、アトピタは伸びも良くてベタつかないし、ピジョンワセリンは伸びは微妙だけど保湿力はそこそこあるしチューブタイプで持ち運びにも便利なので、そのままずっと使ってます(^ ^)
辛いものが母乳に出るの、すごいわかります…うちは飲むとわかるのか辛いものを食べると飲みが悪くなります💦
そうですね、ただ拭くだけだとその後に乾燥で荒れに繋がるかもしれないので、拭いて清潔にしてからワセリン塗ると、治りが早くなりました。ただ、湿疹の具合によっては皮膚科で塗り薬出してもらったほうが治りはやっぱり早いです(^ ^)一度すごく湿疹酷くなった時に皮膚科に行きお薬塗りましたが、すぐ良くなりました。病院も乳児の受診票見せれば500円で受診が出来てお薬も貰えるのですごくお得だなって思いました(笑)- 1月23日
-
退会ユーザー
あ、画像貼り忘れてました💦
- 1月23日
-
ずーちゃん
わざわざ画像ありがとうございます❤❤
2つとも見たことあります( *ˆˆ* )
西松屋に行って私も買ってきます!
今辛い物やめて様子みてます(°ω°)!
でもやはりおでこに少しとこめかみのとこに少しできてて、皮膚科に行くほどひどくないからいいんですけど……
確かに皮膚科だと安くすみますよね♡
こちらは乳児の受診票みせるとタダで大丈夫だったような気がします( *ˆˆ* )- 1月23日

shiita
高いです(°▽°)笑
うちせめて冬生まれだけど40度でした。
脱衣所にも暖房つけて。
-
ずーちゃん
雪国で寒くて…
ベビーバスが冷たいからかお湯触るとそこまで熱くないんですよね(°ω°)!- 1月23日

退会ユーザー
お湯、熱くないですか?!
大人でも43は熱く感じますよ。
うちはいつも39〜40くらいで入れてます。
-
ずーちゃん
ベビーバスが冷たいからかお湯触るとそこまで熱くないんですよ(´・・`)
- 1月23日

退会ユーザー
43℃は高いですね💦
夏は39℃~40℃
冬は40℃~41℃くらいがベスト温度みたいですよ😊
-
ずーちゃん
やはりそのぐらいがベストですよね( ´;ω;` )
でもベビーバスが冷たいからかお湯触ってもそこまで熱くなくて😭💦- 1月23日

ぴこたん
43は熱いかもです(_ _).。o○
40で入れてます(゚∀゚)
雪国ですか?
-
ずーちゃん
はい、雪国です。
ベビーバスが冷たいからかお湯がそこまで熱くなくて…- 1月23日
-
ぴこたん
油温計で43だと熱いと思いますが、
給湯温度で43じゃそこまでな気がします(゚∀゚)
雪国じゃ寒いですよね!
ぬるいお湯でじっくりつけてみては?
旦那さんが入れてくれる時の湯船の温度は40で、
1人で入れる時ベビーバス使ってますが、ぬるいお湯でじっくりつけてます(゚∀゚)- 1月23日
-
ずーちゃん
寒いんですよ〜、なるべく夕方にいれてるんですけどね(´・・`)
なるほど!!
なら今日から40度でじっくりいれてみようかと思います♡- 1月23日

退会ユーザー
私もベビーバスの頃から43度くらいで入れてます(*´-`)
冬ですしベビーバスって湯量が少ないからか、すぐ冷めちゃうし…
頭洗って顔洗って体洗って裏返して背中あらって次にまた浸けたら、ぬる!ってことが多々ありました(笑)
たぶん、私自身沐浴が下手くそだったこたと、お風呂全体を温めれる設備などが無かったからかな?と思いますが…。
賃貸で風呂場が狭いので、お風呂のドアも閉めれず湯気も籠らないような状態でしたので💦
もしも、同じ感じなら赤ちゃん入れてる間に湯温がどんどん下がってるのかも知れないです!
ちなみに、あたしが出産した産院では40度以上は湯温があった方がいいよと教えてくれました。
-
ずーちゃん
そうなんですよ。
雪国だし、ベビーバス自体冷たいからかお湯触ってもそこまで熱くなくて……
同じく賃貸のアパートでお風呂が狭いです。
毎日お湯の温度に迷ってます。- 1月23日
-
退会ユーザー
私は、ほんっとに寒い時とかは、赤ちゃん脱がしつつ溜めておいて、赤ちゃん入れながらずーっとお湯足し続けてました!
ベビーバスから溢れて私もビショビショになってましたが、そうすると湯温も保てるし最後の上がり湯の時にシャワーがすぐ温かい温度だったのでよかったですよ!
ただ、ガス代と水道代は本当にバカにならないし、下手したら私は風邪ひいてました(T ^ T)- 1月23日
-
ずーちゃん
なるほど!!
私もお湯ためながら子供を連れてきて、シャワーをベビーバスの中に出したまましてましたが、やっぱり少し体が大きくなってきたからシャワーが邪魔になってきちゃいますね(°ω°)!
ガス代と水道代やばくなりますよね!
でも子供が風邪ひいたりするのが1番怖くて- 1月23日

退会ユーザー
43度は大人の江戸っ子が入る熱さですね〜!
43度でお湯をためるけど、赤ちゃんを入れる頃には多少冷めてるというなら大丈夫かと思いますが。
風呂上がりに震えるのでしたら、お湯の温度ではなく室温を上げたらいいと思いますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
-
ずーちゃん
ベビーバス自体が冷たいからかお湯触ってもそこまで熱くないんですよ(´・・`)
毎日お湯の温度どうしたらいいか迷ってます。
室温も暖房20度にしてあっためてるんですけど、もっとあったかくした方がいいですかね?- 1月23日
-
退会ユーザー
すぐ冷めちゃいますよね〜(´°ω°`)
うちはお風呂と時だけ室温をかなり上げてました!あと、上がる直前のかけ湯は少し熱めにするといいかもしれません^^
1ヶ月でしたらそろそろ一緒にお風呂に入ってはいかがでしょう?^^- 1月23日
-
ずーちゃん
なるほど。ありがとうございます♡
もう少し室温あげてみます( *ˆˆ* )
まだ悪露が終わってないのと旦那が帰りが遅くて1人でお風呂にいれる自信がなくてまだベビーバスでした(´・・`)- 1月23日

さらい
湯温計で43℃ですか??
高すぎませんか?自分でいれていて熱く感じないならそこまで熱くないかもですが、、
うちは40℃でした。
-
ずーちゃん
いえ、温度計ないので測ってません。
級湯の温度を43度に設定してますが、ベビーバス自体冷たいからかお湯がそこまで熱くないんですよ。
40度とかにするとすごくぬるくて寒そうなんですよね。- 1月23日

ティス
きちんと湯温計で計った方がいいです。
高すぎると赤ちゃんの肌がすぐ乾燥しててして湿疹出ちゃいますよ。
うちの子は41度でも乾燥性の湿疹が出て、39度で入れてました。
-
ずーちゃん
そうなんですね!!
最近顔に湿疹でてきてそのせいですかね。
ベビーバス自体冷たいからかお湯いれてもそこまで熱くないんですよ。
いれてるうちにぬるくなってしまうし。- 1月23日
-
ティス
大人がぬるいくらいでちょうどいいですよ。
湯温計は100均にも売っています。
顔の湿疹はたぶん乳児湿疹で、乾燥じゃなくて皮脂分泌が多い時期だからだと思います。
みんな乳児湿疹はなるので、清潔にして保湿していればそのうち綺麗になりますよ。
治りが悪く、湿疹の箇所がジュクジュクしてきたら皮膚科へ行くといいです。
ベビーバスを適温にしておいて、入れてるうちに冷めてきたら熱いお湯を少し足して湯温を上げながらがいいですよ。
冷めるからと熱めのお湯にしてしまうと、赤ちゃんには刺激が強すぎます。- 1月23日
-
ずーちゃん
なるほど!ありがとうございます♡
最初から熱くでなく、お湯を足しながら入れてみることにします( *ˆˆ* )- 1月23日

退会ユーザー
ベビーバスだとすぐ冷たくなりますよね😢
お湯ためて入れる頃にはぬるかったり^^;
うちは40℃位でぬるくなったら差湯して熱くしてました
1ヶ月過ぎたのでお風呂にして41℃とかでしたよ
お風呂に入れてあげるのはダメなんですか?
今は湯船を41℃で入れて遊ばせて、ぬるくなったら体洗って、追い焚きして温めて上がってます
-
退会ユーザー
あっ
悪露がでてお風呂ダメなんですね😢- 1月23日
-
ずーちゃん
そうなんですよ、すぐ冷たくなっちゃうし、ベビーバス自体冷たいからかお湯がそこまで熱くないんですよね。
差し湯してみるといいんですかね。
お風呂でいれてあげたいんですがまだ悪露が終わってないし、旦那が毎日帰りが遅いので1人でお風呂にいれる自信なくてまだベビーバスでした。- 1月23日
-
退会ユーザー
私は差湯してましたよ^^
夜間にお湯沸かしてチョロチョロと。
それとシャワーを当ててました
シャワーの方があたたかいですから(笑)
初めだけ沐浴させて、体洗って、足つけたままシャワーで温めてました
お風呂入れられると楽なんですけどね😅
入れると沐浴のほうが難しいです(笑)- 1月23日
-
ずーちゃん
やっぱりお風呂の方が楽なんですね!
1人でいれないといけないのでお風呂にどうやっていれたらいいかわからなくて( ´;ω;` )- 1月23日

まみい
産院で40度と教わりました👶🍒
でも冷えないか心配なりますよね😅
-
ずーちゃん
産院の時ってすごく室内があったかかったからお湯がぬるめでも大丈夫だったけど、やはり自分の家だと寒くて冷えないか心配なるんですよね😭💕💦💦
最近お風呂で泣いてしまうからお風呂嫌いになってきたのかなって心配です( ´;ω;` )- 1月25日

退会ユーザー
湯温計買ったほうがいいと思いますよ。
湯温が43度あれば高すぎますし、いろいろ逆効果かと。
-
ずーちゃん
ありがとうございます。
温度計買うことにします( *ˆˆ* )- 1月25日

いくらちゃん
この間までベビーバスで沐浴してましたが46度で設定したものをシャワーでベビーバスに入れてましたがそれで赤ちゃんの湯温計は丁度の針をさしてましたよ😊
湯温計を買う前は42度で入れてましたがガクガクしてておかしいなと思い湯温計を買ったところベビーバスに入れてる途中でかなり温度が下がってるみたいでした💧
皆さん43度は高すぎると言ってますがずーちゃんさんの43度は43度に設定したお湯をベビーバスに入れてるという意味ですよね??😀
-
ずーちゃん
ありがとうございます❤❤
はい、そういう意味です( *ˆˆ* )
43度に設定したお湯をベビーバスにいれてるので冷めちゃうんですよね😫
やはりいくらさんのとこもガクガクしてたんですね(°ω°)!
最近ベビーバスを温めてから42度のお湯をいれて、最後に41度のシャワーをゆっくりかけてあげてからあげてますが……お風呂の途中ですごくギャン泣きしちゃうんですよね😢
何がダメなのか心配なっちゃいます( ´;ω;` )- 1月25日
-
いくらちゃん
たぶんまだ温度が足りてなさそうですね😵💧
うちも湯温計を買う前はかなりギャン泣きしてました😭- 1月25日

はなたんママ
42℃のお湯を入れて、赤ちゃんの洋服を脱がして入れるまでに少し冷めてちょうどよく入れられました。はじめから39℃のお湯を入れてしまうとすごく温くなってしまうので💦
-
ずーちゃん
やはり42度ぐらいがいいんですかね(°ω°)!
最近お湯を出したままで入れようとしてるんですが、娘の足がシャワーにひっかかってダメですね笑- 1月25日

ゆーゆ
お湯冷めちゃいますよね( ˟ᵓ̰˟ )!
うちは40度のシャワーをベビーバスに入れっぱなしにして、40度保てるようにしてました!
あと、お風呂入る前に脱衣所、お風呂は暖めてますよ!
ちなみに、東北です☃
-
ずーちゃん
同じく東北です!
今の時期寒いからお風呂大変ですよね( ´;ω;` )
私も最近部屋の室温あつくめにして、ベビーバスをあっためてから42度のお湯をいれて最後に41度のシャワーをゆっくりかけてあげてあがるのですが……
お風呂中にギャン泣きしちゃって、何かがダメなのかなって心配しちゃいます😫💦- 1月25日
-
ゆーゆ
寒過ぎていやんなります(笑)
服脱がせる時とお湯からあげた時はできるだけ寒くないようにはしてます◡̈⃝
うちもベビーバス入れてた時はギャン泣きありました!私も初めてでわたわたしちゃってたからなのか謎でした( ˟ᵓ̰˟ )
1ヶ月すぎてから私達と同じ浴槽に入れるようになったんですが、この前お湯が熱かったのかギャン泣きされて、温度を下げたら気持ち良さそうに入ってました◡̈⃝
もしかしたら温度が高いのかもしれませんよっ
浴室が暖かいのであればお風呂の温度を下げても大丈夫だと思いますよ◟⌣̈⃝◞- 1月26日

たいちんのよめ
すぐ冷めちゃうので、うちはちょっと高め41度で入れてます
42度にするだけで嫌な顔して泣かれました…
あと、洗ってすぐ出すと寒いのか機嫌が悪くなるので、洗い終わってからも温かいお湯を足して少し暖まってから出すようにしたら泣かなくなりました☆
その子にあった温度があると思うので何とも言えませんが、のぼせないように1,2度下げて長湯させてあげてみるのもいいかもしれません😊
いろいろ挑戦して子供に合う入浴法見つけられるといいですね✨
-
ずーちゃん
ありがとうございます( ´;ω;` )
私今ベビーバスを少しあっためてから42度のお湯をいれて最後に41度のお湯をゆっくりかけてあげてからあげるのですが、すごくギャン泣きされてしまって何が悪いのか心配なってしまいます😢💦
ただ機嫌が悪いだけなのか……
温度もう一度下げてみて今日入れてみます♡- 1月25日

kn
38〜40度でいいと!
この時期は寒いけど
43は高すぎます😱
40度でいいと思いますよ
-
ずーちゃん
ベビーバス自体が冷たくて43度の温度のお湯をいれても冷めてしまうんですよね(°ω°)!
- 1月25日

ハチ
お湯ためるときは 熱目 でいいと思います🎵 ベビーバスも冷たかったりするし 今の季節すぐ冷えちゃうので😅
雪国なら余計に☺
ベビー入れるとまた温度下がっちゃうし ベビーいれる直前に温度を再度確認して調整したらいいと思います🎵
震えたら可哀想だし 風邪引いちゃいます😵
-
ずーちゃん
ありがとうございます♡
ベビーバス自体冷たくて43度のお湯をいれても冷めちゃうんですよね( ´;ω;` )
雪国なのでこの時期本当に寒くて困ります😢💦
お風呂あげたあと室温あつめの部屋に移動しても震えてる娘みるとかわいそうになっちゃいます😫
最近ベビーバスを少しあっためてから42度のお湯を入れて、最後に41度のシャワーをゆっくりかけてあげてるのですがお風呂の途中でギャン泣きしてしまって、何がダメなのか……😢😢- 1月25日

かおりん
ベビーバスの中のお湯は何度ですか?
43で入れたとしてもぬるくなってませんか?
ベビーバスの中に入れる温度計を買って入れて調節してみたらいいですよ(*・∀・*)ノ
西松屋とかドラッグストアとかにもありますよ(*´∀`)
そのやつにこのくらいがいいよーってライン引いてくれてたような気がします(ノ´∀`*)
うちの娘は5月に産まれたんですがその時でもぬるめにしたらガクガク震えてましたヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
-
ずーちゃん
温度計がなくて温度がわからないんですよ(°ω°)!
温度計買ってみようと思います😫
ベビーバス自体冷たいので43度のお湯をいれてもぬるくなってしまって😭
最近ベビーバスを少しあっためてから42度のお湯をいれて最後に41度のシャワーをゆっくりかけてあげてるんですがお風呂の途中でギャン泣きで( ´;ω;` )
何かダメなんでしょう?😢- 1月25日
-
かおりん
もし直接かけてるのなら熱いかビックリしたとかですかね(´・ω・`)?
うちは一回、熱くて泣いた事があったような…
温度調節難しいですよね(。>д<)- 1月25日
-
ずーちゃん
本当に温度調節難しいですよね( ´;ω;` )
シャワー弱めに手で少しずつかけてるんですけどね😢💦💦- 1月25日

りん
里帰りしてる時は、41度で丁度良かったのに、
なぜか自分んちに帰ると、
41度じゃ、ぬるくてぬるくて、
結局、ずーちゃんさんと同じで43度でしたよ。
部屋は、暖房でめちゃくちゃ温かくしてて、すぐ拭いて服着せてました。
1ヶ月たってたし、自分んちの43度も嫌だったので、
悪露もまだあったのですが、
普通に一緒にお風呂入りました!
-
ずーちゃん
わかります!里帰り中実家でお風呂をお父さんにいれてもらってる時はまったく震えてなかったのに、アパートに戻ったら震えてしまって😭💦
最近ベビーバス自体冷たくてぬるくなってしまうのでベビーバスを少しあっためてから42度のお湯をいれて、最後に41度のシャワーをゆっくりかけてからあげるのですが、お風呂の途中でギャン泣きしてしまって😢
何が悪いのか( ´;ω;` )
私は最近悪露が終わったので来月あたりから一緒にお風呂にはいろうと思いますが、旦那の帰りが遅く1人でいれないといけないのでそれも不安です( '-' )- 1月25日

*yuki*
ベビーバスはお湯の温度がすぐさがるから寒いのだと思います😃
うちはよくベビーバスでいれていたときはお湯を足しながら入れてましたよ😃
-
ずーちゃん
やはり温度すぐ下がってしまうんですね(°ω°)!
最近お湯を足しつつ、41度のシャワーをゆっくりかけてからあがるようにしてます♡
それでもお風呂の途中にギャン泣きしてしまいます😭😭- 1月25日
-
*yuki*
うちはキッチンでやってましたが、古い家だし北海道だからすぐ温度が低くなってしまうので、仕方ないと諦めてお湯を足してました😅
- 1月25日
-
ずーちゃん
北海道なんですね(°ω°)!
だと私のとこより寒いからこの時期本当大変そうです😭- 1月26日
-
*yuki*
ベビーバス使っていた頃は夏だったから暖かかったのに、キッチンでしていたこともありいつもお湯を足してました😅
今の時期はお湯をためている間は脱衣所をファンヒーターで暖めて居間で体を拭いています😃- 1月26日

ひなmam
ベビーバスを最初に温めてみては⁇
-
ずーちゃん
ありがとうございます♡
最近ベビーバスをあっためてからお湯をいれてます( *ˆˆ* )
あっためてからだと少し違いますね♡- 1月25日
-
ひなmam
雪国なんですね。
こっちとは対処法が
違うかも…。
後はシャワー出しっぱにして
お風呂の中を蒸気で
暖めるか。。。- 1月25日
-
ずーちゃん
雪国なんですよ( '-' )
蒸気であっためるしかないですよね😫- 1月25日
-
ひなmam
お互い頑張りましょ。
- 1月25日

chi_
お湯は手で触るとそんなに暑くないかもしれないですが、肘で確かめて見てください!
肘で確かめるように助産師さんに教わりました!
-
ずーちゃん
なるほど!!
肘で確かめるのは初めて聞きました(°ω°)!
手で確認すると私の手が冷たいので余計温度がわからなくなってしまいます😫💦- 1月25日
-
chi_
うちの子はベビーバス使ってたの夏だったんですが、手で触って熱くないけど、肘で触ったら熱かったりしてました!
ぜひ試してみてください\(^^)/- 1月25日

r
沐浴用の温度計使ってないんですか?
大人の丁度いい温度と赤ちゃんの丁度いい温度は
ちがいますよ(>_<)
私は41度でお湯ためたら入る頃には
いい感じの温度になってます!
-
ずーちゃん
温度計買ってないんですよ😫
なので買ってみようと思います。- 1月25日
-
r
そんなにギャン泣きするなら
熱いか冷たいかだと思いますよ(´・_・`)
赤ちゃんは自分で体温調節できないので
ママがお湯の温度しっかり調節しないと
赤ちゃん体調崩しちゃいますよ💦
うちは浴室暖房があるので
浴槽にお湯ためてる間に暖房つけて
浴室と脱衣場を温めてから入れてます!- 1月25日

meme0206
皆さん読解力無さすぎですね(^_^;)
何度のシャワーでお湯を入れてる?→私は43度のお湯で入れてます
浴槽のお湯の温度じゃないのが分からないんですかね?笑
因みに私は45度でお湯を入れて、入る前に湯温計で測ると40度ぴったりです。冬場は浴室も浴槽も冷えてますからね〜。入浴中にぬるくなってきたら少し抱っこしてその間にまた熱いお湯を足して40度にしてます。湯温計が一つあると便利ですよ〜。
-
ずーちゃん
ありがとうございます( ´;ω;` )❤❤
私の説明が下手みたいでした😫
雪国なんでこの時期寒くて余計冷めちゃいます😭💦
やっぱり温度計必要ですね(°ω°)!
買ってこようと思います♡
最近ベビーバスを少しあっためてから42度のお湯をいれて、最後に41度のシャワーをゆっくりかけてからあがるようにしてます( *ˆˆ* )
でもお風呂の途中でギャン泣きしてしまって。
ただ機嫌が悪いのかなんなのか……
何か悪いのかなと心配になってしまって😢- 1月25日

ハチ
夏にbabyバスいれてた時でもお湯冷めてたから今の時期ならなおさらだと思います☺
途中でも泣いちゃうんですね😃お湯怖いのかな😅
ずーちゃん
ベビーバスが冷たくて入れてお湯触るとそこまで熱くないんですよ(´・・`)