※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那に話すといつも悪いと感じ、次男の耳掃除について相談。感覚過敏や発達障害を疑いつつ、旦那との意見のすれ違いに困惑。耳掃除の必要性や子供の理解について悩んでいます。

いつも、話すと私が悪いと旦那に言われて凹みます。
昔から父と話すと日本語を喋ろと怒鳴られて育ったのもあり自分自身に自己肯定感はありません。
いつもそんなつもりで言ってるんじゃないのに、、、と思うことがよくあるので、私が間違っているのか疑問になります。

今日は次男の耳掃除の異常な嫌がり方についてです。

次男は発達支援センターに通っています。
扇風機類が異常な程好きです。
まだ診断を受けてませんがアスペルガーを疑っています。

長男は自閉スペクトラムグレーで発達支援センター、療育通ってます。
ハンドドライヤーは腰抜かします。

次男は産まれて初めて耳掃除をする時から泣いて暴れるくらい耳掃除が嫌いです。ふと、調べてみると発達障害、感覚過敏というワードが出てきました。
私としては、無理やり耳掃除をするよりも理解して本人のいい方向に行けばと、他の物事でもいつもそう思って勉強したり接しています。

ですが、感覚過敏の話をしても、勘違いじゃない?といわれ「発達障害の子で感覚過敏って言うのもあるからもしかしたらそういうのもありえる」と言うことを旦那に言ったら、何でも発達障害のせいにするなと言われました。

私は可能性があるという意味で言ったのですが、「のせい。」という言葉に気分が悪くなりました。

旦那には可能性があるかもしれないから解決策を見つけたり理解してあげなきゃ行けないよねって言う意味で言ったと言っても「そういう事じゃない、わかってねーな」と強く言われ逃げられました。
結局何がわかってないのか分かりません。

ちなみに次男の耳掃除は年に1、2度程、耳掃除はしなくてもいいとは言いますが、知り合いで詰まって耳が聞こえなくなった人がいるのでしてます。

落ち込んでるので批判的な回答は控えて頂きたいです…。

コメント

deleted user

発達障害は親からの遺伝の確率も結構高いというので、もしかすると旦那さんもアスペルガーなのでは?と思いました。
そのやり取りを文面で見る限りだと話し合いや日本語が通じてないのは旦那さんのほうかな?と思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    実は私自身診断は受けてませんが、長男の療育に行き、話を聞く度自分のことのようで自分も発達障害なんだろうな。とは思っていました。
    ですが、旦那に突然今日どこどこ行こうと言うと事前に言ってくれないと困ると言われるのです。そこでも少し気にはなっていましたが、やはりそう思いますか…。
    私からだけ遺伝しているのではと疑っていたので、旦那の行動、言動に少し気を傾けてみようと思います。

    少し気持ちが楽になりました🥲✨

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    もし旦那さんがアスペルガーだったらの場合ですが、旦那さんと話が噛み合わないあまり自己肯定感が低くなったり、私が悪いのかな…?と凹んだりするのはママリさんがカサンドラ症候群になってるのかなと思います😣
    この文章読んだだけで簡単に断定はできませんが💦可能性の話です。

    余談ですがうちの娘もHSP, ADHD疑いですがハンドドライヤーでパニックになります。あの音すごく不快なんですね。

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カサンドラ症候群初めて聞きました。調べてみましたが、確かに当てはまります。もしこの症状だとしたら父が原因でなってそうです。
    高校の時にはうつ病になり不登校の時もありましたので…。

    そうなんですね😳
    ハンドドライヤーのないトイレを調べてる方もいると聞いて、長男は近くなければまだ大丈夫なのですがこれから特性が強くならないといいなあ…という次第です。
    お互い頑張りましょう🥺

    • 4月16日
ママリ🔰

旦那さんの言いたいことは何となく分かります!(笑)
私も主さんのように言われる立場ですが😂
うちは夫もASDだと思いますが私もそうだと思ってます(笑)
ASDは論理的思考が得意な方が多くて…
私も「これは特性の可能性もありうるかも。それならこうしてあげた方がいいかも。」と考えるんですけど(笑)
専門医や保育士からは「お母さん頑張りすぎてる」と言われます。(要は当てはめて考えすぎとか凄く悩んでるとかそういう風に思われてるみたいで(笑))
今の担当医(専門医)も前の担任(保育士)もASDの傾向があるように感じますが、この医師や先生とは思考が同じで理解してくれます!
私的に旦那さんは分かりませんが、主さんの方がASDの傾向があるのかな?と思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうです、それです!
    深く悩んでるという訳ではないんですよね笑
    頑張ってるつもりもないんですがそういう風に捉えられます😅

    上の方にも言ったのですが、私も発達障害なんだろうなーとはおもってましたが、どれに当てはまるのか分からずでしたのでとても参考になりました!

    ASD改めて調べて見ます!

    • 4月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    凄く共感です🤣!笑
    こちらとしては普通に考えてるだけなんですけどね…笑
    じゃあ普通の人ってどんな考えしてんだ?って感じです(笑)
    なので普通の思考の仕方は分かりませんが、理解してくれそうな人以外には「悩んでるとかじゃないんですけど〜」って前置きしたり、「元々こういう思考回路で〜」と伝えたりしてます😂笑

    ぜひぜひ!
    ちなみにうちは子供がASD.ADHDで私もADHDもあると思ってます!笑
    ASDは分析好きな人も多いですし、自己肯定感低くなりやすかったり(笑)
    主語無かったり、会話のズレとかもあるあるですね🤔
    うちの夫はよく論点ズレたような感じで会話噛み合わないです(笑)
    あとASDでも、私と子供、夫はタイプ違います!
    夫は共感性も低くて人の気持ちも分かりづらいし「俺はこう思うから〜」とか俺主体で(笑)
    私と子供は共感性が高くて感情移入し過ぎるし周りも気にしすぎます(笑)
    なので人の感情にはかなり敏感でよく聞くASDとはイメージ違うかもです😳

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信、下の方に普通にコメントしてしまいました🙇🏻‍♀️💦

    • 4月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    全然大丈夫ですよ🎶

    ありますよね〜🤣笑
    前の担任とは今も親密にやり取りさせて頂いてて、お互い発達障害だろうなってのも知ってます(笑)
    深く聞いてませんが特徴的に担任もASDとADHD両方あるのだと思います(笑)
    担任も「主語なくなるよね〜」「深読みしちゃうよね〜」とか言ってました🤣

    実はHSPってASDの特徴そのままなんです😳
    私と子供もあてはまります!笑
    でも専門医から感情移入し過ぎたりも、考えすぎたり、周り気にしすぎたり、繊細だったり、自己肯定感低かったりもASDあるあるだと聞きました!
    なので私も「私が悪いんだ…」とか「私が何かしたかな…?」とか考えすぎちゃうし気にしすぎちゃいます😂

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

自分の子供の事なのに
「そういうことじゃない」って…
じゃあどういうこと?って感じです💦

私でも、
“もしそうだったら”って話してるのに、
決めつけて話してるっていう言い方?されて、さらにキレられたら
もっともっと話し合わないと伝わらないのかなって不安になります。

親として、
これだったらこうしようかって
意見をまとめて対策するのって大切だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    やっぱりそうですよね、次男にだけ普段から少し冷たくない?っていう雰囲気もあって尚更否定された気分でした。
    次男はパパ好きでパパとも寝るので関係が悪いとかではないんですが…。

    次センターに言ったら相談して旦那とは改めて話し合おうと思います😤

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

あ!主語ないです!!!🤣
自分の中で考え出たことがパッと出てきて突然話し始めます笑笑

なるほど~、タイプも違うのですね🤔
HSPも疑ったことあったので感情移入しすぎたりという所が当てはまりそうです。その点、母と共感することが多いので母もASDなのかな〜って思ってきました🤣
詳しくありがとうございます😊✨