※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままーり
子育て・グッズ

一時保育(一時預かり)についての情報や感想を教えてください。

一時保育(一時預かり)について質問です。

●一時保育(一時預かり)が縦割り保育の方、メリットデメリットを教えてください!😖
また雰囲気や、預けてみた感想などもほしいです💡⠜

●藤沢市に住んでいるので、もし藤沢市にお住いで具体的に知ってる方いらっしゃいましたら、なんでもいいので一時保育(一時預かり)の情報や預けた感想など教えてください😌

●一時保育(一時預かり)の時の保育士さんの配置はどういう基準でしょうか?一応市のホームページには一時保育(一時預かり)枠は10人とだけ記載があります。
また、1歳半と低年齢だと事故は起こりやすかったりしますか?もしかしたら縦割り保育かもしれなくて…現役保育士さんや、元保育士さん教えてください🙏

●出産などの緊急での利用をしたことがある方いらっしゃいますか?普通の一時保育(一時預かり)と予約方法などちがったりしましたか?


なるべくたくさんの方からの情報お待ちしております♩
よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️

コメント

nana

横浜市に住んでいるので分からないですが、私は2ヶ所で一時保育利用していました😊
1つは一時保育専門で先生も子供に対しての対応も良くしてもらい、娘も楽しそうに帰ってきていました✨
2つめは認可保育園の一時保育利用しました!
基本的にはこちらで保育をお願いしていました。
認可なので安心な所と先生の人数が充実していたからです。
給食、おやつは園の手作りで安心でした😌
あと毎回預けた時に紙に1日の様子を詳しく書いてくれて、読むのも楽しみにしていたのもあります。🤲´-
ここの一時保育の枠が空いていない時に、一時保育専門をネットで予約しました!

娘は預けてた時2歳だったので在園のお姉ちゃん、お兄ちゃん達(3.4歳)を追いかけたりしていたようです😂
一時保育を利用した時は
○○(娘)ちゃんだ〜!遊ぼ〜!と
年上の子達に可愛がられていました😊✨
私が預けていた所では
デメリットは感じなかったです。

緊急な時は電話で対応して頂けました✨

  • ままーり

    ままーり

    遅くなりすみません💦

    1時保育専門もあるのですね!
    勉強になりました☺️
    近くにないか調べてみます🔍⸒⸒

    緊急時の対応も電話で対応していただけたらとても有難いですね🙏⭐️
    お話聞いてる限り本当にデメリットがないので安心しました!
    ありがとうございます😊♡

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

藤沢に住んでます!

ただうちは一時保育利用はしていなくて登録だけしてる状態です。
下の子は認可保育園に入ったため利用不可、上の子は幼稚園ですが〔保育園全滅のため〕仕事の都合で幼稚園が休みの日にどうしても自宅保育できないことがあるかもしれないので念のため登録だけしてます。

私が登録してる園は縦割りです!
大体幼稚園に入る前までの子がほとんどなので大きくても3歳までかな?と思います。
ただ藤沢市の基準として1歳以上となってますが実際はしっかり歩けること、離乳食でない常食が食べられることが条件なので下の子は歩くのも遅かったこともあり1歳半過ぎても預けられませんでした。

周りのママは使ってる人多いですが、みなさんよかった!と言ってますよ🍀辻堂地域です🫶

  • ままーり

    ままーり

    遅くなりすみません💦

    なるほど💡幼稚園生は確かにやってない日に便利ですね😲
    娘も幼稚園になる可能性があるので勉強になりました📚✍🏻

    年齢でも発達によりけりなんですね!◎
    長女は成長が早いタイプですが次女は分からないので、そういった情報助かります☺️

    辻堂!近いです〜👐🏻
    良かったというお声多いの安心します🍀
    ありがとうございます😊♡

    • 4月28日